7/30(火)|仏滅|札幌・晴のち曇|最高気温/30℃|昨日の歩数:3075歩
午後のサッポロ、真夏日の太陽がジリジリで...。

火曜日のバラ
バラといったら英国
歴史的には、薔薇戦争...。
世界史に出てきます。
「赤ばらの紋章、ランカスター家」と
「白ばらの、ヨーク家」とが王位をめぐって貴族の争い。
我が家といえば、虫との闘い...。
網戸を新しく取り替えた所
どう言う訳かベランダだけサイズが合わず
業者が持ち帰って、二週間入ってません。
ご想像の通り夜などは、
蚊やらなにやらやたら入ってきます。
やられ放題(泣)
早くしてくれー。
ポチッとヨロシク>
【ブログランキングに参加しております。】
午後のサッポロ、真夏日の太陽がジリジリで...。

火曜日のバラ
バラといったら英国
歴史的には、薔薇戦争...。
世界史に出てきます。
「赤ばらの紋章、ランカスター家」と
「白ばらの、ヨーク家」とが王位をめぐって貴族の争い。
我が家といえば、虫との闘い...。
網戸を新しく取り替えた所
どう言う訳かベランダだけサイズが合わず
業者が持ち帰って、二週間入ってません。
ご想像の通り夜などは、
蚊やらなにやらやたら入ってきます。
やられ放題(泣)
早くしてくれー。
ポチッとヨロシク>

【ブログランキングに参加しております。】
7/23(火)|先負|札幌・晴のち曇|最高気温/30℃|昨日の歩数:2413歩
今朝のサッポロ、快晴でした。

今日のバラ
カットモデルといったら、
理・美容師の卵がカット技術トレーニングの際にお願いするモデルさん。
、、、。
では無く、カットしたカメラのモデルでした (苦笑!)
日本カメラ博物館 特別展 カメラがわかる展
開催期間:2013年6月25日(火)~10月20日(日)
今日からですね、
札幌にも来てくれないかなぁ~

【ブログランキングに参加しております。】
今朝のサッポロ、快晴でした。

今日のバラ
カットモデルといったら、
理・美容師の卵がカット技術トレーニングの際にお願いするモデルさん。
、、、。
では無く、カットしたカメラのモデルでした (苦笑!)
日本カメラ博物館 特別展 カメラがわかる展
開催期間:2013年6月25日(火)~10月20日(日)
今日からですね、
札幌にも来てくれないかなぁ~

【ブログランキングに参加しております。】
10/12(金)|仏滅|札幌・曇時々晴|最高気温/17℃
今朝のサッポロ、曇り空です。

札幌 大通公園のバラ園 (10/10){西11丁目}
四季咲きのバラが、まだしばらく見られますよ...

リハビリから店に戻る途中に次の地下鉄駅で降りて、ちょっと道草 (*^^)v
コンデジで晴れていたので、露出が明るすぎました。

係りの大勢の方々が、お手入れをなさっておりましたね。
いつも、ご苦労様です。
時々ネタにさせていただいております (*^^)v

ここには約、55種類のバラが植えられているそうです。

ここのバラは意外と背丈が低いのが多いですね。
タイプ?、剪定でしょうかね?

昨日は結構雨が強かったので
花にとっては苦難の雨でしょうかね///
でも、あれぐらいじゃ物ともしないでしょう (*^^)v
何でかというと、花色がみんな暖色でしょう。
世間では青い薔薇も誕生したけれどね。。。m(__)m
←参加中、ポチッと投票よろしくです♪
昨日の歩数は/2824歩
今朝のサッポロ、曇り空です。

札幌 大通公園のバラ園 (10/10){西11丁目}
四季咲きのバラが、まだしばらく見られますよ...

リハビリから店に戻る途中に次の地下鉄駅で降りて、ちょっと道草 (*^^)v
コンデジで晴れていたので、露出が明るすぎました。

係りの大勢の方々が、お手入れをなさっておりましたね。
いつも、ご苦労様です。
時々ネタにさせていただいております (*^^)v

ここには約、55種類のバラが植えられているそうです。

ここのバラは意外と背丈が低いのが多いですね。
タイプ?、剪定でしょうかね?

昨日は結構雨が強かったので
花にとっては苦難の雨でしょうかね///
でも、あれぐらいじゃ物ともしないでしょう (*^^)v
何でかというと、花色がみんな暖色でしょう。
世間では青い薔薇も誕生したけれどね。。。m(__)m

昨日の歩数は/2824歩
8月20日(月)|先負|札幌
のち
|最高気温/27℃
今朝のサッポロ、強い雨です。

指のリハビリに通ってるクリニックさんが、地下鉄・西18丁目駅
こちらが手前の西11丁目駅で「大通公園バラ園」(大通西12丁目)

あらっ、かしがってる!
奥の建物は「札幌市資料館」

バックには
も入っていることだし
リハビリ帰りの“夏目漱石”‥‥‥?

バラも夏の疲れが、ちらほら...。

まんまと人影をシャットアウト。
うす曇だったので、歩いて店まで戻ることに。
これが失敗の元、途中から汗が、、、。
雨上がりで、湿度が高いのを忘れてた!
しかし、プチ好い事にも遭遇。
普段は歩かない通りで
立ち飲みの、お店発見。
近いうちに..........。
昨日の歩数は/5,548歩
<参加中、応援よろしくです。>


今朝のサッポロ、強い雨です。

指のリハビリに通ってるクリニックさんが、地下鉄・西18丁目駅
こちらが手前の西11丁目駅で「大通公園バラ園」(大通西12丁目)

あらっ、かしがってる!
奥の建物は「札幌市資料館」


バックには

リハビリ帰りの“夏目漱石”‥‥‥?


