
昨日に引き続き、加古川のみとろ観光果樹園の温室を出たら、
たまねぎ堀り大会?みたいなものが開催されていることを知り
人の群れに流されるように現場に到着。
並ぶこと、数分、たまねぎ袋1枚200円で購入し
そこに自分で抜いたたまねぎを詰められるだけ、
詰めて持って帰られます。
はさみも貸してくれるのですが
あまりにも多くの人たちが殺到したので
はさみもないまま、仕方なく手で引っこ抜いていました。

黒のビニールシートの穴から青いネギがぴょんと突き出ており
その根元を持って、ひょいと引き抜くのですが
意外と簡単に、力も要らず、するすると抜けてくれます。
子供でも楽勝です。

今まさに旬の新たまねぎ♪
サラダにいれて、そのまま食べてもいいし
煮込んでも甘くてほしいですよね。
皆さん、何枚も袋を購入して
一生懸命、たまねぎ掘りをしていましたが
お土産にでもするのでしょうか?

まるで農家のおばさんになったような気分でした♪
たまねぎの香りが周辺に広がって
土の匂いも交じり合って、楽しいひとときでした。
芋ほりや栗拾い、イチゴ狩りなどはしたことがありましたが
たまねぎを抜くのは初体験だったので
おもしろかったです。o(*⌒―⌒*)oにこっ♪
たまねぎを掘りながら、カメラを撮る・・
いえ、カメラを撮るより、たまねぎを掘りたい!
・・の気持ちが先行しすぎて
中途半端な現場中継ですが
なんとなくそれなりに伝わってくれたでしょうか?
ちなみにtopの写真のみ夫出演?ですが
あとのは知らないおじさん&おばさん出演です。(*^-^*) ニッコリ☆

たまねぎって、根っこが長いんですね。
土から出ている部分は青々したネギで
土に埋まっている部分は
真っ白な丸いころころした形♪
まじまじとたまねぎを観察しましたよ♪
楽しい体験でした。o(*⌒―⌒*)oにこっ♪
1袋、200円でたまねぎ詰め放題です。
ひょっとするとお店で売っているのを買ったほうが
安いかもしれませんが、
たまねぎ堀の体験つきなので
トライしてみました。
トライというほどもなく、
簡単にするすると抜けて楽しかったです。
春は旬の野菜がおいしいですよね。
春キャベツ、特にやわらかくて
甘くて大好きです。o(*⌒―⌒*)oにこっ♪
手だけの出演です。o(*⌒―⌒*)oにこっ♪
男の人の割には手も足も小さいかも!?
そうなんです、土とたまねぎの香りが
交じり合って、
自然っていいなぁ~・・なんて
感慨深くなりました。
たまねぎ料理のレパートリーがあまりないので
これから少し研究しようと思います。
夫と二袋購入して、1つはお土産用にしました。
何個入れられたんだろう?
そういえば、勘定していなかったかも!
でも頑張って、入れられるだけ入れました。
ネットが破けてしまわない程度にネ。o(*⌒―⌒*)oにこっ♪
確か・・たまねぎの場合は、黒いビニールが
地面に張ってあるみたいなんです。
普通のネギとの違いは黒いビニールかな?
sophiaさんのところはどちらかしら?
予定外の飛び入り参加です♪
土いじりって楽しいですね。(*^-^*) ニッコリ☆
たまねぎにも大きいものやら小さいものやら
形が様々なので
これをいかにネットの袋にうまく、たくさん
詰めていくのかがポイントですね。
加古川や小野、三木etc、ドライブでよく通りかかるんですよ。
加古川のあたりに来るたびに、カンチさんを
思い浮かべます。(*^-^*) ニッコリ☆
たまねぎ堀り、これ、とっても楽しかったですよ。
土いじりをすると癒される・・って言いますが
夢中になってしまいます♪
新たまねぎはさっそく生でポン酢をかけて頂きました。
それからカレー粉とソースで炒め物にも♪
まだまだある新玉、何をつくろうかな
新鮮な玉ねぎでおいしそうです。
イモ掘りはやった事ありますが、玉ねぎ堀はないですね。
楽しそうで良いですね。。
1袋200円で詰め放題ですか~。
画像を拝見した感じでは、結構入りそうだし、
イベントとしても楽しめて良かったですね!
新たまねぎは、甘くて水分もたっぷりだし、
サラダで食べたら美味しいですよね
他にも新ゴボウ、春キャベツ等など、
今の季節、花はもちろん食材でも楽しみが一杯です
祝!ご主人の手登場♪
たぶん初めてみたような・・・?
土と玉葱の香りが写真を通してくるようです。
たくさん詰めることができましたか?
新たまねぎは甘くってこの時期だけのお料理もできそうですね。
生で食べてもおいしいですよねぇ。
結局何個getできたのかな?
詰められるだけ詰めてきました?(笑)
新玉ねぎは美味しいですよね。
きっとお体にもとってもいいはず。。。
ウチの近所の畑に、ネギらしきものが植わっていて
かなり育っているのですが、
こちらのお写真を見て、もしかしてネギではなく玉ねぎなのかも。。。と思いました。
ネギだったらネギ坊主がてっぺんにできるはずですね。
もうちょっとしたら判明しますね。
楽しみにしておきましょう。。。
なんかとっても楽しそうですね。
袋1枚200円で詰め放題って感じなんでしょう。
思い切り積め込んでみたいですね。
袋が破けたなんてちょっと恥ずかしいからその点は加減しながらね。
取立てのタマネギ色々なお料理に使えますね。
加古川のほうへ、いらしていたんですね。
まりっぺさんに会いたかったなあ~
玉ねぎほり とっても楽しそうですね。
土のついた玉ねぎの香りがしてきそうです。
そのまま食べると、ぴりっとした苦味があり、炒めると甘みがぐ~んと増して、美味しいです。
さあ~まりっぺさんの食卓には、何が並ぶでしょうか?
楽しみにしています。