goo blog サービス終了のお知らせ 

心穏やか委員会

笑い飛ばせば気分は上々。

大きな忘れ物

2025年04月17日 | 日記
「あっそうだ!ビ-ル飲もうかな」

食卓から立上り、台所の冷蔵庫のドアを開け、
そうだ賞味期限切の迫る納豆を食べなきゃなと思った次の瞬間
「あれ?何しに来たんだっけ???」


これ、最近非常に多いです。

「大丈夫ですかぁ~?」(奥さん)
「いえ、大丈夫じゃないです」(僕)

幸いにも仕事では感じたことが無いのですが、
どうでもいい日常に対しては、かなり進んでます。
情報が多いと処理できていない。


先週の土曜日
いつものルーティ-ン
朝のジョギング、皆のお洗濯、お風呂の掃除、奥さんと娘の運転手を済ませて、
帰りにスーパ-でお昼のお買い物しました。

そのスーパ-は家から歩いて3分なので、
家に車を置いてから歩いて行くのが常で有りましたが、
その日は珍しくスーパ-の駐車場に止めました。


「あらっ!?トマトがお安いじゃない?」
「美味しいパンでも買ってサンドイッチにしようかな」
「そうだ!大谷くんの試合が始まっちゃう!急がなきゃ!」

もう、ここで僕の情報処理能力がMAXに達しました。

そして家に帰って1時間後、テレビの前で正座して気が付きました。

「あ~ん、車、スーパ-に忘れてきた!!!」



大丈夫?と聞く奥さんに笑顔はありませんでした・・・・・・・


そのあと大爆笑でしたけど・・・・・・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじさんで大渋滞

2025年03月31日 | 日記
次女(22)は長く付き合っていた彼氏と別れてからといもの、
おひとり様のお出掛けが多くなりました。

最近聞いたのは、映画、プラネタリウム、鎌倉、スィ-ツのお店など・・・・・
父としては複雑な気分。というか何だか悲しい。


そんな中、次女から唐突に「日曜にスーパ-銭湯に行こうよ」と言われました。
本当は一人で行こうかと思ったけどと言うので、
「え~っ、さすがにスーパ-銭湯に女子ひとりはやめておきましょうよ(笑)
よしわかった。スポンサ-として同行致しましょう。」

母親抜きで次女に遊びに誘われたのは、小学生の時のプール以来です。

実はわたくし、今回がスーパ-銭湯デビュ-。
休日にゴロゴロしていた父さんが鼻ほじりながら、
「一丁、銭湯でも行くか」というノリで行くような混んでいないイメ-ジでした。


とんでもはっぷん、あるいてじっぷん

めちゃ混み。
今日は祭りか?というほど混んでいました。


男湯と女湯が分かれる所で、
「出る目安は90分後ね」と次女。
お風呂大好きで、家でも平気で1時間入る彼女なので覚悟はしておりましたが、
「うぅぅ、わかったよ」僕も覚悟を決めました。


もちろん浴室もめちゃ混み。
イモ洗い状態で、昔の逗子の海水浴場を思い出しました。
とくにかく、おじさんで大渋滞。
楽しみにしていた露天風呂は、裸のおじさんおじさんおじさんおじさん・・・・・・・
丸い露天風呂なんか、工場のベルトコンベヤー状態でした。


僕はすっかりおじさん酔いをしてしまい(自分もパーツの一部なんだけど)
50分が限界で、休憩所で待つことにしました。


「は~、気持ちよかった。甘いものでも食べて帰ろ」
という次女ちゃんの満足げな笑顔で救われましたが、
温泉入って疲れたのは生まれて初めてです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後うちの蛇口系は俺に任せろ

2025年03月28日 | 日記
我が家(マンション)の設備関係が更新の時期を迎えてるようです。(築30年)


お風呂の湯沸かし器には、機器の交換時期のお知らせサインが点滅し、
確かに前に換えてから10年経つけど、あれ結構高いので「気のせい」にし、
普通に使えるから、きっと水道屋さんの陰謀だと決めつけていました。


