Marco blog

Que Sera, Sera / marco library / 北の旅人

MTF曲線

2016年03月14日 | カメラ
「月曜日」





MTF曲線、レンズの性能の一部をグラフ化したものですね。
メーカーにおいてはほとんどの場合公開されてますが、
見方がわからないと当然ながら全く役に立ちません。
そこで、少しずつ理解すべくチャレンジ中でした。

レンズは簡単に言ってしまえばピンからキリまであり
次々新しいものがメーカーから発売されます。
値段も数万から数百万までありますから
高額の物が良いに決まってる(多分)筈ですが、
個人の趣味となるとおのずと手のだせる範疇が決まってきます。
そこで新しく購入しようと考えた時に、
それなりの知識が無いと買ってから後悔すのが落ちですね。

近頃はバイトの日以外は時間だけタップリありますので... Σ( ̄。 ̄ノ)ノ・思い立ったが吉日!!
写真のアンパンとレンズは特に関連はございません。 
思うに、アンパンの命は餡子の量、さてレンズは‥‥‥ (゜゜;)☆\(--;)スパーン




←投票をお願いします

クローズアップレンズ

2014年04月12日 | カメラ
札幌・晴のち時々曇|最高気温/7


今朝のサッポロ、晴れたり曇ったりです。



Nikon1 + 1 NIKKOR 10mm f/2.8


Nikon1 + 1 NIKKOR 10mm f/2.8 + クローズアップレンズ


Nikon1 + 1 NIKKOR 10mm f/2.8 + クローズアップレンズ

ネットで注文していたクローズアップレンズが届いた。
マクロレンズ(ニコンはマイクロレンズ)は高嶺の花...。
Nikon1専用のクローズアップレンズが出ていたので試しに買ってみました。
驚く無かれ、フィルターより安いんです。

商品代金(税込) \1,944/配達料(税込) \540/代金引換手数料(税込) \324
合計 \2,808

ためし撮りの結果、コストパホーマンスが大きい。











気が向いたら、応援よろしくね...。


色度図

2014年01月18日 | カメラ
札幌・曇のち雪|最高気温/-2


今朝のサッポロ、うす曇。



商品名は?


「ホワイトバランス」、前回のつづき...。

[色温度を表すケルビン値にグリーンが登場しませんが、なぜでしょうね?
光の三原色の一色なのに。その辺はいずれ、又...。]

でしたので。

色温度(ケルビン値)は、色味(赤っぽいとか青っぽいとか)の数値的な尺度の一つですが、
これは光源に含まれる“青紫光と赤色光の相対的な強さ”を表したものなのでグリーンが登場しないのです。

そうは言っても、なんのこっちゃですよね。
これを理解するには色度図なるものがありますので、そちらを参考にして下さい (@_@;)

確認したら安心しましたか?
とりあえずホワイとバランスはここまで、
ちなみに色度図はシキドズと読みます (*^^)v

昨晩はBS放送での高倉健さん主演の“網走番外地”を見ました。
白黒(モノクロ)映画で、健さんが若い... (^^♪
これから、モノクロ写真も撮って見ようかな!





↑応援よろしく..。



ホワイトバランス

2014年01月16日 | カメラ
札幌・晴れ時々雪|最高気温/-2


今日のサッポロ、ほぼ快晴です。




<ホワイトバランスのつづき>

光の三原色は(RGB)赤、緑、青でしたが、
色の三原色は赤、青、黄と覚えていませんか?
それは今日から忘れましょう !(^^)!
それでは正解を書きます。

光の三原色を等分に混ぜ合わせると
青と緑>空色
赤と青>赤紫
赤と緑>黄色
になり、こちらが「色の三原色」となります。

空色はシアン(C)
赤紫はマセンダ(M)
黄色はイエロー(Y)

この頭文字を合わせて(CMY)となります。
この三色を混ぜると黒になりますが、
実際には黒もどきにしかならず、
インクには特別に真っ黒(K)をつくってあります。

どうしてブラックは(K)なのかといいますと、2通りの説があります。
一つは、BLACKの頭文字がブルーのBと同じになるので、末尾のKとした。
もう一つは、黒インクで画像の輪郭などを表現する印刷板のことを
“key plate”と呼ぶことから黒色の略号にKが用いられている
どちらにしても、これで(CMYK)完成です (*^^)v

