Marco blog

Que Sera, Sera / marco library / 北の旅人

痩せましょう。

2011年11月04日 | 腰痛体操
(金)|赤口|札幌|最高気温/14

今朝のサッポロ、
薄い雲が出ております。


ダリアの花
 
百合が原公園 9/21撮影。

腰痛体操NO5。
一週間のご無沙汰です。
先週の金曜日は最高気温が18度で、本日は14度です。
先ずは、応援ポチ人気ブログランキングへで、よろしく。

今回は「腰椎にかかる圧力(負荷)の計算」について

a.腰椎を中心とした体のバランスのしくみ
シーソーのようなしくみで体のバランスを保っている。
大人と子供がシーソーでバランスを取るには
こどもが支点から離れて乗って、大人が支点に近づきますね。
支点には大人と子どもの体重の和に等しい圧力がかかっています。
脊柱を支点した体幹の直立時のバランスです。
体幹:胴体のこと。

b.直立時の体のバランスと腰椎に対する負荷
自然に人が立ったとき、人の重力線は耳孔から、
足のくるぶしを通過する垂直線であることが証明されているそうです。
この重力線は腰部では腰椎椎体のすぐ前方を通過します。
腰より上の重さは体重の60%とされています。
仮に体重が50kgの人であれば、
腰の前方にはいつも50kg×60%=30kgの力が作用していて、
このままでは腰が前方に曲がってしまい、直立することはできません。
この力(前方屈曲モーメント)と等しい力が腰椎の後方に作用し、
はじめて直立位のバランスがとれます。
この後方に作用する力は、腰椎の後方にある背筋(脊柱起立筋や臀筋)
により与えられます。
腰椎を中心に前方の重力線までの距離と、
後方の背筋の付着部までの距離はほぼ等しいので、
前方の重さ(体重の60%)と、
後方の背筋の作用する力も等しいと考えます。
50kgの人であれば前方に30kg
後方にも30kgの負荷がかかったことになり、
合計60kgの負荷が支点である腰椎にかかります。
実際の計測でも、直立時に第3腰椎かかる負荷は、
その人の体重と等しいことが証明されているそうです。

この負荷を考えますと、筋肉の助けなしでは
脊柱(腰椎)を守ることが出来ない事が理解できます。
また物を持ち上げた時に、その重さがプラスされる訳です。
これで、お相撲さんに腰の悪い人が多いのがわかりますね。

ただいま腹筋のステップ2で足踏み状態です。
(ほぼ週一で、次週につづく。)

クライマックス ファイナルS 
中日:ヤクルト戦、1:3でヤクルトの勝ち。
面白くなってきましたが、
昨夜のBS放送、ソフトバンク対西武を見てましたが
途中で切り替えようとしても中継してないのは何でしょうか?
NHKでは盛んにテロップを流してるのにさ、、、、。
どっちが間違ってるのか、わからんらんらん
西武も頑張らんと、後が、、、。





人気ブログランキングへ 参加中、応援宜しくです。
昨日の歩数は/5,787