バラも夏の疲れが、ちらほら...。

まんまと人影をシャットアウト。

うす曇だったので、歩いて店まで戻ることに。

これが失敗の元、途中から汗が、、、。

雨上がりで、湿度が高いのを忘れてた!

しかし、プチ好い事にも遭遇。
普段は歩かない通りで
立ち飲みの、お店発見。

近いうちに..........。

昨日の歩数は/5,548歩

(金)友引|札幌
|最高気温/26℃
今朝のサッポロ、
夜半の雨は上がっておりますが、本日も曇り…

サッポロ大通り公園・バラ園、Ⅶ 今回はこれまで。

薔薇の画像、少しだけ残っておりました…

昨日のブログネタ<「生物の多様性」<喪失>の真実>の内容
でバナナの樹について書いた所、HP経由でブログを読んで
いる方から、こんなメールが届きました。
≫多年生植物のバナナの樹が、どのようにして栄養素をその
生態系にとどめるのですか?
≫何かが気になったらしく、メールを書いたわけですな、返信
には一応興味がわいたならば、本
を読んで見てねと…
それだけでは面白くないでしょうから、簡単に書きますよ。
先ず、多年生作物(植物)とは、花が咲いて実をつけた後も
枯れずに、株全体または株の一部が生き残り、二年以上に
わたって花を咲かせ実をつける作物のこと。
バナナ、果樹、茶木、アスパラガスetc.(草花では宿根草と)
根が栄養素を吸収し続けることによって、雨(熱帯雨林)によ
る養分の流出が防げるわけですね。
ちなみにマルコは果物屋&花屋さんではありません。
モンキーバナナ(そんなばなな)←オヤジギャグ
応援よろしくです。
↓↓↓
に参加中。
昨日の歩数/2504歩 ≪
≫



今朝のサッポロ、
夜半の雨は上がっておりますが、本日も曇り…

サッポロ大通り公園・バラ園、Ⅶ 今回はこれまで。


薔薇の画像、少しだけ残っておりました…

昨日のブログネタ<「生物の多様性」<喪失>の真実>の内容
でバナナの樹について書いた所、HP経由でブログを読んで
いる方から、こんなメールが届きました。
≫多年生植物のバナナの樹が、どのようにして栄養素をその
生態系にとどめるのですか?
≫何かが気になったらしく、メールを書いたわけですな、返信
には一応興味がわいたならば、本

それだけでは面白くないでしょうから、簡単に書きますよ。
先ず、多年生作物(植物)とは、花が咲いて実をつけた後も
枯れずに、株全体または株の一部が生き残り、二年以上に
わたって花を咲かせ実をつける作物のこと。
バナナ、果樹、茶木、アスパラガスetc.(草花では宿根草と)
根が栄養素を吸収し続けることによって、雨(熱帯雨林)によ
る養分の流出が防げるわけですね。
ちなみにマルコは果物屋&花屋さんではありません。


応援よろしくです。
↓↓↓

昨日の歩数/2504歩 ≪

(火)大安|札幌
/
|最高気温/24℃
今朝のサッポロ、
曇天の雨雲で蒸し暑いです、午後から雨の予報が。
サッポロ大通り公園・バラ園、Ⅵ まだ、ございました。

日中友好のシンボル
「魔よけ
」と、
こちらのバラの花
「贈られたそうです。」

ローズピンクの花色といい、八重でおもむきがありますね…

こちらは、バラの定番でしょうか。
♪真っ赤に燃える~(太陽でしたね
)

ところで“バラ色の雲”は何色
浮かぶイメージは夕焼けの色でオレンジ色でしょう―
日本語では茜色になりますか。
茜色は「ローズマダー」とも、、、。
*
*
*
ここからは愚痴ネタです…
それは電話セールスについてですが、
商売をしている身にとっては全面否定は考えますが、
この所と言いますと、あまりに勝手な理由で説明を始める、
インターネットの契約がどうとか、HPをつくりませんかとか、
以前多かったのは携帯電話の契約変更依頼や、
それも繰り返し、日を変え人を替えで― ets.
その都度、仕事の手を中断して対応を繰り返す…
なんだか、、、、な~
応援よろしくです。
↓↓↓
に参加中。
昨日の歩数/6739歩 ≪
≫





今朝のサッポロ、
曇天の雨雲で蒸し暑いです、午後から雨の予報が。
サッポロ大通り公園・バラ園、Ⅵ まだ、ございました。


日中友好のシンボル


こちらのバラの花


ローズピンクの花色といい、八重でおもむきがありますね…

こちらは、バラの定番でしょうか。
♪真っ赤に燃える~(太陽でしたね


ところで“バラ色の雲”は何色

浮かぶイメージは夕焼けの色でオレンジ色でしょう―
日本語では茜色になりますか。
茜色は「ローズマダー」とも、、、。
*
*
*
ここからは愚痴ネタです…
それは電話セールスについてですが、
商売をしている身にとっては全面否定は考えますが、
この所と言いますと、あまりに勝手な理由で説明を始める、
インターネットの契約がどうとか、HPをつくりませんかとか、
以前多かったのは携帯電話の契約変更依頼や、
それも繰り返し、日を変え人を替えで― ets.
その都度、仕事の手を中断して対応を繰り返す…
なんだか、、、、な~

応援よろしくです。
↓↓↓

昨日の歩数/6739歩 ≪