すると今度は、お風呂のシャワ-付き蛇口の水が簡単に止まらない。
恐らくパッキンの経年劣化が原因なのでしょうが、
絶妙な絞め具合を習得し、しばらくは持ち堪えたものの、
ついに、ぽたぽた水が止まらなくなり、風呂おけに貯めて洗濯に使っても
追いつかなくなりました。


「もはやこれまで」
専門業者に頼むと3万円ぐらいかかるそうです。


でもここで呼ばないのがわたくし「ローテクおやじ」
ネットで調べれば、交換の方法や製品が直ぐに検索できたので、
闘志が湧いてきました。



今は便利な世の中ですね。
Youtubeで交換手順の予習を済ませ、Amazonでぽちっと蛇口を注文しました。
(製品と工具一式で1万6千円)


水回りは失敗すると大惨事になるので今回は緊張しましたが・・・・・・・。


ぱんぱかぱ~ん!
所要時間30分。
コツはわかった!今後うちの蛇口系は俺に任せろ!

(手前が旧、奥が新)

前回の椅子4脚の革の張り替えに続く大手柄であります。
高校生の時に50ccバイクを分解・改造。
国道16号線をノ-ヘル時速80kmでかっ飛ばし、お母さんには随分と心配かけたけど、
あの技術は無駄ではなかったのでありました。ぬはははは。


ちなみにもう一つ、一生ものの技術としては「服のボタン付け」
小学校の家庭科で習っただけなのに、今でも自分でできますもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過信は禁物

2025年03月19日 | 日記
奥さんが珍しく風邪をひきました。

「風邪菌が怖がって近寄らないのよ!ぐははははっ!」
と豪語し、家族もそうだろうね鬼の鉄人だもんねと納得しておりました。

晩御飯もそこそこに「寝るっ」
後片付けとバイトから帰って来る次女のご飯を僕に託し早々に横になりました。

僕ら夫婦も50代後半。
気合で何とかなる歳ではありませんので、いくら鉄人でも心配です。



翌朝、仕事休んだらと言う僕の言葉は耳に入らず「よしっ!もう大丈夫!」
大好きな玉子ト-ストを頬張っておしました。

聞けば、昨日は悪寒がして食欲も無かったそう。熱があったんじゃない?
「もう、食べられないの一日だけだったわ。痩せると思ったのに」と奥さんはどこ吹く風。
絶食一日じゃ、焼け石に水だねという冗談は今回はやめておきました。

いや、でもホント気を付けた方がいいって。

その日のご飯の支度は、僕がやりましたが、
「あっ!そのやり方違う」という横槍にもグッと堪えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかった報告会

2025年03月03日 | 子ども
仙台に転勤している長男から「報告があるから週末帰る」との予告があったのは、先週の水曜日。
「心配するような事じゃないよ」との解説付き。


家族は、
「おいおい、実は結婚したなんて言われたら、それはそれで心配」(僕)
「夜中に起きちゃって寝れなかったわ」(奥さん)
「どんな彼女なんだろう?おねえさんの顔見たい」(長女)
「もしかして赤ちゃんとか?私おばさんになっちゃう。でも抱っこしてみたい。」(次女)
それぞれが最大限に想像を膨らませていました。


そして、土曜日に車で6時間かけて長男が帰ってきました。
まあ、どんな事にせよ、遥々帰って来るわけだから、
みんなで手巻き寿司でもやろうと用意しました。


宴もたけなわの午後9時
「で?兄ちゃんの報告って何?」
次女がもう待ちきれんと切り出しました。

「え~っと」と照れる長男に、じれったいなと詰め寄る僕たち。



「4月にプロポ-ズする!」


「えっ?!そっからかよ?!」
家族一同、ズルってコケました。


まあ、よく聞けば、長く付き合っている彼女と転勤先の仙台で同棲するそうで
(郡山の彼女の両親には挨拶して了解済み)
4月になったら婚約指輪を渡して改めてプロポ-ズするそうです。

