
今日はコミティアに行ってきました。
基本は一般参加だったのですが、
「東京とびもの学会COMITIA分科会」様に
冊子を委託頒布していただきました。
関係された皆様に改めて御礼申し上げます。
そして当サークルの本を手に取ってくださった皆様にも
御礼申し上げます。
往復はやす2000で行きました。
道も…特に首都高も空いていて、快適なドライブでした。
普段はメチャゴミの6号線も快適だったくらいで、
意味もなく首都高をぐるぐる走り回ってしまいましたです(笑)
会場では本をお願いした後に会場をぐるりと回ってみました。
同人歴は長いけど、買う方は完全に素人な私です(^^;)
3000サークルという規模ゆえ
「どうやって好みの同人誌を探すがじゃ…、無理ー!」(←香川照之の弥太郎風に)
って気にもなったのですが、せっかくの一般参加ですのでとりあえず挑戦…。
結構いい感じの漫画同人誌やイラスト集を買えました。
良かったです。
クルマ絡みの本は少なかったですけど(笑)
あとはあいさつ回り…
スペースを回った先がことごとく外出中というパターンでしたが
何とかその後にお会いできる(というか委託先に来ていただいた)
というパターンが続いて非常に助かりました。
ありがとうございます!
会場でもいろんなお話ができて楽しかったのですが、
今度出るイベント「東京とびもの学会」の主催者様といろいろお話できまして、
あらためて「イベンターさんあっての同人誌即売会だなぁ…」と。
いい意味で心にテンションがかかった気がしました。
来月のイベント、忙しい中ですけど頑張りつつ思い切り楽しもうと思います。
帰路はまたまた快適。
渋滞もほとんどなく、一個だけあった渋滞も別経路で回避。
やす2000のエンジンは気温もあってか絶好調。
F20Cが芯まで暖まった時に発する爆ぜるようなトーンの排気音と
嘘ってぐらい高速度+高いギアでも軽く気持ちよく吹けるエンジンに
感激しながら帰ってきました(笑)
新しい脚、レーンチェンジもいいですよね。
まるでクルマと一緒にダンスをしているみたいな
気持ちになりました。
往年の名馬「テンポイント号」を杉本清アナウンサーが
阪神3歳ステークスにおいて「見てくれこの脚! これがテンポイントだ!」
と実況したのは有名ですが
「見てくれこの走り! これがS2000だ!」と言いたい気分でした。
11年乗ってますけど全くもって素晴らしいです。
まるで自画自賛だけど本音だからいいのだ(笑)
とにもかくにも。
なかなかに楽しかったです。
ありがとうございました!
■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/
■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe