goo blog サービス終了のお知らせ 

遠距離太郎のお話し…

“遠距離”介護に走りまわっている“太郎”クンのお話しです!!

あんたが元気で良かった!

2018年03月24日 | 聞いて聞いてっ!

この週末は大阪です。

高知に帰ることのできない週は、ケアハウスに電話して、

スタッフさんに母の様子を確認し、そして電話を替わってもらって、

母と話をする。この習慣、ずっと続いています。

今朝がたの会話です。

介護主任のTさんから、先週の様子を確認した後、電話を替わってもらい、

こんな話しでした。

  ************************

元気か? そればっかり、心配しゆう。

なるべく元気で過ごして!

良かった~! あんたが、元気そうで。

お天気もいいし!

楽しみを見つけて過ごして。

ありがとう!

天気はいいし!

御馳走でも食べて頑張って!

さよなら、さよなら。

あ~、元気そうで良かった!

これから桜も咲いて気持ち良くなる。

体に気を付けてね!

帰る時に帰ってきて!

何か楽しみを見つけて過ごしてね

さよなら!

さよなら!

  *************************

写真は、先週戻った時、部屋に持っていったお花です。

そして、家に母がいたとき咲くのを楽しみにしていた、

実家の庭の紅い花木蓮です。

 

 

 

 


海辺でビール! ノンビリ、マッタリと

2018年03月18日 | 聞いて聞いてっ!
高知に帰り、母を見舞った後は海辺でビール!

僕にとって、時間が穏やかに流れている証です。

海辺も春めいてきました。
ビールが美味しくなってきました。

昨日は春の日差しが眩しくて。
遠くの方に桂浜の龍王崎、龍馬記念館が見えています。



西の方を見ると、太陽も傾きかけて。



一ヶ月前、猛烈な寒さで「浮島現象」が見えていたのですが。

今日は曇り空。
が、風は穏やかで。
靴も脱いでノンビリと。





ビールが美味しくなりました。


朧豆腐と苺のもぐもぐタイム!

2018年03月18日 | 聞いて聞いてっ!
昨夜、高知に帰りました。
昨日、今日と母を訪ねてケアハウスへ。

手土産は、最近定番の朧豆腐と苺。



朧豆腐に芥子酢味噌、すごく合います。
母さん、すっかりハマっています。
モノも言わずにカップを平らげ、



食べ終わると、デザート替わりの苺!



「昔はこんな大きな苺、無かったね〜」と言いながら。
親子の「もぐもぐタイム」!

ずっと続けばいいな…。

(o^^o)

淀の河津桜、見頃です!

2018年03月15日 | 聞いて聞いてっ!
アップが滞っています。
サクサクと、今朝の記事を。

昨夜のNHKのローカルニュースで、
「京都では、河津桜が満開に!」と。
聞くなり、「これは行かねば!」と
今朝早い京阪電車に乗って淀駅へ。



京阪淀駅前の河津、満開!
淀の放水路に沿って歩くと、







花は、花は九分咲き。この週末、ドンピシャリ満開?





花見といえば、当然ビールもなければ!


今年最初のお花見、桑田山の雪割桜さん! 薄桃色ので賑やかに迎えてくれました!

2018年03月11日 | 聞いて聞いてっ!
この週末は大阪で過ごしました。
今朝方、ケアハウスに電話すると、電話口には相談員さん。
母の様子を訊くと、「お変わりないですよ!」と。
で、母さん本人に電話を代わってもらって、
「母さん、元気か〜!」
「太郎よ、お前こそ変わりはないか?」
と声を掛け合うように、様子を確認して、
お互いに「ホッ」として!
🍀
桜は、6日の火曜日に須崎市桑田山の雪割桜を愛でに!
朝6時少し過ぎ、始発の次の列車で西へ。



伊野駅を過ぎる頃に夜明け!
🌤
7:34吾桑駅着、タッタッと桑田山の集落を目指し、



途中の吾桑小学校には生徒たちが登校を始め、


この桜も雪割桜のようです。

途中、佐川に向かう県道から桑田の集落に向かう新道を
ドッコイショ、ヨッコラショと登り始めてすぐに、



雪割桜としんじょう君が迎えてくれました。
そこから15分坂道を上がると満開の雪割桜(正式には椿寒桜)が、
僕を抱きしめるように迎えてくれる!
土佐の田舎、平日の朝早く、誰もいない、
満開の桜が出迎え、歓迎してくれました。
特に桜の色の濃いスポットのベンチに座って、
風に揺れる桜の話を聞き、
血色のいい薄桃色の姿をジ〜と見ていました。









名残惜しかったのですが、9時過ぎに現地を発って、JR吾桑駅へ。
11時頃、高知駅に戻りました。
今年最初のお花見、薄桃色の華やかな桜、そして鮮やかな菜花の黄色。

とってもいいお花見第一号でした❗️

🌸🌸🌸💮

今週気温上がりそうです。
今日、大阪毛馬公園を通ると、桜の蕾がはちきれそうに。
桜の季節は近いようです。
いい季節が巡ってきました。
歌い出したい🎶&踊り出したい🕺、思いです!


豆腐に、苺を楽しむ。そして、神社のひな祭り!

2018年03月05日 | 聞いて聞いてっ!
高知の滞在も三日目です。
母を訪ねる時のお土産、
最近「下田豆腐」の「高級朧豆腐」と、
苺、それもまずまずの品を…
そんなパターンになっています。
今回も!!




二日続けてです。母さん、大喜びでぱくついてくれます。
パクパクと食べてくれる様子、息子として嬉しいです。
😀

そして、食べ終わると近くの八幡宮へお参り。
行ってのは3月3日、社殿に雛飾りが!
静かに女の子の幸せを祈っているようで。



母さんと話しました。
「来年もお、参りにきたいね〜」「そうだね〜」

そんな来年が来てくれますように!

(#^.^#)

母の部屋にお花を飾って!

2018年03月04日 | 聞いて聞いてっ!
高知へ帰ると、すぐに母に会いに!
まず手にしてケアハウスを訪ねるものは、花束。
毎回、同じ花屋でお願いしています。

今回は、桃の小枝がメイン、ガーベラの黄色、
スイートピーの淡い紫、……春らしくなりました。
母の部屋に飾ろうとする、他の入居者から、
「こじゃんとえ〜。春らしい〜!」と、大好評!
母の部屋に飾りました。


春の花が飾られると、部屋が明るくなります!

皿鉢祭りと、ベロベロの神様!

2018年03月04日 | 聞いて聞いてっ!
高知へ帰っています。
今日、日曜市に足を運んだ帰り、
第50回の皿鉢祭りを覗いてきました。
3年ぶりかな〜。



豪快な盛り付け、実際にこんな盛り付けで
宴会を行うことはありませんが、
高知の「もてなし」「宴会」の心構えが見えるようで。





城西館のはスゴ〜イ!





実際の宴会で出てくるのは、このくらいかな。



そして、これもそうかな〜。



皿鉢祭りを見た後は、土佐の「おきゃく」へ。
ベロベロの神様が待っていました。



さて、ビールを飲んで帰ろう!
🍺🍺🍺