goo blog サービス終了のお知らせ 

ナベブログ

クルマ好きな元同人絵描き
わたなべやすおのブログです。
(現在は同人活動は無期限休止中です)

週末です。

2009年03月21日 02時37分17秒 | なべ日記(雑記)

ちょっと出かけて遅くなりましたが
何とか今週も無事終了。
祝日がまったく関係ない会社に勤めているので
今回の3連休に縁はないですが
何はともかく週末です(^^)

明日は…というか、もう今日ですな(汗)
前の職場の同僚がこっちに来るので迎え撃ち(笑)
ちょっとクルマ屋さんに紹介してきます。

それ以外はのんびりの予定です。
日曜はカメラ屋さんに顔を出す予定です。
30mmF1.4の相談をしなくっちゃ…。


ミクシィの日記にレス付けてくださった方、
メール、メッセージを下さった方、
レスはもう少々お時間をくださいませ…。




今週末はネームの最終チェックをする予定です。
それが終わり、問題が無いようなら
この週末からでも描き始められたら…と思っています。

先月あたりからいろいろ良い気分転換をさせてもらっているので
気分良く原稿にとりかかれそうです。

少しでもいいものが作れますように…。
そして作ったものでみんなが少しでも喜んでくれますように…。




4月ももうすぐ。
4月の最初の週末はそうさく畑です。
Favorites卒業オフも同月です。
いろいろ忙しいけれど、これが終われば忙しいのも終わりです。

神戸遠征はこれが最後になるかもしれません。
出続けたいけれど、金銭面や時間など難しい面も多々ありますので…
そういう意味ではしっかりとした参戦形態で”有終の美”としたいです。

これ用のペーパーも作成しなくっちゃ…ですね。

Favoritesもきっちり”有終の美”としたく思います。




始まりがあれば終わりも必ずやって来る。

Favoritesも同人も時期は違えど、何時かは終わる時が、
終えざるを得ない日が必ずやって来ます。

終わりは新しい何かの始まり…なんて誤魔化しめいたことは言わずに
終局にも慈しみをもち、胸を張って終了の時を
見つめていたいと思いますです。


★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週からスイッチ入ります

2009年03月19日 20時18分22秒 | なべ日記(雑記)

BLACK MARKER 3 ~vs BLACK BULLET~のネームですが
第一話のネーム、形になりました。
今週中に今エピソード以外を含めた話の破綻の有無や
台詞やネーム回しにおかしなところが無いかどうかをチェックして
来週から原稿に描いていく形になるかと思います。
それ以降のネームは随時進めて行きますです。


正直途中で煮詰まっていました(^^;)
アイデアは固まっているのに、それをまんがにうまく落とし込めない…
アイデアをまんがとして面白くレイアウトできない…
そんな風に悩んでおりましたが、先月から今月にかけて遊びまくり
気分転換や充電ができたおかげなのか、
今週に入ってからは早いものでした(^^;)


BM3ですが、どうやらこの分だと3~4話構成になりそうです。
最後のクライマックス部分は一気にまくし立てたい気もしますが
イベントとの兼ね合いによっては盛り上げ感はそのままで
4冊にする場合もあろうかと思いますです。

で、肝心の第一話ですが
少年漫画らしくスピード感を重視したつもりです。
自分としては悪くない…というか、そこそこ頑張れたかな?と
思っております…。



あとは夏を目指してどこまで頑張れるか…です。



今日は暖か。
本当に暖か…というかちょっと暑い気もします(^^;)

今年初めて窓を開けています。



今日の夕刻、友人D氏が来宅。
30mmを見ていただいたのですが
「これやっぱ後ピンだぁね」とのことです(笑)

いずれにしてもAFでの正確なピント合わせができないのでは
あまりに難儀ですので、今週末カメラ屋さんに連れて行くことに。

桜の季節がもうすぐなのにα入院させてどうすんの?とも思いますが
そこはそれ、ライカ・デジルクス2がわが手元にはあるのです。
この春はデジルクスメインで行きますです。


それにまんが描くのなら、そうそう写真も撮れまいて(笑)


来週からスイッチオンです。
それに向けて少しっつ気合入れていかねぇと。
よっしゃ、描くぞ!


