goo blog サービス終了のお知らせ 

八ツ田おやじ剣道日記

知立東剣道教室、来迎寺剣道教室で稽古する親子の個人的日記。知立東剣道教室、来迎寺剣道教室を個人的に応援するブログです!

キラーコンテンツ誕生

2019-02-11 06:41:21 | 日記
昨日は知立東剣道教室の稽古。

寒い中での形稽古。身体が硬直してきます。後足のかかとが着いている子が多かったです。竹刀稽古でも重要になるたくさんの要素を習得する絶好のチャンスととらえて形に取り組んで欲しいですね~

今週から新兵器、マーカーコーンを導入。
コーディネーション運動としてマーカーコーンの裏返し競争をやりました。
予想通りこれは盛り上がりましたね~!変換能力のトレーニングになると思います。新たなキラーコンテンツが生まれました!
しばらくコレを使った運動運動をやりたいと思いますが、袴が邪魔になりそうだな~

昨日はエムリン先生、S木先生、ジュニアくんが来てくださいました。N田先生も元に立ってくださり、やはり先生がたくさん居てくださると心強いですね~!

この日も切り返し多めに。
意識すべきところを認識してもらおうと呼吸のタイミングをわざと間違えて子どもに指摘してもらおうと思いましたが、「どこが違うかわかるひと~
?」と聞いても手が上がらず。N田先生も何度も説明して来られたし、ワタシも何度か説明しましたが伝わってないのかな~
もう一回やるよ~と同じようにやって再度聞いてみると、S平が手をあげてくれました。「左手が中心を通ってない」、、、「そ、それはワタシが下手だっただけ(^^; でも左右メンを打つときも左手は中心を通ってないといけないよね!」
orz
ソコは自分ではワリと左手中心通るように意識してるし、先生に誉められたこともあったのでワリと出来てると思ったんですが、、、
orz
いつも子供に言うように、自分が出来てると思ってちゃいけませんよね~もう一度見直してみたいと思います!

基本打ち。
一本打ちも応じ技も「先」を意識して欲しくて、一足一刀からのメン打ちを除いては、遠間で大きな声を出して、一歩攻め入ってやってもらいました。
いつも通りです。

打ち込み稽古の後、掛かり稽古をやってみました。
リズムが合わないな~という子は打って止まってしまったり、打ち掛けてやめてしまったり、思い切って打てていないことが課題のようです。
ワタシも先週指摘されたばかりですが、子どもたちと意識して取り組んで行きたいと思います!







人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