…私の記憶が確かならば、前に日記に
「中央線に乗ると対向列車や前後の列車は新型でも、
私の乗る列車は201系が来る、縁があるのかしらん?」
みたいな事を書いたと思います。
先日の東京駅からの帰りですが中央線を利用したら
新型がやってきました。
縁もどうやら私の思い込みだったようですね(^^;)
私が思い込みで勘違いするのは女性との縁だけでは
なかったということか…(爆)
認めたくないものだな、若さゆえの過ちというものは(死)
で、いよいよ乗車となった新型「E233系」ですが…。
さすがは新型、走りは滑るようですし、騒音も小さいこと。
文句をつける点は少ないですが、若干もったいないところが
何点かありました。
前面展望があまり良くないような気がしました。
でもこれは他の新型車に比べて…という意味で
201系よりは大分良いと思います。
103系ATC車に至っては小窓が一つだったことを考えると
欠点とは言えないという気もしますが…。
乗降口付近の警戒色(黄色)が落ち着かないのも気になりました。
田舎の駅まで入っていく電車ですのでホームの段差や隙間にも
配慮した結果でしょうけれど…。
安全第一ですので止むを得ないかもしれません。
乗り心地や車体の拡幅、モニターの設置などの今までにもあった改良に加え
乗降ドアの窓を角いデザイン(エレベーターっぽく見える?)を使ったり
新しい工夫を凝らしたあとが多々見える電車ですので
今後を楽しみにしております。
中央線の顔として馴染んでいってほしいと思いますです。
★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/