
仏の座が咲いているのを発見!
・・ってそんなたいそうなことではないのですが
よくある光景ですよね。
この時期、道端にこの頃よく見かける植物です。

小さなこんな風景も
今はささやかな心の平安です♪


ジョウビタキの雄です♪
頭がシルバーグレーですね 笑
ジョウビタキは「尉鶲」と書き、「尉」は銀髪を意味するらしいです。
まるでおじいさんの頭みたいですね♪

このジョウビタキ、とても人馴れしていて
ずっと梅の木に留まってくれていました♪



今年になっての初撮りです!
新型コロナの影響で何かと外出を控えがちにしていると
なんだか体がおかしくなりそうなので
久々に郊外の山に散策に行って来ました♪

もう梅が咲いていました♪
そしてメジロがその蜜を一心不乱に吸っていました♪

300mmの望遠で連写して
そしてトリミング
拡大してようやくわかる、メジロのお食事風景 笑

ここでも生の営みがなされているのですね~♪
春ももうすぐそこに・・


京都嵐山 宝厳院のもみじです♪

この時期に嵐山を訪れたのは初めてで
あまりにも美しいもみじの姿に感動しました♪

上を見ても
下を見ても
秋を彩るもみじが美しく・・

しばし立ち尽くして
もみじに見とれていました♪