★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑記

2009年03月18日 22時56分48秒 | なべ日記(雑記)

今日、仕事帰りに病院に寄ったのですが
そこの駐車場で隣の軽ワゴンのおっちゃんに声をかけられました。
「こりゃスポーツタイプかい? RSってそうでしょ?」
「はい、そうです」
「排気量はいくつだい、ちょっとエンジン大きいんでしょ?」
「はい、1500ですね」
「このおっきさで1500ならよく走るでしょ~。」
「はい、かなり速いし楽しく走れます♪」
「タイヤもこの車体にしちゃ立派なの履いてるしなぁ…
 こういうのいいよなぁ~」

ヴィッツRS、若い兄ちゃんにはまったく人気無しというか
見向きもされませんが
私より一回りくらい上の世代の人にはよく刺さるみたいです(笑)
大概声をかけてきてくださるのはおっちゃんです。

カッコいいっスねぇ…って
 走りはもっといいんだゼ こいつは―

冗談です(^^;) 湾岸ネタです(笑)

でも見た目はただの小型車ですが、走りの楽しさは
スポーツカーにだって負けないですよ…ってのは本音。
しかしトヨタ製ってだけで「真のカーマニア」には
見向きもされないのが現実(笑)
でもこういってくれるおっちゃんが居るだけでも救われますね(笑)



さてさて


最近買ったまんが

★とらドラ1・2巻
(2巻はいただきもの ありがとうございます)
いいな…、いいじゃんこれ。
小説読め!って怒られそうですが、素直にまんが版でも
いいんじゃないの?と言えるかも。

2巻の中ですが、大河が
「むかつく むかつく むかつく!
 何が手乗りタイガーじゃっ!
 ぜんぜんっ、ぜんぶ 平気なんかじゃないんじゃー!」
と叫んで泣くシーン、印象的だなぁ…。

絵も可愛いし、久々に買って得した気分♪
続きどうなるんだ???


★世にも奇妙な漫☆画太郎 6巻
いっつもインパクトの強い画太郎先生ですが
今回の巻頭の話は思わず目を背けたくなる痛々しさ(笑)
さすがは画太郎先生ッ! おれ達にできないことを平然とやってのけるッ!
そこにシビレる憧れるゥ!

この6巻に限った話ではないですが
内容が危険すぎて第二刷が出るかどうかが心配(笑)


★赤羽がんこモータース
田中むねよし先生の良い所が出るベクトルの作品と思います。
1巻に引き続き、楽しまさせていただきました~。
ヨタハチの話いいなぁ…。
ボルナツもいいけれど、漫画家としての創作性では
こっちこそむねよし先生の真骨頂と思います。



ところで


ネームは順調です。

何とかBM3の第一話の部分はカタがつきかかっています(^^;)

どうやら3部以上の構成になりそうです(笑)
せっかくの分冊です。
思い切りよくネームを書いて、
端折らずにまんがにしていけたらと思います。









★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の羅針盤

2009年03月18日 19時29分27秒 | なべ日記(雑記)

クルマの運転ってのは、人柄が出ます。
本当に極端に出ます。
口でどんなことを言っていても、クルマの乗り方、接し方で
その人間の本性が出るように思えます。


クルマは人間に従う機械です。
人間から見たら従うものです。
そして文句も言わずに操作されたとおりに走ります。
操作された以外のことはできません。
そんな物言わぬ機械だからこそ、人間の本性が出てきてしまいます。
クルマは乗り手を映す「真実の鏡」かも知れません…。


高圧的に従わせようとするもの。
操作の間違いを相手に押し付けるもの。
ただその力を恐れて卑屈になってしまうもの。
力を得たことで暴力的になるもの。
また移動する車内という密室を得て、エゴを露見させるもの。

