goo blog サービス終了のお知らせ 

ハーブの雑学記

ハーブ・紅茶・キャンドル・食・街
いっぱい興味があります 「あっ見ぃーつけた」をテーマに。

参番街にオープンします

2010年01月18日 | 街たより
高松市瓦町のファッションショップ「TOMORROWLAND」が高松丸亀町参番街に移転、2月27日にオープン予定です。


東京丸の内店では今月22日から今年の春夏商品の先行内覧会もあり、高松でもいち早く商品情報が入手出来るかも…

サロン・ド・テはどうなんだろう。楽しみなオープン

今日の高松丸亀町商店街弐番街

2009年11月25日 | 街たより
4.5日前から高松丸亀町商店街弐番街の新店舗が入店し始めました。

場所柄夜ごとに新しい商品が搬入、開荷しどんどん店舗の顔が出来つつあります。

西館1.2階の新店舗はあの『フランフラン』雑貨店です。今回は西館の1.2階をメゾネット式で展開するのでかなり商品も豊富だと思います。ぜひ行ってみよう!

鈴なりの女性の味方

2009年11月03日 | 街たより
高松市田町商店街からちょっと入った神社の前でザクロを収穫しているのを見つけました。

果汁に美容効果のある「エストロゲン」が含まれるとの事でずいぶん話題になり、友人から『高松三越』にザクロのジュースがあるから買って来て!!と頼まれたこともあったっけ!
私の誕生石は「ガーネット=ザクロ石」。

誰かから聞いた話では鬼子母神には子どもを食べるのを防ぐ為「ザクロ」を供えるとか、またギリシャ神話では人肉を食べる冥界の王の好む果実で これまたお供えにするらしい。

これは人の肉に味が似ているので好んで食べると云うコワーイ説。

さて、おじさんがくれた「美味しそうなザクロ」をどうしたものか。ふぅ

高松丸亀町商店街再開発

2009年10月29日 | 街たより
高松丸亀町商店街再開発C街区ビル東館を見学しました。

9階のマンション部と4階の医療モール部、3.2.1階のショップの3フロアで約1時間をかけての内覧会。

内張りがまだでムードには欠けるけど、新しいものは心が躍るし頬が弛む。

高松丸亀町商店街再開発C街区

2009年10月27日 | 街たより
高松丸亀町商店街の再開発区。
C街区の東館、今年の年末にオープン予定の元「みやたけ書店」あたり。


1.2階はショップでその上にメディカルモール、又その上はマンションとなる。

明るい開放的な建物で、近々に内覧会がある。

あ、路上にウェルカメ

2009年10月22日 | 街たより
テレビの連続ドラマ題名から コタツのCMから あちこちで「かめ」が話題です。
あの「相棒」も亀山さん…。

高松瓦町ベトナム料理の店「モンモンカフェ」前の路上で見つけました。

最近友人がどっぷりハマったフラダンス。衣装にもメロウな亀さん柄がプリントされている。ハワイでは亀は幸せの使者とか。ベトナムでも亀は何かの象徴かもしれない。

そうすると高松丸亀町商店街は800m の ハッピーストーリートと言える.
日曜日には 1200名のハロウィンお化け軍団がこの丸亀町商店街を歩きまわるよ。

祭りだ祭りだ!

2009年10月17日 | 街たより
今週はあちこちでドンドンヒャララと賑やか。

えっ?ヒャララはな~に?
最近ではピーヒャラはなくなったかも。

17日18日は高松市の氏神様石清尾八幡宮の秋祭り。以前は毎年15日だったので忘れる事もなかったけど、人出の都合か土曜、日曜に変わり忘れがち。
高松丸亀町商店街からは太鼓軍の乗った「ダシ」を奉納。

宵祭りも昔「旅籠町」と呼んでいた今の中央通りのお旅所の僅かな通りだけ。
それでも家族連れや若者が出歩いているのが祭りの宵らしくて好き!

明日の本祭りも上天気!!

直島で只今入浴中

2009年10月06日 | 街たより
芸術だ! アートだ! めちゃくちゃだ! 爆発だ! と思うようなシーンに出くわしました。

直島の大竹さんプロデュースの「I 湯 」。まるで館が磁石であちこちからガラクタを引き寄せたような感じ。

四方八方ぜーんぶ眺めが違ってもうめちゃくちゃに明るく楽しいお家!

番台で500円払って入浴。

あっ!象だ! これ、天井。

自宅でアロマしながらの入浴に比べるとなんと開放的で楽しいんだろー!!

ただ雑誌『和楽』の取材陣に侵入されて我に帰ったので残念。メディアはちょっと横暴な感じ。