このあたりからホワイトバランスに関係してきます。

空色(シアン)は、赤色の反対色(補色)の関係になります。
ここで色温度を思い出してください。
ざっくりいって、色温度(K)が低いと赤色、高いと青色で、
中心(5500K)が無色(白色)でしたね。

色は暖色と寒色とに分かれていて
赤>暖色・青>寒色
になります。
この成り立ちを使って
赤を抑えるのに青を使い
青を抑えるのに赤を使っている訳です。
そこで色温度のケルビン値(K)の位置が重要になってきます。
たとえば蛍光灯のケルビン値は5200Kあたりで暖色に位置します。
青(寒色)で赤(暖色)を抑えて(相殺)して白(太陽光)に近づけているわけです。

色温度を表すケルビン値にグリーンが登場しませんが、なぜでしょうね?
光の三原色の一色なのに。
その辺はいずれ、又...。

今回は、この辺で...。






応援よろしくね。



チャレンジャー

2014年01月15日 | カメラ
札幌・晴一時雪|最高気温/-2


お昼のサッポロ、くもが出てきました。



ホワイトバランス設定はオートです。


WB補正でグリーンを強めております。


カメラネタのつづき、【ホワイトバランス】です。

前回までの内容は、カメラメーカーのHPや撮影ガイドに記されておりますね。
しかし、そこには使い方の説明が主であって、
具体的な仕組みの解説はほとんど書かれておりません。
書かれていたとしても裏技的な方法だったりします。
それらを応用するには、具体的な基本情報が少な過ぎると感じますね。

手元にある、Nikon D3200 基本&応用 撮影ガイドにはこう書かれています。

>ホワイトバランスの応用的な使い方
ホワイトバランスには、自然な色味に調整する以外にもう1つ使い方がある。
それは、あえて光源とは異なるホワイトバランスにすることで、
色味を演出する使い方だ。
色味が大胆に変わり、幻想的でドラマチックな作品作りが楽しめる。

そこには夕焼けを蛍光灯モードで写した写真が添えてあります。

説明書きとしては大胆に書かれておりますが、それだけですね (ノω`*)
と言う事で、次回から具体的な内容にチャレンジしたいと思います。
お楽しみに...。





応援よろしくです。



色温度

2014年01月12日 | カメラ
札幌・くもりのち雪|最高気温/-3


この時間のサッポロ、雪が降り出しました。



枝豆とビールと私...(EBW) (ノω`*) 

本日はカメラネタで...。

「RGB」は、さて何でしょう?
ホワイトバランスの色温度の中に、時々出てまいります。
検索するとヒットしますが、記憶のためにメモしましょう...。

RGB>「光の三原色」の頭文字です。
R>Red(赤)
G>green(緑)
B>blue(青)

この赤、緑、青が全部混ざると「真っ白い光」に、、、。
それが、最初に出てきました「色温度」につながります。

色温度>「光の色」をケルビン(K)という単位で表したものが「色温度」です。

ここで、色温度のスケールを想像してみてください。
左端が低くて右に行くほど高くなる色温度のスケールを想像で描いてみて,,,。

左側がR、ほぼ中心が、先ほど出てきた「真っ白」であり、そして左端にBが位置します。
この、ほぼ真ん中が「真っ白」赤、緑、青の光がバランスよく存在するので白く見えます。
この位置が日中の太陽光で5500Kです。

朝日,夕日2000K・電球(白熱灯)3200K・日中の太陽5500K・曇りの日6500K・晴天の日陰10000K
と並んでおります。

ちなみにケルビンは人名(色温度を考えた英国人男爵です。)






人気ブログランキングへ



サッポロ散歩

2013年12月30日 | カメラ
札幌・雪のち曇|最高気温/1


今朝のサッポロ、雪が深々と降っております。



12/20(金)より

札幌にある五光星が用いられてる建造物は、
①旧道庁 ②時計台 ③豊平館 ④札幌ビール博物館 ⑤清華亭 ⑥北大植物園、でした。

この写真、どこかすすけた感じですな!?
この日は最初曇っていたんで
ホワイトバランスを曇りに設定したままだったんです。
白い建物ですから露出補正をプラスですかね。
帰ってきてから気づいても後の北島三郎(祭り)... (ノω`*)
思いつくだけでも、日進月歩か (*^^)v

ここでカメラのプチ情報を>>
カメラの露出補正で、プラスかマイナスって、
覚えてるつもりなのに、いざとなると「どっちゃ」になりませんか?