人間の影の部分が露になります。


相手に合わせて走ろうとするもの。
相手のことを知ろうとするもの。
相手の社会的立ち位置を考えられるもの。
走ることでの相手の痛みを我が身のことのように感じるもの。
相手を労わり思いやれるもの。
相手に自分のありったけを示せるもの。

人間の光の部分も映ります。




私はクルマ同人をやってきたおかげで
非常に多くの「クルマ好き」を名乗る人を見てきました。

ここで私が改めて言わずとも
「クルマへの接し方はそのまま生き方」とはよく言われます。
でも本当にその通りだと思うようになりました。

クルマは真実の鏡―
運転の上手い下手と上記はまったく関係なく、
それはそのまま生き方、人となりだと思っています。

最近は逆に、人と出会うとその人がどうクルマに接しているかも
見えるような気がしてきています。


他人がどういう風にクルマと接していても
私には干渉する権利もありませんし、干渉する気もありません。
でも他者と触れあう際に、私がそこを見ているのは事実です。



クルマの乗り方だけではなく、
接し方でもその人の人生観と言うか、生き方が見えます。

理屈ばかりで結局誰も愛せないもの。
自分に都合が悪くなると逃げてしまうもの。
自らの基準以外は否定し、自分の世界に逃げ込むもの。
付き合いにステータスを強く求めるもの。
相手を傷つけ痛ませても、それを感じぬもの。

相手との出会いを心から慈しむもの。
自らの心を痛めても相手のことを憂えるもの。
たとえ従属するものであっても、対等な関係に置こうとするもの。
時が経ち、相手が年をとってもその変化ごと愛し続けるもの。
その為の努力を惜しまぬ信念ある強きもの。



私はどうなんだろうか?
鏡に映る私はどんな姿なんだろうか?

私はクルマが好きだから、好きなものには誠を尽くしていたい。
そういう姿でありたい。

一期一会。

この世に滅びぬものはなく、クルマもいつかは朽ち果てていくだろうし
それを遅らせたとしても、今度はいつ自分が死んでしまうか分からない。

別れは突然にやってくる。
そしてどんなにそれを拒否しようとしても
別れの無い、終わりの無いものなんてこの世には無い。

だからこそ、今できることを…、これからのためにできることは
できる限りやっておきたいし、
嘘や誤魔化しの無い姿勢で…、真心をもって接していきたいんだ。


人間は弱い。
私はなお弱い。
でもこれを自分への戒めとして、クルマに限らず誠心誠意で生きて行きたい。


私の周囲には、非常に良いクルマとの接し方をしていらっしゃる方が多いです。
鏡に映ったそれは、そのままその人たちの生き方です。
優しくて、思いやりがあって、そして情熱を持って生きていらっしゃる。

私もそうありたい…。
良いお手本です。



同人…というかまんがも同じかな?と最近思っています。
というかそれ以外にも人の生き方を映す鏡は多いのでしょう。
カメラもきっとそうでしょう。



クルマ以外から見た私の人生はどうなんだろう?
人生を映す鏡は、それはそのまま人生の羅針盤です。


行くべき道を指し示し修正するための鏡、羅針盤。
それは私の周りにも、これを見ているあなたの周りにも常にある。

私はそのことを常に考えていたいです。




★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本業(?)復帰

2009年03月17日 23時16分35秒 | なべ日記(雑記)

今日はネームを進めています。


最近ドタバタしていてネームがぜんぜん進まなかったのですが
今日からは少しずつ原稿に復帰です。
特に先週末は出かけていてまったくネームに触れなかったので
その分は平日に取り戻さねばいけません。


日記を見返すと。
してきたことを振り返ると。

…邪念ばかりではないか!

