梅雨明けの週末
暑い一日でしたが 憧れの「蓮葉の宴」~暑気払い~へ
薬膳サロンのお友達と伺ってきました
季礼文字の創始者である秋篠野安生先生が年に一度催される会
会場はニューオータニのトゥールダルジャン 心が躍ります
会場へと続く廊下は
秋篠野先生がコーディネートする蓮の設えに
非現実の世界
格式あるトゥールダルジャン
美しい
蓮は、葉・れんこん・種子 どれをとっても滋養強壮剤であり不老長寿の妙薬として
ふるくから生薬や食事に取り入れてきました
日本では奈良朝から平安朝にかけて暑い夏の朝のひと時を宮中において風流な催しとして
この「蓮葉の宴」が行われていたそうです
象鼻酒(象鼻杯)
蓮の葉にお酒を注ぎ茎をストローのように用いてお酒をいただきます
茎を通すことにより蓮の香りがお酒にまじりその滋養分を取り入れます
各々のテーブルにはこんな「暑気払い」の文字
クリスタルのカモがかわいらしい
さあ 宴の始まりです~~
お食事編へと続く
暑い一日でしたが 憧れの「蓮葉の宴」~暑気払い~へ
薬膳サロンのお友達と伺ってきました
季礼文字の創始者である秋篠野安生先生が年に一度催される会
会場はニューオータニのトゥールダルジャン 心が躍ります
会場へと続く廊下は
秋篠野先生がコーディネートする蓮の設えに
非現実の世界
格式あるトゥールダルジャン
美しい
蓮は、葉・れんこん・種子 どれをとっても滋養強壮剤であり不老長寿の妙薬として
ふるくから生薬や食事に取り入れてきました
日本では奈良朝から平安朝にかけて暑い夏の朝のひと時を宮中において風流な催しとして
この「蓮葉の宴」が行われていたそうです
象鼻酒(象鼻杯)
蓮の葉にお酒を注ぎ茎をストローのように用いてお酒をいただきます
茎を通すことにより蓮の香りがお酒にまじりその滋養分を取り入れます
各々のテーブルにはこんな「暑気払い」の文字
クリスタルのカモがかわいらしい
さあ 宴の始まりです~~
お食事編へと続く