goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬ランとシニアライフ

リタイア後初めての室内犬白いトイプードルココと暮らし今はココの娘ランと過ごすシニアライフを書いています。

ホームステイ2週間目

2016-03-01 22:19:40 | ささやかなこと

 

29日(月) スクール第2週です。昼は学校に近い山田屋でラーメン、先週カレーを食べたくて探していた店で勝負中の看板を見たとき何かイベントをやってるのかと思って入ったのがはじめです。そしてカツカレーを注文し二人の日本人の店員と思い切り日本語で話すことが出来ました。

午後は先週探したコインランドリーに行きました。

数日前にホストマザーにコインランドリーに行きたいといったら家のを使いなさいと言ってくれなかったのでここではどこで洗濯するんだろうと聞いてみたらガレージとか言いましたが家の周りにもなさそうでどこで洗うのか不思議でした。

後日、思い切って洗濯機を借りたいと言ったらコンドミニアムの中の一角に10台くらいの洗濯機と乾燥機がありカードを差し込んで使うのです。最後はそこを使わせていただきました。

1日(火) 珍しく朝ホストマザーの姿があり家の中は12度だというのに庭でコーヒーを飲んでいました。寒くないですかと聞いたら気持ちがいいとか。

バスに乗ると同じクラスの生徒が乗っていました。ホスト先を変えたとか。ランチは山田屋でツナ丼を食べました。

夕方はホストマザーの友人と美味しいコーヒーを飲みに行くということで車で出かけてました。店の前の歩道でコーヒーを5人で、その後メキシコ料理店でデイナータイム、皆さんよく食べます。私はその3分の1位の量です。

余談ですが目の前で店員さんがゴミ箱を取り出して足をあげて中を踏み固めてそのままもとに戻していました。日本では考えられない。 

2日(水)朝寒くて2時間しか眠れませんでした。夜は外側の鉄製の網戸を閉めて玄関のドアは少し開けているので寒いのです。昨夜も寒いと言ってドアを閉めたのですがわかってもらえなかった。

夜はコンサートに行き広いキッチンのある家のガレージで持ち寄りのパーテイで久しぶりにお腹いっぱいになりました。賑やかな教会のコンサートです。

明日でクラスの先生が代り私も残り1日になるので明日はプレゼンをするように言われていましたが、今朝2時間しか眠ってなかったし夜コンサートで10時過ぎに帰ったため今日は寝ることにしました。

 


教会へ

2016-02-28 22:22:08 | ささやかなこと

28日(日) 日曜日は朝9時教会に誘われました。先日行ったラファイヤと思います。ビーチが素敵で街並みも美しいです。

 

教会は200人位集まっているのでしょうかコーヒーや飲み物もおいてあり、始まるまでは一つの社交場のように思えます。皆さんはハグしあい談笑しています。にぎやかな演奏会と歌そして前方に聖書の言葉が浮かび」牧師(?)の話が始まりますがにぎやかです。ニューヨークの黒人街で行った教会とはだいぶ違います。

私は何度かホストマザーの友人たちに紹介されてから後方にあるソファで座って聞いていましたが休憩の時ホストマザーが私が退屈しているだろうと思ったのでしょうか街をウオーキングしたらとすすめられました。

外は霧で街もかすんでいたし方向感覚がにぶい私は街を歩いたらたぶん迷子になりそうなので帰りのバスは30番を30分程乗ってから41番のバスに乗り換え無事帰りました。

夕方教会から帰ってきたホストマザーにウオーキングに誘われました。平らなその辺を歩くのかなと思っていましたら車で今朝行った教会方面へ、そしてビーチが見渡せる高台に30分登ります。子連れの親子やカップルにも数人会いました。

夕方のウオーキングって登ることを思っていませんでしたね。


サンデイエゴ動物園へ

2016-02-27 22:43:10 | ささやかなこと

 土曜日は学校はお休みです。 朝、ネットで観光名所を検索したら動物園が有名というので帰りのバスの乗り方を聞いて動物園まで送っていただきました。

さすが有名な動物園で若い人と家族連れで1時間ほど並んで当日券を買いました。

2階建てのバスがいいとネットで書かれていたのでさっそく乗りましたが解説者は大きな声で笑ってばかりで非常にうるさい。アメリカでは受けるんでしょうか。

あまりおいしくないランチをとり、一通りまわってから頭上にケーブルが動いているので並んで乗ってみました。まだ園内は工事している場所がありました。

ちょっと疲れましたが孫にキリンとライオン、うさぎの写真を沢山送ってと言われていたのでまた周わりました。ライオンは1匹のみ、同じ木の上でで寝たまま動きません。キリンは沢山いました。うさぎは見つけられなかったのでキリンとライオンのミニチュアを土産に買いました。帰りはバスの乗り換えは少し歩きましたが無事帰ることができました。私には日本の動物園の方が親しみを感じます。