情けない。
少しストイックに行かねばなりません。



ただ、休養という意味では良かったのか
アイデアがすんなり出てきてネームになってきています。

萌えも大切ですが、BLACK MARKERはカーアクション作品です。
BM3であってもそれは変わりません。

ネームを進める上であった迷いというかふらつきは消え、
比較的クリアにネームが進んでいます。

休んだ分は休んだ分、やるべきときにはやる!ってことで…。
たまには邪念も必要でしょう(?)が
ここんところ邪念がいくらか多すぎでしたので
そこは是正してやっていきたいです。



今回は分冊前提ですが、ここで切ると良さそうな点に辿り着けそうです。
そうすれば本原稿に移れます。
遅れているけれど、夏コミ何とかしたいなぁ。

勢いを切りたくないです。
2004年の勢いが切れた2005年の悪夢の再現だけは避けたいです。
あんな思いはもう二度としたくない…。



ネームの感じはイイ感じ(笑)
できるだけ楽しく格好良いBM3に仕上げられるように頑張ります!


★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月15日 大多喜に行きました

2009年03月16日 22時06分37秒 | なべ旅行記

15日はドライブでした。

ちょっとお呼ばれしまして(押しかけたと言う方が正か?)
千葉県は大多喜あたりまでドライブです。
というか行き当たりばったりで走ったら、大多喜に辿り着いた…
と言うのが正解ですね(^^;)

天気も良いし、道もさほど込んでいないので爽快です(^^)

大多喜は「房総の小江戸」と呼ばれているそうでして
駅からちょっと離れたメインストリート(?)はなかなかに良い感じ。
地元のおじさま達のサロンと化した感もある鐵道資料感を見た後に
ちょっと町をぶらり…。

何の前知識も無しで来ましたが、なかなかに面白いところかもしれません。
評判が良いのかやたら賑わっているお蕎麦屋さんで
遅めの昼食を美味しくいただいてから大多喜駅へ。


大多喜駅ではいすみ鐵道のちっちゃな出店も出ていて
名物のあげぬれせんを売っていました。
ちなみにこれ、非常に美味しいです。
いすみ鐵道の危機を救うためにもみんなで買おう!

ついでに入場券も記念に買って、駅構内をちょっと見学。
けっこう一般のお客さんも多いようで、なかなかに賑やかでした。

大滝駅もなかなかに良い雰囲気でした。
以前いすみ鉄道に乗りに来た時は途中で写真を撮るために降りてしまい
フリー切符買ったのに二駅ほどしか乗れませんでしたが
こんどはちゃんと見て撮って乗って…ということで来たいですね。


帰りはそこらをうろうろしながら帰還。
SABかしわ沼南はひさびさでしたが、あいかわらず大きいですね(^^;)


忙しくも充実した…マジで楽しい週末でした。



★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月14日 その2 地雷原に突入(涙)

2009年03月16日 21時48分49秒 | カメラ その他雑記

3月14日ですが、クロストークミーティングの前に
カメラ屋さんも寄って行きました。

理由としてはパワーショットG2購入。
先日パワーショットG2のボディのみを買ったA氏と
G2ブラック(こう書くとCONTAXみたいだ)を買ったのはいいものの
あまりの程度の良さに使い倒し用のG2を目論んだ私の思惑が一致し
ボディは私に、付属品はA氏に行くのを前提にして
私は中野のFカメラに向かったのです。

G2はきれいでした。
ケースから出してもらい、見ていざ買おうかな?と思った時に
ミノルタ/ソニーのガラスケースの中身をチェックしたのが運の尽き。


でかい地雷を踏んでしまいました。




レンズは値段がアホみたいに安かったのです。
ケースやら付属品やらが無く、外観に小キズが少々目立つだけで
レンズ自体は非常に程度が良かったのです。
アングルファインダーは倍率切り替えが魅力でした。しかも程度は上々。

そこで自重すれば良かったのかも知れませんが、
共に以前ヤフオクで敗れ去った悲しい記憶がある品物で、
しかもそれと比較にならない安い値段で出ていたら
ついカッとなってしまったとしても仕方が無いじゃないですか…(汗)




ついカッとなって買ってしまった。
でも後悔はしていない(爆)

