goo blog サービス終了のお知らせ 

ハーブの雑学記

ハーブ・紅茶・キャンドル・食・街
いっぱい興味があります 「あっ見ぃーつけた」をテーマに。

来年の事ですが…

2009年10月05日 | 街たより
鬼が笑うという来年の事。

瀬戸内国際芸術祭2010というイベントがあります。

大昔から交通の手段として瀬戸内海が大役を果たして来て、島々には伝統的な風習や文化が生まれ育って来ましたが、高松に住む私さえあまり島の存在すら意識して考えたことがなかったのが事実です。

まず海に出て、海上から高松を見ました。すごーい景色に圧倒されますよ!

是非!鬼に笑われてもいいじゃん。いざ女木島へ鬼退治じゃ!

島クイズ・直島、豊島、女木島、男木島、大島、犬島。行った事がある島は?

場所は? 行き方は?  

心の底から「芸術」をあまり尊敬してなくて「文化人」アレルギー症候群のような香川県民よ、今から来年の海の日の芸術祭開催までに県民自身意識改革を間に合わせよう!

I Love ショウドシマ

2009年09月27日 | 街たより
道の駅『げんぺいの里むれ』で目について買った小豆島発の新そうめん「島愛麺とうあいめん」。

熱湯に入れて3分間待つ。鶏スープとワカメの風味がたっぷりのラーメン風そうめんの出来上がり。
よし!やろう!!という方言「えいしゃしゃげ」を合い言葉としてプロデュースされた実際にコシのあるそうめんでした。

ちなみに島愛会の電話は0879‐62‐0427

ブルーベリーの館です

2009年09月21日 | 街たより
高松市から東へ11号線をひたすら、高速道路の志度ICの直前にこのブルーベリー農園カフェがありました。

おひるを食べてしまっていたので、メニューにあった「五穀米ランチ」が食べられなかったのが残念。

店頭にあった各種のブルーベリーをみて樹や苗を買えるのは勿論加工品も買えるようです。

次回は後に用事を控えずゆっくり訪れてみようと思います。

此処は南国?

2009年09月14日 | 街たより
ドライブ中見つけた南国ムード満点のレストラン「ブルワンBeruang」

最近当たり前になりつつある地産地消をモットーとした新感覚のダイニングとして有名らしい。

あ、そういえば一度「オムライスの抜群に美味しいお店」として教えて貰った所!

よし!!行くぞ~

今日の再開発B地区

2009年09月01日 | 街たより
夜間工事中の高松丸亀町再開発B地区です。

この地区の再開発は小規模連鎖型と云う手法で進められているので、大きなビルがポンと完成!ではないけれどかなりイメージは変わります。

これは一番名乗りしそうなB地区東館の一部。もう内装工事をしています。

高松丸亀町再開発

2009年08月13日 | 街たより
今日の高松丸亀町再開発B街区

昨日から工事囲いがはずされ新ビルの外装が見え始めました。

B街区の特徴はガラスがいっぱいという事です。
向き合った新ビルに対象的に階段があり、建物が両サイドに1.5メートルずつセットバックして視覚的に全域が広くなった感じです。

テナントも間もなくお目見えすることでしょう。 
                           
                           

 

今日の高松丸亀町再開発C街区

2009年07月24日 | 街たより
高松丸亀町商店街のヘソになる再開発C街区

もうこんなに高く鉄骨が立ち上がっています。来年4月グランドオープンの予定。

こちらは上部にマンションも付帯して中央商店街の中心での上質の生活が臨めそうです。

明神ラーメン何処へ

2009年07月07日 | 街たより
高松市内からちょっと遠いけど、もっともっと遠い三豊市の森うどん店の大将に仕込まれ「のれんわけ」が許された『明神ラーメン』

8月に32号線成合橋の近くに引っ越しするそうです。

濃厚な魚類のエキスが隠れ味わいのスープで、太麺・細麺のチョイスで更に味わいが深くなるさぬきうどんを圧する美味しさは誰もが知るところ。
現在地が近いので通っている人はあと何回行けるかなァ…