皆さん覚え方にいろいろ工夫してるみたいですが、
マルコの技!を、お教えしましょう  (* ̄m ̄)プッ

結構前になりますが、巨人にクロマティという黒人の選手がいた事があります。
それなりにひょうきんで人気のあった選手で、長島さんが監督時代だったかな。

クロマティ>クロ(黒)マ(マイナス)これで忘れません。(完北京人!)



中には入っておりませんが、入り口でした。


Nikon1 V1+マウントアダプター+AF-S NIKKOR 35mm F/1.8G

この角度は、まあまあ...。
先日、26日(木)のショット終了です。 !(^^)!



大掃除の休憩に。
まめに働け、ですね... d(≧▽≦*d)




昨日届きました。
静岡県は清水市の義理の姉から「青島みかん」
感謝、甘くておいしいです...。






人気ブログランキングへ



スッキリ!

2013年12月28日 | カメラ
札幌・雪時々曇|最高気温/1


この時間のサッポロ、雪が降り始めました。




サッポロのスカイツリー (x_x;)☆\( ̄ ̄*)バシッ

12/26(木)の、続き。

それでは、
「F値」をどのように計算するかといいますと、
たとえば焦点距離50mmでレンズの口径が17.8mmであれば
「焦点距離÷レンズの口径」「F値」2.8です。

この計算で焦点距離とF値がわかれば、レンズの口径も割り出せます。
これから、レンズの口径が大きいほど「F値」が上がり、明るいレンズになります。

ちなみに、人間の眼の明るさはF1.0とされています。

これで、スッキリ、self-education (^_-)-☆






人気ブログランキングへ



三合目!

2013年12月26日 | カメラ
札幌・曇のち雪|最高気温/4


今朝のサッポロ、曇り空です。


百均生活(笑!)のかたわら、カメラ独習のつづき (* ̄m ̄)プッ
今のところ、三合目(基準があいまいだけども、富士山!)あたりかな!?
三合目は車でいけるはずだからまだプライマリーレベル。

知りたかった内容にに遭遇しましたので、レポ。
それは「F値」の、あれこれ。
カメラに詳しい方にとってはお寒いネタでしょうが、お付き合いくらさい d(≧▽≦*d) OK
「F値」には、ふたつの意味がありますね。
ひとつは露出設定の絞り値をあらわします。
もうひとつがレンズ自体の明るさ。
レンズの絞りを最大に開いた開放時の明るさを
そのレンズの「F値」と呼び、レンズの能力を表わします。
開放時の明るさはレンズの口径が大きいほど明るくなります。


NIKKOR 10㎜ F/2.8

では本題、 「F値」はどのように計算するかといいますと...。
次回につづく! 今年最後の((((;゜Д゜))))))) じぇじぇじぇ~~~っ!






人気ブログランキングへ



北海道旗

2013年12月20日 | カメラ
札幌・曇時々晴|最高気温/2


この時間のサッポロ、曇り空です。



Nikon1 V1+マウントアダプター+AF-S DX NIKKOR 18-55mm F/3.5-5.6G VR

先日、結構暗くなってきましたが、旗が風に棚引いておりました。
気がついて、シャッタースピード優先オートでトライ!  F/4 SS1/200 ISO280
旗が止まった! (@_@;)

旧道庁、赤レンガ庁舎に掲げられてます。
調べて見ました、七光星旗なんですね。

しかぁ~し!
なぜか、なぜなのか?
建物には五光星が描かれているではありませんかぁ (@_@;)
もしや最初が五光星だったからなのか?

再度調べてみました...。
そうだったようです。
札幌にある五光星が用いられてる建造物は、
①旧道庁 ②時計台 ③豊平館 ④札幌ビール博物館 ⑤清華亭 ⑥北大植物園、でした。


北海道日本ハムファイターズのユニホームのロゴには
北海道旗に使われている「七光星」が使われておりますよ。
五光星ならサッポロビールになりますからね (ノω`*)

星マークは、止め処もないネタの宝庫。
世界にまで広がる。
いゃいゃ星だけに、宇宙規模です。



気が向いたら、応援よろしくね。


【参加中でした.....。】