斬剣次郎の鉄道・バス斬り

 拙者、斬剣次郎である。たった今から、鉄道・バスを斬る

名古屋市地下鉄 終夜運転の乗り継ぎ

2016年01月11日 20時45分18秒 | 鉄道
 先日に近鉄の終夜運転を利用して大阪から名古屋へ移動した様子をレポートしましたが、名古屋到着後は
 名古屋市地下鉄
 の終夜運転の乗り継ぎをやってみました。名古屋圏ではかってJRや名鉄も終夜運転を行っていましたが、乗客減から終夜運転を取りやめ、今は名古屋市地下鉄が行っているだけです。終夜運転を実施しているのは上飯田線を除く全路線で概ね30分ヘッドとやや寂しい感じでした。
 その乗り継ぎの様子をレポートします。



 第1ランナー
 東山線 名古屋3:45→栄 5153
 まず、名古屋から地下鉄一のドル箱路線である東山線で栄へ向かいます。


 東山線の終夜運転のダイヤです。名古屋駅で0時45分ごろから5時まで30分ヘッドで運行されている事がわかります。ドル箱路線である東山線ですら30分ヘッドとは驚きです・・・。山手線は10~12分ヘッド、大阪環状線は一部区間ながら15分ヘッドなので、もっと本数あってもおかしくないと思ったんですけどね・・・。



 名古屋駅のホームと列車内を眺めると、ガラガラでした。いつもなら多数の乗客で賑わい、車内も常に混雑しているだけに筒抜けでした・・・。というか、名古屋駅と東山線がガラガラなのを見るのは初めてです・・・。30分ヘッドでも無理ないなと納得したものです。


 栄に到着すると、藤が丘行きと高畑行きが並んでいました。ここで時間時間調整のために数分間停車していました。終夜運転では一部の駅で時間調整のための長時間停車が発生しているようで、HPに掲示された時刻表にはその旨が記載されていました。



 第2ランナー
 名城線 栄4:01→上前津 2127
 次に栄から名城線で上前津へ向かいます。名港線も終夜運転を行っていて、それを見たかったのですが、時間の関係で断念・・・(車両も同じやし)。


 名城線の終夜運転のダイヤです。名城線も30分ヘッドですが、名港線との直通運転は行っておらず、金山での乗り換えとなっています。従って、名城線の終夜運転は循環運転のみということになります。栄基準で0時30分から5時まで綺麗に30分ヘッドで運行されていますね・・・。



 第3ランナー
 鶴舞線 上前津4:21→御器所 3160
 今度は上前津から鶴舞線で御器所へ向かいます。これまでは2駅間レベルでしたが、次の関係で3駅間ほど乗ります。


 鶴舞線の終夜運転のダイヤです。鶴舞線も30分ヘッドですが、名鉄線との直通運転は行っておらず、上小田井~赤池間の地下鉄線内のみの運行です。上前津基準で0時48分から5時48分までほぼ30分ヘッドの運行ですね・・・。



 第4ランナー
 桜通線 御器所5:01→名古屋 6852
 最後は桜通線で名古屋に戻ります。名古屋から遠く離れた御器所まで行っていたので、今回は8駅ほど乗ります。最新の6050形が来ました。


 桜通線の終夜運転のダイヤです。桜通線も30分ヘッドですが、30分ヘッドは3時までで、そこから始発まで40分ヘッドで少し間が開きます。私はそのあおりを受けて御器所で30分以上待っていました・・・。

 名古屋市地下鉄の終夜運転の乗り継ぎですが、名港線抜きで約1時間45分で1周できました。でも、どちらも空いていて、大丈夫かなと思わせる内容でした。
 以上です。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
名城線 (KNB)
2016-01-12 06:33:37
一周50分なんで
かなり時間調整したんでしょうね
Unknown (まっさん)
2016-01-12 09:06:05
本年もよろしくお願いします。

東山線の名古屋~栄間は通常なら「超激混み」なのに、ガラガラなんて違和感を感じますね。
最初の建設費抑制のためかもしれませんが、ドル箱である東山線が15m車6両である事が最大のネックですね・・・
その点、大阪地下鉄御堂筋線は関市長の先見の明により現代人が恩恵を受けているのと対照的ですね。
Unknown (おとすけ)
2016-01-12 18:06:39
名古屋市民の大晦日~元旦は氏神様を大切にし、お参りする傾向がありますからねぇ
初詣は深夜の近所の神社が定番ですからね(;´・ω・)

あと、駅までのアクセスが無いのでどうしても敬遠しがちです。

交通局も今年は波乱の年になりそう。楠分所の15台増車で、あの営業所の減車決まってますし、名城線の女性車導入、来年度の委託拡大とまた波乱万丈になりそうですね。
特に東山線のワンマン化スタートの年ですが、正直東山線は混雑面や適材適所でアナウンスが出来るため、車掌さんが必要だと思います。
Unknown (斬剣次郎)
2016-01-13 00:30:08
 KNB様
 コメントありがとうございます。

 おっしゃる通り、名城線では通常50分のところ60分で走らせるために3つほどの駅で時間調整してました。
Unknown (斬剣次郎)
2016-01-13 00:33:16
 まっさん様
 コメントありがとうございます。

 本年もよろしくお願いします。
 そうなんです。がら空きな名古屋駅を見て驚きました。東山線ですが、平日朝ラッシュの状況はよくわかりませんが、名古屋~栄間が激混みである以外はそれほど混んでいないという印象だったので、6両編成までとしたのでしょうか・・・。御堂筋線とはかなり差がありますから・・・。
Unknown (斬剣次郎)
2016-01-13 00:35:42
 おとすけ様
 コメントありがとうございます。

 そうなんですか・・・。名古屋人は近場でのお参りが定番なんですね。確かに終夜運転の列車を見る限り初詣らしき客があまりいなかったような気がします。
 なるほど、市バスでも今年にいろんな動きがありそうなんですね・・・。市バスの全車ノンステ化も注目ですね。

コメントを投稿