 今夜は家で友人とデイナーということで私も参加?皆さん楽しく 歓談して10時前に帰りました。


スクールへそしてバスと悪戦

2016-02-23 21:55:48 | ささやかなこと

22日(月)  ホストマザーがスクールまでバスの乗り方を教えてくださるというので車で最初の乗り換えポイントまで送ってくださりバスのカード(60.99ドル)を購入して乗り換えを教えてくれてスクールまで送ってくれました。

校内は各国の若者でいっぱいです。私は入学許可書を忘れましたたが無事教室に入りました。

クラスメートは7人位です。英語以外は禁止だそうです。オリエンテーションの後、リスニング100問のテストをしてその日は終了しました。

23日(火) もちろん初級クラスでしたがなんとレベル3、4の人たちと一緒です。一番下のクラスに入りたいといいましたが今回はそのクラスはないということでした。

 

帰りは120番のバスに乗りましたがバスに乗ってから途中でバスの前方を見たら120とは違う数字が書いてあったのでバスを間違ったかもとダウンタウウンで降りたいと運転手にいったらすぐここで降りろと大きな声で言われました。

何故かわからず途中で降りてさてどうしようと思いながら少し歩くと右前方から20番のバスが来たので乗り少し走っったあとダウンタウンで降りたいといってしまったためすぐおろされました。

聞きたくても日本人はいません。仕方なく少し歩いて道で会った韓国人に話しかけたら私のホストファミリー方面に行くのでというので彼女の買い物に付き合いった後、初めてトロリーに乗りました。そこで日本人の男性にあいこの電車で大丈夫ですと。

後でわかったのですが私がバスに乗った場所がダウンタウンだったのです。だからダウンタウンでおりたいというとすぐ降りろと言われたのでした。

学校の帰りに乗る120番のバスは終点まで行き41番のバスに乗り次ぐので余り気にしなかったバスの停留所名がファッションバレーと知ったのは後でのことでした。私の頭にはダウンタウウンという名前が焼き付いていたのでした。

24日(水) 登校のためのバスは初めに41番、次に120番に乗り換えるということで昨日は間違いなく学校まで行けたると思ったのに・・・今朝乗った120番のバスが終点を告げる。バスの終点では降りるしかない、周りはぜんぜん見覚えのない広い場所、なんで此処でと思うけど聞ける人はいません。仕方なく1時間後折り返しのバスに乗り運転手に地図を見せてなんとか学校へ。2時限目から授業に。

25日(木) 朝、トースターがテーブルに置いてなかったのでセブンイレブンでパンとコーヒーを買って41番のバスに乗り終点で120番のバスに乗り継いだのにまたもや学校に行けず昨日と同じどこだかわからない終点に着きました。

結局学校に着くまで時間が経過したのでホスト宅に戻りました。ランチは3日間同じototosushiで今日はホワイトラーメンを。美味しい(10ドル)2時過ぎホストファミリー宅に着きました。

翌日やっとわかったことは41番のバスを降りて乗り継ぐ120番のバス停はバスを降りて同じ並びのひとつ手前にもう一ヵ所つまり2ヶ所あったのです。

初めにバスの停留所を教えてくれたホストマザーはいつも車なので行く先が違う120番のバス停が2ヶ所あるとは気が付かなかく120番に乗るように教えてくれていたのです。私が行く方面の120番のバス停の上の方には小さくダウンタウン方面と書いてありました。

これでバスの間違いがすっかり解けました。明日からは間違いなく行けます。


2日目ビーチへ

2016-02-21 21:22:54 | ささやかなこと

 

初めてのホームステイ宅の始まり、午後 La Jollaという海岸に行きました。

道路沿いには延々と駐車している車が続いています。海岸は砂浜と思いきや丸い小石でいっぱいでした。30分ほど登ると屏風ヶ浦を思わせる風景が遠くに見えます。3人の陽気な観光客に写真を撮るなら銚子ジオパークに来てと。

