Dear Happy Days*

何気ない毎日に
しあわせいっぱい探そう♪

北大で出会ったお花達♪

2007-09-02 | こんなとこ行って来た♪



9月に入り、少し涼しくなってきました。
こうして少しずつ季節は秋へと移り変わっていくのでしょうか。

さて、今日は北大で出会ったお花達を少しご紹介します。
ご紹介・・といっても数が少ないのですが・・

トップの黄色いお花を構内でよく見かけました♪
おそらく・・オオハンゴンソウ(大反魂草)だと思うのですが。
背丈が高くて、群生して咲き乱れていました。





夏のキラキラした光に照らされて
小道をはさんで両側には野生の植物が元気いっぱいです。
小さなお子さんを連れた若いご夫婦がお散歩を楽しまれていました。
ほのぼのとした雰囲気で、こちらまでハッピーな気分に。
北大には、こんなお散歩コースがいっぱいあるんです。=*^-^*=にこっ♪





このお花、よく見かけるお花なんですが・・??
シオンというキク科のお花でしょうか。
淡いパープルの小花がとても繊細で可愛いです。





鮮やかな紫色のお花♪
こちらはミソハギでしょうか?
とても華やかな色合いで目立ちました。





こちらはちょっとグロテスクですが、
ヨウシャヤマゴボウです。
光沢のあるワイン色で、ぶどうみたいでした。
まだ蕾のようでしたが、私は花が開いた状態がとても可愛いので
大好きです。





北大構内には、さまざまな種類の木々がそびえているので
真夏の8月の昼間にお散歩しても
それらが木陰となって、心地よい空間を作り上げています。
よく見かけたのがこのオレンジ色の実がなっている木です。





構内校舎付近には、「Hokkaido University」と書かれ
真ん中にこの大学の創始者であるクラークさんのお顔が描かれている
プランターがおかれています。
お花は可愛い色合いのインパチェンス♪

北大は自然がいっぱいで、とても心地よい空間がいっぱいでした。
私たちは半日かけて巡り歩きましたが、
ゆっくりできたら1日でものんびり過ごせそうですよ。=*^-^*=にこっ




にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログへ にほんブログ村 写真ブログへ




北海道大学内をお散歩♪

2007-09-01 | こんなとこ行って来た♪



今回札幌にはるばるやって来た理由は息子がらみです。
札幌市の中心に位置する北海道大学を是非この目で見てみたい!
・・という希望で、それじゃ行ってみるかというわけで
家族3人で訪れたわけです。




北大の中は自然の宝庫でした。
自然の森の中に大学の建物が点々と存在している・・っていう感じです。

白樺並木?です。
やはり涼しい地域に育つ木の代表ですね。
白樺はやはり素敵な木です。
涼しさと爽やかさを感じさせてくれます。





このような白樺が、北大構内の敷地を歩いていると
ところどころ見受けられます。






どこまでも続く木の柵♪
そのまわりは自然の草花が自由奔放に咲き乱れて・・
のどかで、自由で、開放感がいっぱいで
こういう光景を見て、その場に佇むだけで
身も心も解きほぐされていく・・





農学部か畜産学部?が飼っている牛さんでしょうか?
人懐っこく、こちらまでやってきてくれました。
ようこそ~!みたいな感じ?
こんなに近くで、牛を見たのは初めてでした。
愛嬌があって可愛いです。=*^-^*=にこっ♪





こちらは牛さんのおしり部分です。
泥にまみれています。
なぜかアップを撮りたくなりました。d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ





こちらは北大の中でも名所の「ポプラ並木」です。
写真では表現できませんでしたが
ポプラの木って、天まで届きそうなぐらいに
高くそびえたつように立っているんです。
それはそれはとても見事で・・
並木道の真ん中に、細い一本道がどこまでも続きます。
なんだかしんみりと自分の人生を考えてみたくなるような場所です。





こちらは「平成ポプラ並木」です。
気のせいか、こちらは空の色がとても綺麗でした。
空気も澄んでいるせいか、外国のような空みたい♪
真っ白な雲がふんわり漂って
ポプラ並木をよりいっそう引き立てます。





どこまでも続く広大な構内。
次回は植物を少しご紹介します。




にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログへ にほんブログ村 写真ブログへ