goo blog サービス終了のお知らせ 

よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

吊るし雛

2016年02月05日 | お勉強

最高気温 11℃ 最低気温  2℃ 晴れ

朝は 相変わらず 良く 冷えます
冷えると 足が 動き難く痛い 嫌だね~

2月の 書画教室 お雛様を描きますとの事で 楽しみに出掛けました
お手本は コレ 「吊るし雛」 可愛い~~~ 色紙に描きます
細かく 描くところが多く 大変



吊るし雛には それぞれ 意味が 有るようです
鯛は金運・手毬は子の成長・こま犬は子宝・うさぎは厄除け 
桃は長寿・鳩は福を呼ぶ 他にも 五穀豊穣を願って柿や蓮根
 
今月は 設定日が少なく 今日は 9人 大勢です
内 4人は 昔の職場の お仲間
 
超賑やかで 集中力に欠け 気乗りしません
描き方の 注意点だけ聞いて 家で ゆっくり描こうで 
皆さんの描くの眺めていました

何時もの様に お手本は有るものの ぶっつけ本番
鉛筆などで 下絵が書けると 良いのですが 跡が汚なくなります 
最初に 千代紙貼って 吊るし紐は 赤色でも いいとの事

岡目八目と云う 四字塾語があります アレです 
適切な 言葉で無いかもしれませんが 傍から見ていると 良く分かります 
あそこから 描けば いいのだな~とか 色は・・・とか 

言うは易し 描くは難し 明日ゆっくり 描くとします