購入前にAさんに連絡を取り、
「事情が変わった、計画は中止だッ!」と連絡しましたが
当初よりずいぶん大きな地雷を思い切り踏みつけるような格好に
なってしまいました(汗)
Aさんごめんなさい~。
先週だかもアキバで地雷踏んだばかりなのに…。
怖くってしばらく都内には出られないです(^^;)



で、買ったものですが…。
さすがにF1.4などという明るいレンズは初めて。
AFで合焦させた場合、コントラストが低い被写体だと若干後ピンの傾向があるかもしれません。
文字などのコントラストが高いものはほぼぴったりですし、MFすればピッタリと合うのですが…。
こういう場合にアングルファインダーの倍率2倍が役に立ちますね(^^)
何はともかく、今度カメラ屋さんと相談してみますです。

写りはさすがにシャープです。
開放でも十分ですが、少々絞ってやるととんでもないシャープさになります。
これも部屋の中での試し撮りしかしていないので、まだ何とも言えませんが
かなり楽しめそうです。
もうじき桜などの花の季節ですし、期待しています(^^)




帰路ではAさんと合流し、新宿でまたまた物色。
G2ブラック用のアダプターチューブとプロテクターを探しましたが欠品。
本来買うものはこれだったのですが、地雷踏んでも本命無しとは…(涙)

G2用のストラップは希望に沿うものがあったので購入。
先日とある方のDSLRを見たら、お洒落なストラップを付けていまして
こっちもまねしてやるゾ!とこんな色のを買って付けてやりました。

ストラップ用のリングが小さいので、そのままでは厳しいかと思いましたが
無理やり通せるし、ついてしまえば問題ないことが店頭で確認できたので
問題なくSLR用のストラップがG2に付きました(^^)

後はアダプターチューブとプロテクターですね。

ジャンクのコーナーでキヤノンEOS用のストラップと
ミノルタαのストラップのそれぞれ美品をゲットできました。
EOS用はいつの間にか我が家に出現したパワーショットG3に、
ミノルタα用はα700につけてやろうと思います(笑)


もうマジでカメラ関係の大物は今年は買いません。
しばらく買い物を控えてきたことで、ここに来て一気に波が来たのかもしれませんが
後悔はしていないけれど、これからは本当に自重せねば…。

いつお金が要る様になるか分からないのですから…。


★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月14日 その1 クロストークミーティング

2009年03月16日 21時07分10秒 | モータースポーツ

3月14日ですが、青山のホテルで行われたトークショーに行ってきました。

F1中継を見ている方なら、誰もが知っている”今宮さん”

その今宮さんの主催する(?)トークショーの席が確保できたので
大いに楽しみに行ってきました(^^)
ゲストは”ハミー”ことBSの浜島さん。
すばらしく豪華な…ファンならたまらない設定です。

話の内容は技術的なトークからナイショの裏話的なもの、
はたまた笑い話までいろいろで、約3時間のトークショーは
あっという間に終わってしまいました。

話の内容は参加された方のみのお楽しみ…ということで割愛しますが
実は今宮さんを生で見たのは初めて。
思ったよりもぜんぜん背が高くて、スラリとした紳士でいらっしゃいました。
席が入退場の通路そばでしたので、最後に「今年も実況楽しみにしています!」と
声をおかけしたら格好良くにこりと笑って去ってゆかれました。
実は焦って解説を実況と言い間違えたのはナイショです(^^;)


また次回も参加したいなぁ…。

とりあえず言いたい事は…
「ブラウンGPチーム」「ロス・ブラウン」ではなくて、
「ブロウンGPチーム」「ロス・ブロウン」が正しいそうです。

さぁみんなで言ってみましょう…ブロウン!


帰りに(も)新宿のカメラ屋さん巡りをしましたが
雲が切れて、雨上がりの新宿の景色は少しいい感じ。

臭くて汚くてゴミゴミしている都会は苦手ですが
生まれて初めて新宿がきれいに見えました。
ちょっとだけ新宿が好きになりましたです(笑)


★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きんようび

2009年03月13日 22時50分59秒 | なべ日記(雑記)

今日で休暇開けの一週間も終わり。
仕事量が少なく、楽には違いないけれど
待機時間が過剰に多いのはしんどいですね。
いつまで続くのかなぁ?


