先日、22日は母の84回目の誕生日でした。
今までもケアハウスに向く途中、
300円~500円くらいの花を買い求め、
毎回のように持参していました。
前回83歳の時は3500円、
今回はちょっとリグって(土佐弁で良いもの
選んで)予算は5000円
花屋さんには、「量より質で!」
「室内も暑くなってきたので、
高い室温に耐えやすい花」との特別注文を出しました

今朝、足を運んでみると、ゴージャス、立派!

その花の前で、せっせとお花の塗り絵中、



そして、自室の中には、スタッフさんが
作ってくれた記念ボードが!

そして、ツーショットの記念撮影。

この花を手配するとき、花屋の店先で、
「来年の今頃、ウチの母さんへの花の段取り
したいですね~。すると、母元気、送る僕元気、
送ってくれる花屋さんも元気!」
これでないとダメだ~。
僕も健康頑張るけど、花屋さんも頑張ってね~!
(花屋さんも、いいお歳のようで)
こんな会話をしました。
さて、来年は、またちょっと程度をあげて…
楽しみだな!

-end-
今までもケアハウスに向く途中、
300円~500円くらいの花を買い求め、
毎回のように持参していました。
前回83歳の時は3500円、
今回はちょっとリグって(土佐弁で良いもの
選んで)予算は5000円
花屋さんには、「量より質で!」
「室内も暑くなってきたので、
高い室温に耐えやすい花」との特別注文を出しました

今朝、足を運んでみると、ゴージャス、立派!

その花の前で、せっせとお花の塗り絵中、



そして、自室の中には、スタッフさんが
作ってくれた記念ボードが!

そして、ツーショットの記念撮影。

この花を手配するとき、花屋の店先で、
「来年の今頃、ウチの母さんへの花の段取り
したいですね~。すると、母元気、送る僕元気、
送ってくれる花屋さんも元気!」
これでないとダメだ~。
僕も健康頑張るけど、花屋さんも頑張ってね~!
(花屋さんも、いいお歳のようで)
こんな会話をしました。
さて、来年は、またちょっと程度をあげて…
楽しみだな!

-end-