帰りは夕日を見ながら帰宅しました。


ホームステイしました

2016-02-20 21:22:51 | ささやかなこと

仕事をやめられないため20代のころから私の心の隅でくすぶっていたホームステイが70代になってやっと実現しました。

成田空港には国内のメル友が、見送りに来ていました。初めて会う方でしたがすぐわかりました。とても紳士的な方です。

朝、サンディエゴ空港の税関の前で並んでいた二人の小学生と高校生、なんとゴルフ留学だそうです。

空港にはホストファミリーと友人が迎えに来ていました。

久しぶりの友人と別れホストファミリーがサンディエゴのダウンタウンやコロナドビーチを見渡せる景勝地Point Loma Lghthouseに連れて行ってくれます。ここは波もなくヨットが沢山静かに浮かんで米軍のエアポートが目の前に広がります。

丘の上のLoma Lighthouseは犬吠埼灯台を思い出させますが。近くには日本と戦った時の大砲の標準装置もあり両国の歴史を感じます。コロナドビーチ迄ドライブしましたが土曜日で混んでいて車がとめられずランチ後ホストファミリーの家に向かいました。

  


今しかない!

2016-02-19 22:23:26 | ささやかなこと

20代の時したかったホームステイをいまだに心の片隅に引きずっている自分がいました。

昨年の2月も計画してギリギリで決まりましたがスクールまで1時間30分かかるというのでキャンセルしました。

自分の年令のこと、ランを快く室内で預かってくださる方がいる今を考えるともう今しか行けないと思い再びこの2月始めに旅行会社にホームステイ先の斡旋を依頼しました。

行く先はシニアの女性もいるかもしれないというマルタやセブ島を考えましたがそうそう海外に行く機会もないだろうし、アメリカにいる友人やメル友にも会いたいなあと思いアメリカのサンデエゴにしました。

そして出発の2週間前にホストファミリー決定の連絡があり決心しました。





料理を持ち寄って新年会

2016-01-08 22:08:54 | ささやかなこと

今年の健康料理の始まりは500円以内で各自一品持ち寄りで始まりました。

私は暫く家を空けていたのでまだスイーツ等を作るモードになっていないので500円で参加しようと思いましたが今朝、急に御餅の残り物でスイーツという番組を見て作ったケーキが意外と好評でした。

今年は和風が多い料理でした。手前のおはぎもどきは抹茶と白餡とコーヒの3色で作られています。餡を山芋でくるんだ御饅頭もあります。

 いつも素敵な正月料理を持参する友人が来られなかったので例年より数は少なかったけど最後はカレーとコーヒーとあみだくじで笑顔とともに始まった今年の健康料理教室です。


スーパー銭湯へ

2015-12-26 21:41:18 | ささやかなこと

車で20分くらいのスーパー銭湯に行きました。

孫たちの要望で、入浴前からかき氷を注文です。かき氷といっても氷はなくイチゴとかマンゴウを凍らせてそのまま氷のようにかき削ったようですが初めての味です、蜜はかけてなくとても美味しいです。

私は温泉とか銭湯とか面倒だなと思うのであまり行かないのですけどゆっくり終日過ごせるようになっているのですね。

その日は寝るまで体がぽかぽかしていました、。 

 


室戸ジオパークへ

2015-12-20 22:21:10 | ささやかなこと

室戸ジオパーク・

この辺ではじめて営業をはじめたという宿に泊まりました。受付には80代くらいの女性です。部屋は2階でテッシュやゴミ入れ等もないので借りに行きました。食事は良かったですが朝は浴室しかお湯は出ません。お会いした従業員は2人どちらも年配の方なので何故かこちらが気を使ってしまいます。

室戸岬は巨大地震による大地の隆起と海面の高さの変化により発達した階段上の海成段丘の様子を見ることができるということです。

2日目は観光案内所でガイドと待ち合わせてよく整備されている遊歩道の深海ゾーンと亜熱帯植物ゾーンを歩きます。

太平洋を渡るというアサギアゲハの幼虫が葉を食べている先には赤穂の木の根が岩にからみついています。大きなビシャゴ岩のてっぺんにはトビがジイっと止まっていますがつり餌に集まる魚を上から狙っているそうです。

午後は誰も通らないお遍路道を30分ちょっと心細さを感じながら室戸岬灯台まで登りましたが無人なので柵の外から灯台を見るだけでした。

灯台、半島、子授け石等故郷に共通したものがある1日でした。