先にも書きましたが一点再度PR.

メロンブックスドットコム様で、当サークル「That'sゆーのす」の
同人誌がダウンロード販売されることになりました。
今までは即売会専売でしたが、今回ダウンロード販売を始めることで
今まで手に取っていただける機会がなかった方々にも
私の描いたものを見ていただけるかもしれません。
ぜひ宜しくお願いいたします~。

また特設ページも用意されており、私には分不相応に豪華です(^^;)
担当者様、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
こちらも本日TOPページと特設サイトを見たのですが
嬉し恥ずかしで、PCのモニター前で悶絶してしまいました(笑)
こちらもぜひ皆様に見ていただきたいです。
発売は14日からです。
どうぞよろしくでございます!


明日明後日と予定がきっちり入った週末です。
ちょっと忙しいかも。

明日は都内まで所用で出ますが、ついでにカメラ屋さんに寄って
先日買ってきたパワーショットG2のストラップ他を買ってきたいです。
寄れれば…ではありますが(^^;)

明後日も今のところ出る予定ですので、ちょっとバタバタします。

その分、今日はちょっと早く寝ましょうか。
それではおやすみなさい…。

★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロンブックスドットコム様でのThat'sゆーのす作品DL販売のお知らせ

2009年03月13日 20時50分48秒 | 【同人】お知らせ+その他

今まで「That'sゆーのす」作品を見たいと思っていたけれど
即売会に行けなかった皆様にお知らせです!


今週末3月14日から、メロンブックスドットコム様において
当サークル「That'sゆーのす」作品を扱っていただけることに
なりました!
今回販売するのは当サークルの代表作品である
・BLACK MARKER OVERHEAT と
・BLACK MARKER 2 ~VS GT-A~ です。

★メロンブックスドットコム様はこちらから…
http://www.melonbooks.com/
トップページにもバナーが設置されています(*^^*)
下の方にスクロールするとアニメ付きで告知が出ています。

★メロンブックスドットコム様のBLACK MARKER特設ページはこちら…
http://www.melonbooks.com/recommend/bm/bm_s.htm

★販売ページはこちらです!
・BLACK MARKER OVERHEAT
http://www.melonbooks.com/item/goods/id_goods/IT0000121266

・BLACK MARKER 2 VS GTA
http://www.melonbooks.com/item/goods/id_goods/IT0000121267



今までは直参によるサークルスペースでの頒布のみでしたが
これからはメロンブックスドットコム様にて
ダウンロード販売が可能となります。

サークル直参も続けてまいりますが、
よりお気軽に当サークルの同人誌をお手に取っていただく
チャンスが設けられたと思います。

仕事の都合等で即売会に行けないという皆様、
即売会デビューがまだ…という皆様、
ぜひメロンブックスドットコム様のDL販売にて
当サークルの本を手に取っていただければと思います。

皆様、どうぞ宜しくお願いいたします!




追伸:今回すばらしい特設ページを作っていただきましたが
    他の方から紹介されるというのは嬉しくて恥ずかしいものですね。
    あまりにも嬉しくて飛び上がりつつも、何か気恥ずかしくもあり
    思わず画面の前で顔を覆ってしまいました(^^;)
    今回担当いただいたメロンブックス担当者様、
    ありがとうございました! 




★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検討

2009年03月12日 23時26分50秒 | なべ日記(雑記)

昨日の日記に書いた「愛車での北海道行き」ですが
費用について調査した結果…




絶 対 に 無 理 !