彼は彼なりに、律儀に事前報告に来たわけで、
ちょっと面白いけど、彼女にも家にも誠実な対応したんだね、
と何だか凄くほっとしました。

もう、それからの宴会は大盛り上がりで、久しぶりに皆で涙流して笑いました。

娘たちは、長男からスマホを奪ってラブラブ写真をチェックし、
「わぁ~綺麗なおねえさんだぁ~」と納得。
僕ら夫婦は、一度会っていい子だと思っていたので特に異議なしで、
「で?4月に嫌だって言われたらどうすんの?」とか酒の肴にイジリました。


春になったら、彼女連れて挨拶に来るそうです。
「わぁ~!うち汚いじゃん!人呼ぶなんて無理無理!」
長女の指摘に、急に焦りだした私たちでありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子チームの中での暮らし

2025年02月27日 | 日記
長男が就職して家を出てから5年、私は奥さんと娘二人の女子チ-ムの中で生活しております。

パンツ一丁で歩かないとか、着るものはよく洗濯(自分で)しておやじ臭がしないようにするとか、
お風呂はなるべく最後に入るとか、一応は気をつかっておりますが、彼女たちは余り気にしていないようです。

次女なんかは、そこに男子中学生がいたら鼻血だしそうな恰好でお風呂から出てきますし、
父親に派手な下着を洗濯させても、長女はへっちゃらのようです。


しかし、私は言いたい!
出来ればやめて頂きたいことがある!


トイレットペーパーをキティちゃん柄にしないで欲しい!
拭け具合がわからない。


ゴ-ルデンタイムに若手イケメン俳優ドラマのハシゴは勘弁して欲しい!
もう、誰が誰だかわからないんだから。好きとか嫌いとか興味ないんだから。
おじさんは、NHKとか好きなの!


娘がお泊りの時に、家族LINEじゃなくて奥さんだけにLINEするから、
帰りが遅いと心配しているのは親父ひとりだったりするじゃないか!



そんな中、「仙台の長男くん、たまには帰って来ないかぁ」と思っていたら、

「ちょっと報告があるから週末に帰る」と連絡あり。
ん? 心配させるような話じゃないって言ってるけど、
もしかして結婚か??!!と女子チームがざわついております。

・・・・・・・つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お年寄りに優しい人になって欲しい

2025年02月25日 | おやじシェフ
薬学科に通う次女が、今週から実習で薬局に行っています。

社会人のように、月曜から毎日8時間。
長女の時は、厳しくて有名な局長でよくポロポロ泣いて帰ってきので、
次女は事前にリサ-チして優しいそうな男性局長のところに希望を出したそうです。

その薬局の近くに老人ホームがある関係上、
お客様はおばあちゃんが断トツに多いらしく、みんなマイカーを押しながら訪れるそう。
言われてみれば、あの辺りはホントにドライブマイカ-のおばあちゃんが多くて、
車道渡ろうとするから、気を付けないとひいちゃう。

「マジ、大丈夫?って感じの超スロ-だし、ワイヤレスのイヤフォンしてる?ってぐらい耳遠いの」
「キレ系のジジイが来たよ。おばあちゃんは可愛い人多いな。」


なかなか強者揃いで大変そうですが、そういう状況で優しくなれる人って良いよね。
パパは将来キレ系にならないように気をつけるよ。

金曜日の朝、「今週、クソ長かった」と疲れた顔で出勤した次女に、
薬剤師になる人がクソとか言っちゃいけませんよと笑顔で見送りました。

僕は昔、体調不良でお医者さんに行って、待合室で看護師さんの事前問診で、
「風邪ですか?」って聞かれて、分かんねぇから来てんでしょと悪びれ、
その後に寄った薬局で若い薬剤師の人に「風邪ですか?」って聞かれて、
「くどい!」って思って話をろくにしなかったのを後悔しています。
彼女は確認するのが仕事なのに・・・・・・
今は「はい!そうですね!」と良いお返事するように心がけています。


