
神戸に数年前にオープンしたIKEA♪
スウェーデンの家具やキッチン用品、日用品etcの大型店舗です。
時々、こちらへ訪れては
うっとりと・・現実逃避している私です。o(*⌒―⌒*)oにこっ♪

こちらで購入したキッチンクロス(4枚組)を使って
小さな巾着袋を作っちゃいました。
紐は 家にあった麻ひもを鎖編みして
ナチュラルな雰囲気にしました。

お値段が4ピースで199円という安さです。
大判タイプの使い勝手の良さそうなクロス♪
普通はキッチンクロスとして使うのでしょうが
私はなにか改造したくなる・・
最初は2枚あわせて、枕カバーを作ろうかと思いましたが・・
また次回に・・ということで。

同じ生地でも、ボーダーが縦と横では
雰囲気がガラ~っと変わりますね~♪
私は横タイプが好きかも。。

・・と、ここで終わるつもりが
少し余ってしまったストライプの生地で
ついでにミニバッグを作ってみました♪

フランスのエッフェル塔?のような綿テープを縫い付けて
ボタンでアクセントをつけてみました。

持ち手の部分は、ベージュと白のストライプリボンを
2重に縫い合わせて取り付けました。
キッチンクロス1枚で、巾着3つと
ミニバッグ1個できました。o(*⌒―⌒*)oにこっ♪
かなり大判なキッチンクロスだということが
お分かりになるかと思います。
それと・・巾着もバッグもミニサイズなので・・
IKEAさんに、「キッチンクロスとして販売しているんですが・・」
と言われそうですが
最初からそのように使う気はなく
これでなにかできそう・・♪と思って買ってきているので
すみません。。こんな形になっちゃいましたぁ・・
という感じです。
あと3枚はパッチワーク風にして
カフェエプロンを作ってもいいかも!・・と思っています。
もうすぐ夏を迎えるにあたり、
マリンテイストの小物が欲しくなりました。o(*⌒―⌒*)oにこっ♪

いつもながらまりっぺさんのアイディアには感動します。
それにディスプレイ、構図にも
まりっぺさんのタグが付くとオリジナルのブランドですね
縦、横のストライプの巾着。そしてトートバッグ
これからの季節、ピッタリですね!
久々の手作り作品のお写真、とってもうれしいです。
綿テープと釦をつけるだけで可愛さが何倍も何倍もパワーアップしてステキですっ
どちらも車で行くんですが、近場に2店舗あるので
私も時々「現実逃避」に出かけます(笑)
小物はなかなかいいです。
家具となると・・・持ち帰りというのがどうも
面倒で買ったことがないんですが。
まりっぺさんなら、イルムスあたりもお好きじゃないかしら~なんて勝手に思ってます。
北欧の家具や食器っていいですよねぇ。
白とブルーのストライプが爽やか!
可愛い小物ができましたね♪
実は自分もファブリックが大好きで、
布モノは結構持ってます。
ランチョンマットやキッチンクロス。
古着屋さんでたまに売ってるデッドストックの布にも、
ついつい手が出ますねw
ただ、裁縫は全然出来ないので、
まりっぺさんみたいに有効活用は出来てないですが
キッチンクロスを見て
この柄いい感じ~♪何か作れそう・・
って思ってしまいました。o(*⌒―⌒*)oにこっ♪
久々のソーイングでした。
やっと形にできてよかったです。
綿100%なので、さらさらしていて
結構使い勝手が良さそうです。
ほんと!久しぶりのソーイングでした。
何かを形にする作業って、楽しいひとときです。
お近くに2つもIKEAのお店があるんですね♪
いいなぁ~♪o(*⌒―⌒*)oにこっ♪
うちは車で30分ほどかかります。
家具は昨年、洋裁をするための作業台にしようと
長いテープルを買ったことがあります。
自分で組み立てなくちゃいけないのですが
それも楽しいひとときでした。
イルムス・・先ほどネットで見ました♪
残念ながらこちらには店舗がないみたい・・
でもとっても素敵です。いいですねぇ~♪
白とブルー、まさしくマリンカラーですね。
これからの季節、このカラーが爽やかさを感じさせてくれますね。
ファブリック、私も好きです。
布1枚でいろいろと楽しめますよね。
いろいろなものを作られるんでしょうか。。
市販品の様です。
自分はカメラを巾着袋に入れてカメラケースに入れて
持ちあるいています。。
以前はよくいろいろなものを作っていました。
が・・この頃は目が疲れるようになって
久々のソーイングでした。
私もフィルターやレンズは巾着袋に入れています。
市販の男性的なタイプのものです。
・・そうだ!今度カメラレンズ専用の巾着でも
作ってみましょう。o(*⌒―⌒*)oにこっ♪