goo blog サービス終了のお知らせ 

遠距離太郎のお話し…

“遠距離”介護に走りまわっている“太郎”クンのお話しです!!

母の入院に、庭の手入れに、長宗我部祭りに・・・。テンコ盛です!

2012年05月22日 | 聞いて聞いてっ!
この19日、20日と高知へ帰りました。
目的は、母さんの見舞い。
電話で、高知のT病院、ケアハウスのスタッフと連絡は
取り合っていました。
で、かなり状態は良くなってきていることは知っていました。
が、やはり生身の状態を、この目で見ないと…。

土曜日、病院に入ると、母さんすぐに僕、太郎に気づきました。
ベッドで点滴中でしたが、僕の方に向き直り、
「無理して帰らなくても良かったのに~」と。

日曜日も見舞いました。
この日は、敢えて昼飯時に。
病院の看護師さんの話では、
「食事もかなり口から取られる様になりました」と、
聞いてはいました。
が、これも直に見てみないと。
 

病室に入って、父さんの話やら、
庭の植木の手入れの話などをしていると、
病院の看護のスタッフさんが、
「遠距離のお母さん、お食事ですよ!」と。

母さん、すぐにベッドから身を起こし、

  

車椅子に移乗すると、ホールのほうに出て行きました。

  

食事は、いつものキザミ食。
いつものようにスプーンを使って、
いつものペースで食べ始めました。
それを見て、一安心。
   

今回の帰省、母さんの見舞いと、もう一つの用が庭の手入れ。
だいぶ前に、高知シルバー人材センターに予約していました。
母さんの具合もマズマズなので、予定通り手入れしてもらいました。

手入れ前は、木蓮もこんな状態。

  

枝も伸びたいだけ伸びていました。
庭師さんが入って…

  

スッキリと!

 

 
  
手入れの終わった後、隣の奥さんと立ち話。
この奥さん、毎年、木蓮の白い花を楽しみしているとの事ですが、
心配顔で、「遠距離さん、あんなに刈り込んで、いいんですか?
来年お花、咲くんですか?」と。
(庭師さんの話では、全く問題なく、返って綺麗な花芽がつくと)

ところで、庭師さんが剪定をしている間、
僕、太郎は植木鉢の整理をしていました。
父さんが、アレコレ植物を鉢で育てていたのですが、
7、8年前から体力の衰えもあって少しずつ処分していました。
残ったのは、“土が入ったままの鉢”!
「いつか整理しなくては…」と思っていました。
丁度いい機会と、整理にかかりました。

すると、今度はお向かいのMさんのご主人がやって来て、
「太郎さん、どうしました? 鉢の整理?
 ・・・不燃物の回収に出すつもり、ですか。
 だったら、土は洗い落としていないと。
 ぼくも以前、土のついたままでプラスチックの鉢を出したんです。
 ゴミ収集の日に、持って行ってくれません出した」と。

で、鉢から土を出して、ホースで水をかけて洗って…。
結構な作業になりました。
全てを洗い終わって並べてみると…。

  

丁度、庭師さんも作業を終わり、この鉢を見て、

「どこかのホームセンターの前で売れませんかねェ~」と。

ホント、商売ができそうです。

で、この鉢を蓄えた父さん。
もちろん、帰省中にケアハウスまで見舞いました。
ただ、悲しいことに母さんの入院も十分理解できていませんでした。

  

この事を、高知にSおばさんに、若干愚痴っぽくメールを送ると、
こんな返事が。

「お父さん、ご自身が健康なら、“すべてそれで良し”ですよ!」

19日、父さんを見舞ってのケアハウスの帰り、
長浜の若宮八幡宮の前を通りかかると、

 

  

20日に行われる、第1回目『長宗我部まつり』の準備でした。
最近、長宗我部元親、“アニキ”と人気になっていると。
(先日、NHKの“歴史秘話ヒストリア”で初めて知りました)

長いブログ記事になりましたが、
最後に、“アニキ”に登場してもらって!



   

ブログ、記事が溜まっています。
さくらに、引越しに、新居に、新しい街に…。
特にさくらさん、記事が山積みなんですが。

 -end-

母さん、入院だって!?

2012年05月08日 | 聞いて聞いてっ!
連休の後半、高知へ帰っていました。
久しぶりに高知で2泊。
割とゆっくりできました。
友人2人と、あれこれ話す時間も取れました。
浜辺で、海を眺める時間も。

  

が、母さんの具合が今ひとつ。
大好物の野根まんじゅうも、数個口にして、
「もういいわぁ…」と。

微熱があり、下痢も。
で、6日、病院に。
提携先の病院だったので、
休日でしたが受診できました。
検査はできなかったので、問診と触診で、
「ウィルス性の風邪では」と。
点滴を打って、一旦ケアハウスに戻ることに。

  

今日、ケアハウスの看護師さん、
そしてT病院の相談員さんから相次いで電話が。

「詳しく検査すると、急性の胆のう炎でした。
 高齢ですので、念のため入院することに…。
 時間が取れるなら、高知へ帰ってもらえませんか…」

  

仕事のスケジュールと相談し、
思い切って今夜の夜行バスで帰ることにしました。
夜の22:20のバスです。
明日、入院手続きをとり、主治医から話を聞き、
夕方のバスで大阪に戻ります。

-end-

引越しと桜と

2012年05月03日 | 聞いて聞いてっ!
このブログに以前から書いていましたが、
4月27日、ついに引っ越しました!
大阪のド真中です。

散乱する荷物の中で新生活が始まりました。

 

まずは、このダンボールの山の中から、
大切なもの、すぐに使う物の引っ張り出し。
ホント、“遺跡の発掘調査”です。
 

そんな中でも、桜は忘れません。
“発掘調査”は中断し、今年、最後の花見に。

4月28日、さくらさんに会いに向かった先は、
JR環状線の今宮駅から難波に向う街路に咲く里桜さん。
去年も、会いに行きました。

行ってみると、散り咲き。



路肩には、舞い降りた花びら達が…



手に取ってみると、強い桜の香りが。



見上げると、桜の淡いピンクと瑞々しい若葉が、
陽光の中で重なり合って…。





これで、今年の花見、“さくらさんに逢う旅”は終了です。
(今年のさくらさん、時間をみてアップしていきます)
来年、どんなさくらさんに出会えるか!
今から楽しみです。

引越し荷物の整理も大分進みました。



新生活もスタートです。

  

-end-