よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

半切り用紙に

2018年09月12日 | お勉強

最高気温 24℃ 最低気温 21℃ 雨のち曇り

朝方 細かい雨が ホロホロと・・・教室から帰る頃には 上っていました
涼しくなりました このまま気温 落ちつくと嬉しいですが
気まぐれ天気 どうなるでしょうね
でも 一息つけました ホッ!

8月はお休みだった 絵手紙教室 恥ずかしい顔を 晒して行って来ました

今日は 画材は 指定なしで 好きな絵を描いて 
其処へ 宿題だった 都都逸を書きます

大きな紙です 何時も はがきサイズなので 戸惑います
半切りと言う 大きさだそうです 縦幅67cm×横幅35cm
はがきの何倍あるでしょう?

紙にも 色々 種類が有ります 今日使うのは
「羅紋宣紙・らもんせんし』と言う 紙だそうです

悪戦苦闘して 書きました お歳はみなさん下ですが
絵手紙を習って居られる 年数は 倍近く 年期が・・・
でも 年等 関係なく 楽しく わきあいあいと・・・

今日の作品  

並べるの 恥ずかしいですが 今日の成果です



来月は アコーデオンホルダーを作ります


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひまわり)
2018-09-12 17:38:47
まぁ 可愛い
おばあちゃんが素敵ね
都都逸 旨く詠んでますね  素晴らしい
私なんて言葉が出てこない 

次々と新しい事が学べていいな~
返信する
ひまわりさんへ (よしこさん)
2018-09-13 14:34:39
都都逸なんて 初めてでしたが
7・7・7・5と言われて 何とか(笑)
年を取っても 学ぶことは 大切ですね

皆さんは 表装して
町の文化祭へ 出展されます

どれを書いたか お見通しですね
小さい おばあちゃんの人形です
返信する

コメントを投稿