そんなお疲れの次女に、週末のおやじランチには真心こめました。

次女に「今日のお昼何がいい?」って聞くと、最近いつも「うどん」って言う鶏うどんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むきむきたまごちゃん

2025年02月18日 | びっくりしたなもう
朝の駅のホーム


僕を含めたむきむきたまごちゃん三名が、きれいに斜めに揃いました。



それまで、僕と奥の人でリーチしていたので、
何だかキャラかぶってて嫌だなと思っていたところ、
手前のたまごちゃんが割って入り、見事に「ビンゴ!」



「めっちゃかぶってるじゃん」
僕は、このまま一列になって乗車するという面白過ぎる展開を避けるべく、
顔を赤らめうつむき気味に隣の車両に乗ったのでした。

いや、絶対に面白いに決まってるって。
「ビンゴ!」しそうだったら考えようぜ兄弟!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつも長期戦になる機種変更

2025年02月14日 | 日記
奥さんのスマホが壊れました。

彼女は幼少の頃におもちゃを買って貰えなかった経験から、
スマホのゲ-ム「たまごっち」に没頭し、それが提供終了になると、
今度は「どうぶつの森」を一生懸命にやっています。(未だにやってる人珍しい?)
僕のLINEは既読スル-しても、どうぶつのお知らせには直ぐに反応しています。

そんな感じで酷使して6年。壊れて当然と言えば当然。

とにかく、ゲームは中断したくないので、早速、機種変に出かけました。

「ドコモ行くと、いちいち店員さんの説明が長いのよね~」
せっかちな奥さんは憂鬱な顔してます。

確かに。
僕はそれが嫌で、Amazonで買って自分でセッティングしました。その方が安いし。

でも頭のてっぺんから足のつま先まで完璧なおばちゃんである奥さんは強気です。
「ひとつひとつの項目に答える度に、ありがとうございますって言うの要らないです。急いでるから。」
確かにそうだけど、それ言っちゃ可哀そう。


そのくせ、完全に納得しないとうんと言わない奥さんは、
「えっ?今の複雑でよくわからない、もう一度お願いします」
長期戦に持ち込んでるのはあなたにも原因が・・・・・・・。

僕は、奥さんと一緒にドコモは行きたくない。


「今日は最初に私はめんどくさい客ですよって宣言するから」
ああ、それは良い考えだ。
まあ、一台、十何万する買い物なんだから、向こうも覚悟をもって説明してねって感じで。


そしてその日家に帰ったら、奥さんは満面の笑みでゲームやってました。
お店の対応も良かったみたいです。
ドコモのおねえさん、ありがとう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちいい吹きっぷり

2025年02月10日 | 大好きな音楽
小学生の頃に兄貴の影響で「KISS」を聞いて以来、ずっとロックを聴いている訳ですが、
おじさんになったある時期からJAZZも聴くようになり、
さらに、おじさん後半戦になった今、JAZZばかり聴いています。(ビートルズは別格ですが)

僕の聞くような初心者のJAZZCDは、ディスクユニオンで中古500円かそこらで買えるので、最近お店を覗くのが楽しい。

僕の場合は、じっくり聞き込むというより、仕事中や寝るときの子守歌にしてます。
音がこちらの邪魔をすることなく、ただ心地いいのです。

お気に入りは、アルトサックス奏者のルー・ドナルドソン 
初心者がJAZZの評論をすると怒られそうですが、
分かり易いメロディーと、スカッとする吹きっぷりが気持ちいい。

Old Folks



Just Friends


最近は飲食店や、コンビニでもJAZZがよく掛かっていて、昔より馴染みがあります。
JAZZは難しく考えずに楽しむのがよろしいかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする