よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

7月21日

2012年07月21日 | 美味しいもの

最低気温 22℃  最高気温 28℃ 晴れ 曇り 雨
昨夜は 久しぶりに 熱帯夜から逃れ 涼しい夜でした
夏休み 最初の週末です 大気の状態が 不安定との予報
朝 晴れ渡っていた空 10時頃に 曇ってきたかなと 思うや
よく言うバケツをひっくり返したような 凄まじい雨
1時間ほどで 止みました その後 モワ~っ

先ほどから 又降ってきました 怖いような 音を立てて ドバっ~と
雨粒が見えます 写したら どんなに写るのかな? 写して見ました



面白くも 何にも・・・ありませんでした

唐突に・・・ 糠漬け 美味しいですよね 最近は 夏だけ 漬けていました
食べる 量も知れています 胡瓜1本 茄子1個 茗荷など 
極少量 食べる分だけ 浅漬けに
あの独特の風味 パリっした食感は ご飯には 堪りません
と 言って いても
寒くなると お漬物も 糠漬けでない 塩漬けした蕪 白菜・・・等に
つい糠床 かき混ぜるのも冷たく・・・ お塩を沢山 入れて置けば 良いのですが
塩分が 気になったりで 糠床を 年末に処分という 勿体無い事を
 
今年は 春先に知った 塩麹漬けで 辛抱 と 思っていましたが
やはり 糠漬けとは 大違い やっぱし 漬けよう 
今年は 毎年 使っていた 容器でなく 小さなものに替えて
昨日から~ 胡瓜1本 長いままは 無理ですので 半分に切って・・・


 
最近 糠も すぐに 漬けられる糠床が 売っています

おやつの差し入れ
「らほつ饅頭」 外側が かりん糖のような食感



中は 濾しあん 初めての味です 意外と 美味しい
冷凍保存も効き 食べる時 オーブントースターで 焼いて食べるとよいそうです
最も 3個では 冷凍には・・・
「らほつ」とは 大仏さまの頭の巻きたまの事で 
知恵がいっぱい詰まっているんですって
 


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (ひまわり)
2012-07-21 16:18:14
雨バッチシ撮れていますね
撮ろうと云う発想が無かった

粕漬けもう何年作っていないでしょうか
主人はお漬物が無くても平気な人です
で怠けています

らほつ饅頭 かりん糖饅頭に似ていますね
此方は知恵がいっぱい詰まってる 食べると賢くなれるかな??
Unknown ( 湛)
2012-07-21 16:21:53
お菓子夏は冷凍が一番ですわ
糖分が効いてますので出して直ぐ冷たいのが食べれるのがいいです
しかし冷たいと甘みが感じにくくなるためついつい手が伸びるんです
あんこのお菓子大好き
らほつ饅頭よしこさんみたいじゃありませんか
こんばんは^^ (のん太)
2012-07-21 18:02:21
こちらは雨の気配も有りませんでした。
違うものですねー、

私もカリントウ饅頭みたいと思いました。
そして、いっぱい知恵が詰まってる
よしこさんみたい。
お二人のコメントをなぞったみたい。
けど、決して真似ではありません。
ひまわりさんへ (よしこさん)
2012-07-22 12:56:42
あまりに強い雨だったので
どう 写るのかな・・・
面白くも 有りませんよね(笑)

かりんと饅頭と 言われれば 正しく~
名前を変えて売っている お饅頭って有りますよね
多分 それだ!
湛さんへ (よしこさん)
2012-07-22 13:00:22
このお饅頭は 冷凍からだしたら
オーブントースターで 温めてと書いて有りました
カリっとした 食感が 売り見たいです

>よしこさんみたい
って 私もう少し 色白ですよ(笑)
のん太さんへ (よしこさん)
2012-07-22 13:03:14
そちらは 何時も雨多いのにね~
雨雲の 通り道が 違ったのでしょう

かりん糖饅頭って 和歌山にも有るんですね
私は お初でした
Unknown (湛)
2012-07-22 14:46:30
あらら・・・・・

美しい外見でなくて

大仏さんの頭ですわ



コメントを投稿