金がぜんぜん足らんです(^^;)
家のローン背負った三十路男に、10万超える旅費は捻出できません。
ってゆーか航送代があんなに高いとは思わなかった…(涙)

と言うわけで自走での北海道行きは断念。
行ったとしても鉄道ですね。
そもそも行くことができるかどうか…という議論も無い訳ではなく(^^;)
本当に休みが出るのかどうかという話ですからね。

と言うわけで話は保留です(笑)

23連休…おとなしく漫画を描こうかしら。
それがいい…という声も聞こえなくもないです(^^;)



写真はQV-3500EXで撮った携帯電話の電波塔。
ミクシィでは先の日記とダブりですがご容赦ください。

最近バタバタしていてネームが少ししか進んでいません。
ようやく突破口が開いたのです。
少しずつでも進めていくぞ!


追伸:新しい本の頒布形態がとれるかもしれません。
   OKが出次第PRしますです。


★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大穴です

2009年03月12日 23時09分35秒 | カメラ その他雑記

今日、スマートメディア128MBが届いたので
先日購入した東芝アレグレットM70の試射を部屋の中で行いました。
(こいつはメディアが刺さっていないと何もできないのです)

結果は見てのとおり。



「大穴がキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!」




縮小されてるから分からないですよね(^^;)




鮮やかでありながらも透明感のある描写は
キヤノンとはまた違った美しさ。
PCの画面で見た際に久しぶりに「こいつぁすげえ!」と
感嘆しました(^^)

330万画素モデルですが、それ以上に感じさせる
精密感ある仕上がりです。
被写体の質感の出方がいいですね。
暗部などのノイズは他のレンズ兄弟に比べて多めかも知れませんが
その分細部の表現に優れているのでは…と思います。

最終的な画質はキヤノンのG2といい勝負か、
もしかしたら勝っているかもしれません。

これはA氏にお知らせせねば…と思っていたら
何故か突然A氏が来宅(笑)
超能力者ですか!

しばし二人でAllegrettoの画像に感嘆。
A氏もAllegretto買う決意を固めたようです。
私からもお勧めしておきました。…というか買いなさいって感じです(^^;)



カシオのQV-3500EXの画像も再評価。
おいしい領域を見つけかかっているのですが
その領域ですと、やはり最新モデルに劣らぬ…というか
個人的には上回ると思える良好な画像を出してきます。

こんどこれはA4に伸ばそう(^^)



レンズ兄弟の中で、QV-3500、G2、そしてアレグレットは
問題なく使い倒せそうです。
特にアレグレットは操作性もきわめて良好で
かなり本格的に使えそうです。
ご老体ではあるのでしょうけれど、頑張って働いていただきます。

レンズアダプターと保護フィルターを買ってこなくっちゃ。


前にも書きましたが、デジカメは消耗品ではないと思いますです。
良いものはアナログでもデジタルでも時を越えて輝くのだと
感じ始めておりますです。

また同じレンズとCCDであっても、映像エンジンのセッティング、
ひいては絵作りの考え方が違えば、こんなにも変わるものなのかと。
レンズ至上主義な人間でしたが、フィルムにあたる映像エンジンが
これほどまでに差を生むとは予想しきれませんでした。

日々是発見です。



★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時の流れは早いのですね

2009年03月11日 22時44分10秒 | なべ日記(雑記)

日記休んで申し訳ないです。
ちょっとアップアップしてました(^^;)
こういう時は時間が経つのが早いです。

今日、夕日の感じがきれいだったので
先日到着したばかりのカシオ・QV-3500EXで撮影。

基本的にデフォルトセッティング(だったはず)です。
いろいろ…と言っても今のデジカメに比べりゃ少ないですが
多少は設定をいじっていけるようになっていますし、
色味強調やカラーフィルターなどオモシロ機能も多々あります。
※ミクシィにUPした2枚目は色味強調を使ってます。

デフォルトだとキヤノンよりもシャープさが緩いのかな?
いずれにしても、まだとやかく言う段階ではないですね(^^;)
いろいろ試してみます。

ちなみにQV-3500は事前に聞いていたとおり
ズーム駆動時のインバーター音(?)が結構盛大にします。
電車好きにはグッとくるかも(笑)

明日、スマートメディアとその他玩具がやってきます。
そうしたらアレグレットM70も出陣です。
最近手元に来たのは7~9年前のデジカメばかり。
それが案外使えて、いい絵を出すのには驚き。
誰だデジカメが消耗品なんて言ったのは(笑)



