鎌倉八百ヶ谷戸

鎌倉の街はそのものが環境遺跡

善財 一 写真集

大御堂ヶ谷 勝長寿院

2021-03-21 14:32:30 | 環境遺跡 鎌倉の谷戸

《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集

 

東勝寺のある屏風山を越えた谷戸が大御堂ヶ谷。ここに勝長寿院跡がある。

勝長寿院は、頼朝が父義朝を弔うために建てた寺。

鶴岡八幡宮の境内で殺された実朝も、ここに葬られている。

北条政子も勝長寿院奥に新御堂を建立している。

そのほか堂塔がいくつも建立されたが、幾度か火災に遭っている。

やがて北条氏が倒され鎌倉時代が終わる。

その後、中先代の乱で北条氏の残党が立ち上がるも、やはり攻略されて北条時行ほか何百人かが大御堂で自刃している。

そのような歴史的背景の重さを感じる場であるはずだが、ずいぶん宅地化されており、勝長寿院の建物を想像することも難しい。

掌のように支谷戸がいくつもある。

その中の一つが、平地のままの状態をとどめている。

ただし、木々が成長して見通しが悪くなっている。

大御堂の呼称の通り、かなり規模の大きな寺域であったようだ。

 


鶴岡八幡宮へ

2021-03-21 08:41:26 | 環境遺跡 鎌倉の谷戸

《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集

 

初詣は鶴岡八幡宮へ、のはずだったが、コロナウイルス蔓延のため、昨年の秋頃から今年はずっと、小町通り、段蔓の辺りをさけてきた。

昨日、所用があって小町通りまで出かけたものだから、そのまま鶴岡八幡宮へ、おそくなったが初詣。

八幡宮拝殿の裏山を・・・スマホのカメラで。

小町通りの人込みを避けて、扇ヶ谷の方へ。その途中の旧川喜多邸別邸。

銭洗弁財天まで足を延ばして。みのわでくずきりをいただこうかと予定していたら、休みであった。

宅地造成されていた、みのわのすぐ近くの空き地。家が建ち始めている。