斬剣次郎の鉄道・バス斬り

 拙者、斬剣次郎である。たった今から、鉄道・バスを斬る

広島のバスみたまま 2011・08

2011年08月07日 13時09分17秒 | バス
 広島のバスの見たままのレポートします。前回訪問時(2011年2月)と比べると少々変化がみられています。


 広島電鉄では2011年に入って郊外線向けに新車が入りましたが、今回から
 LKG代
 となりました。とはいえ、仕様はPKG代とはあんまり変わってませんね・・・。


 今年に入って江波に所属していた
 KC代のエアロスターノンステ
 の69608が仁保へ転属し、59608に改番されました。エアロスターノンステは江波と曙に配置され、市内線の3号線と5号線を中心に充当されていたのですが、今回の転属により4号線にも入るようになりました。4号線といえば元HID西広島の日野RJワンステが入っているというイメージがあっただけに少々違和感あります・・・。


 次は広島バスです。広島バスでは2011年4月頃に
 スペースランナーA
 が入りました。UDにとっては広島バスに入ったスペースランナーAを最後にバス販売を中止したようです。広島バスは日デ→UDをメインに購入していただけに最後までこだわっていた事が伺えます。で、これからは三菱ふそうに絞るのか見所です。


 一方、中古車の投入も継続中で、2011年に入ってからは
 元新京成バス
 のUAワンステを数台投入しています。中古車とはいえ、ワンステが増えつつあります。


 新車と中古車の影で数を減らしているのが
 富士5E
 です。広島バスでは最後まで多数の富士5Eが現役で走っていたのですが、最近になってだいぶ数を減らしている模様です。驚いたのは現役でバリバリ走っていたのは全て三菱ふそうなんです。そもそも、広島バスの富士5Eは日デと三菱ふそうがあるのですが、日デの方はだいぶ廃車が進んでいるに対し、三菱ふそうはまだ多くが現役なのです。写真の822なんか、1985年式です。それは一体・・・。


 次は広島交通です。写真は2011年に入った
 元西武バス
 のUAです。一応、ワンステになっています。広島交通では西工が製造中止になってから方針を変更し、新車投入をやめて中古車を入れていく方向になったみたいです。メンテナンス面の理由で中古車投入を取りやめた広島電鉄とは対照的です。


 こちらは広島交通とおなじ広交グループの一つである広交観光では
 ヒュンダイ・ユニバース
 を積極的に投入しています。写真は貸切用ですが、高速バス用も投入されています。最初投入された時は大騒ぎだったようです。


 広島でバスを撮影していた時、
 JRバス関東
 の車両が大量にやってきました。もちろん、貸切ですが、車両自体は貸切専用車から高速バスで使用されている車両まで約10台来ていました。写真のH654-093420は高速バス用の楽座シート搭載車ですが、これでも貸切で来ていたとは驚きです。しかし、貸し切っていたのはJR東日本労組・・・。

 以上です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