閑話休題

あくまで噂の話ですが、うちの会社が4月から5月連休をはさんで
23連休になると言う噂が…。

その場合はおそらく給与カットを伴うと思うのですが、
勤め人の身で23連休など、通常はありえません。
金は無い、けれど有効に使わねば損です。

…北海道行くか、宗谷岬。

鉄ちゃんな私ですので、通常ならば列車で行くところですが
今回は例を見ない長い休みです。
クルマで行こうかと考え中です。
エスを出したいところですが、季節や悪路へのアダプタビリティを考えると
スタッドレスがあって、LSDが付いているヴィッツの方がいいかな(笑)
だって4月半ばじゃまだ凍ってるところもあるでしょうし、
雪だって舞うかもしれません。

まぁそもそも23連休が具現化するかどうかが問題ですが(笑)


そんな妄想よりも、考えて予定を立てなきゃならんことがあるでしょう。
考えろ考えろ…。


誰ですか?考えるふりして実は寝てるんだろ!って
思ってる人は(爆)


★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また戦士がこの地へ…

2009年03月11日 19時37分54秒 | カメラ その他雑記

ちょっち事後報告になりますが
キヤノン製三倍ズームレンズ搭載機コレクション第4の矢、
カシオ・QV-3500EXが我が家に先週末やってきました。


某オークションで落札した品ですが
出品者が非常に熱い方だったようです(^^;)

出品時の説明書きにも
「キャノンの非球面を使った銘レンズに興味をお持ちの方に是非」
「その素晴らしいパースペクティブとピントの良さを味わっていただきたい」
と、出品した品物に対する熱い思い入れを感じましたし
落札後に挨拶をしていただいた後に、このカメラの癖や使い方のコツなどを
親切に書き綴ったメッセージを送って下さいました。

QV-3500EXは自分の友人に"超"愛好の士がいらっしゃるのですが
その方もQV-3500に心の底から惚れ込んでいて
その方の紹介でオークションに気付けたというのが実際です(^^;)
今回も「是非買って体感していただきたい、というか買え!」という
強烈なメッセージに突き動かされての買い物です(笑)
QV-3500使いは熱い方が多いのかもしれません。
すごく良い事です。

オークションというとそっけない対応の方や業者様が多いようですが
こんなに熱い方もいらっしゃるんですね。

落札したカメラにも愛着が沸こうというものです(^^)



このカメラ、ピクチャースタイルみたいな撮影モード設定が山ほどあって
それを選ぶだけでいろいろな写真が撮れるというオモシロ機能が
付いています。
これだけでもしばらく遊べそうです。

Allegretto M70と共にまともなテストショットは未だ適わず…ですが
友人のカメラの上がりを見る限りではかなり楽しめそうです(^^)

M70用にスマートメディアも発注しましたし、
時間がある時にこの2台の撮影性能の本格チェックを
していきたいです。





★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の予感にタイヤ交換

2009年03月08日 21時59分26秒 | ヴィッツ(NCP13)

今日、ヴィッツのタイヤを履き替えました。
3ヶ月ぶりの夏タイヤです(^^)

やっぱりいいですね。
冬タイヤのファルケン・エスピアも頑張っていますが
やっぱり夏タイヤは違います(笑)
試運転をしたのですが、タイヤのインフォメーションが段違いに多くて
タイヤがどこを走っているかが良く分かる気がしますです。

ただ…タイヤは持って秋までですね。
来年はなさそうです。
うまく割り振って履かせたつもりですが、
今年中に擦り減り切ってしまいそうです。


あと気になるといえば…。
ホイールとナットとの相性が悪いのか、
ナットが緩むことが稀にあったのが気になります。
去年何度か緩みを発見したのですが。
このあたりも調べるようですね。

とりあえずレンチは載っけていまして、
数日間は走行前後に調べるようです。


とにもかくにも
もう雪が降ることがありませんように…。

★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする