goo blog サービス終了のお知らせ 

明日、やろうかな・・・

思い立ったが吉日というが、ちょっと始めては、すぐ他の事に興味をもってしまう。
そんな日々のメモ帳。

逆数とは何か?

2015-01-23 | 学問


『逆数とは』


ネットで検索すると答えはこうだ。

「ある実数に対し1/整数、又は、冪乗を使い1^-1を掛け答えが1になる数」


確かに、


逆数を何かと聞かれれば、

答えとしては正解だろう。


しかし、


『逆数とは何か?』

その概念を聞かれた時の答えは何だろうか?


分数の逆数は、なぜ分子分母が逆になるのか?

マイナスの逆数は、逆数なのにマイナスなのか?

1の逆数は、逆数なのに1なのか?

そもそも、逆では無いのに逆数なのか?


そこで英語の表記を調べてみた。


英語では『inverse:逆、反対』又は『reciprocal:相互、互恵的』と表記するらしい。


おそらく、


「相互、互恵的」というのが、適切なのではないだろうか?


そこから察するに、

『逆数』という意味を、そのまま受け取ると混乱してしまうのだろう。

数学の和訳は分かりにくいものが多いと聞くので、その一つという事か・・・。


基本的には、

『逆数』とは数字における性質の一つと考えるしかない。


分数の割り算で、

片方の分子分母を逆にして掛けると計算できるのがまさにそれだ。
(実際には片方に逆数を掛けて1にすると残りが掛け算になっているアレ)


つまりは、


『逆数とは掛けると1になる数』と覚えるてしまうのが良いということだろう。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。