最低気温 20℃ 最高気温 28℃ 晴れ後
曇り
ラジオでは お昼頃から 降っては 止んで 湿度も グングン上がって
夜からは 本格的に・・・と 言う予報
朝は 気象予報士さんの その言葉を 疑いたくなるような 青空でした
本当に 梅雨は戻ってくるのでしょうか 戻って来ては 欲しくないけれど
言葉通りなら 最悪です
未だ 今のところ 降ってはいませんが 曇ってきました
そっと ぬきあし さしあし 近寄って 来てるんでしょう
絵手紙教室 今日の課題は 暑中見舞いに使える様に
夏の風物詩 涼感を 漂わせる 「風鈴」
自然の風を 耳で 感じるのも良いものです
お勉強は 先ずは 線の練習 漢字の先祖 「甲骨文字」
こんな お手本を 下さいます これは 一部です
1文字を 短冊に書きます 「喜」を・・・
後は 半分が工作 又しても 不器っちょな 私の 苦手な分野
風鈴の 鐘の部分と 短冊部分を 和紙や適当な紙で 作ります
シールを貼ったりして 楽しむ 唯 それだけなんですが・・・
取り敢えず 要領は 掴めました なので~ 取り敢えず UPです
>涼しげな 風鈴の音に 癒される
>凛々と 音色が風を つれてくる
>凛と鳴る いい夜風 いい音色
>凛と鳴り 窓から風が すべり込む
>リンと音が 風が吹き込み ほほ撫でる