元 黒龍江大学日本語教師   

元黒龍江大学日本語教師としての思い出などを写真を交え、日記風に綴っていくもの。(No.812からは、故郷新潟から発信中)

No.850  「ラジオ体操」のお話。

2012年08月31日 | 日記

「ラジオ体操」のお話。      黒龍江大学日本語教師時代、私は毎朝6時30分に教職員宿舎を出発し、学生と一緒に近くの1周400mのグランドでの「早朝散歩」を楽しんでいた。故郷、新潟へ戻ってきてからこの習慣はなくなった。現在、毎朝6時30分から自宅前のマンション広場で行われている「ラジオ体操」を見ながら、近くのゴミ捨て場まで、ゴミを捨てに行くことが私の日課の一つとなっている。

この「ラジオ体操」は、マンションに住んでいる父兄と小学生が10数名集まって実施している。私の孫も眠たい目をこすりながら、参加している。「ラジオ体操」は、NHKのラジオから流れてくる「ラジオ体操のうた」から開始される。歌の歌詞は、『新しい朝が来た、希望の朝だ、喜びに胸を開け、大空仰げ、ラジオの声に、健やかな胸を、このかおる風に開けよ、ソレ1、2、3。』 この歌はリズムもよく、なかなか元気のいい歌だ。

私達も子供の頃から、この「ラジオ体操」を夏休期間中、学校行事の一環として、毎日させられたものだ。「ラジオ体操のうた」のあと、ピアノの演奏に合わせ、“ラジオ体操第一”と““ラジオ体操第二”を楽しむことになる。約15分ほどで「ラジオ体操」が終了すると≪出席カード≫に印鑑を押してもらい解散となる。この「ラジオ体操」、歌や体の動き、そして≪出席カード≫に印鑑を押してもらうことなど、昔と変わらない光景でもある。


「ラジオ体操」        出席カードの表紙。


「ラジオ体操」           自宅前のマンションで毎朝、開催されている「ラジオ体操」。

「ラジオ体操」           自宅前のマンションで毎朝、開催されている「ラジオ体操」。


「ラジオ体操」           自宅前のマンションで毎朝、開催されている「ラジオ体操」。

「ラジオ体操」           体操終了後、出席カードに印鑑を押してもらって解散。

ラジオ体操が始まるころ、私の家の前に綺麗に咲く、≪朝顔≫の花。


ラジオ体操が始まるころ、私の家の前に綺麗に咲く、≪朝顔≫の花。

ラジオ体操が始まるころ、私の家の前に綺麗に咲く、≪朝顔≫の花。

ラジオ体操が始まるころ、私の家の前に綺麗に咲く、≪朝顔≫の花。

私の家の前に綺麗に咲く、≪朝顔≫の花。

私の家の前に綺麗に咲く、≪朝顔≫の花。

私の家の前に綺麗に咲く、≪朝顔≫の花。

私の家の前に綺麗に咲く、≪朝顔≫の花。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