尾根の小道(ハイキングコース)は東勝寺の背後から北側へも続いている
途中かなり険しいところもあるのだが小富士と呼ばれている頂を経て大蔵稲荷の脇に降りることも可能
写真は修道院のある谷戸
東勝寺跡を含むいくつかの谷戸が葛西ヶ谷
尾根の小道(ハイキングコース)は東勝寺の背後から北側へも続いている
途中かなり険しいところもあるのだが小富士と呼ばれている頂を経て大蔵稲荷の脇に降りることも可能
写真は修道院のある谷戸
東勝寺跡を含むいくつかの谷戸が葛西ヶ谷
屏風山の上はハイキングコースとして東勝寺跡の背後から妙本寺の裏手を経てさらに南の八雲神社の裏にまで続いている
鎌倉を構成する山襞の尾根はすべて通行が可能であった
尾根を利用すれば多少でも逃れることができたであろう
だが北条一門は東勝寺に果てた
東勝寺は北条高時など一門が討ち死にしたところ
腹切りやぐらで知られている
意外にも東勝寺の背後に当たる屏風山の西側には開発されていない幾つかの谷戸が遺されている
衣張山の辺りをうろついている
そもそも衣張山から釈迦堂の洞門の上を経て東勝寺裏の屏風山まで尾根筋を歩けるのではないだろうかと考えて挑んでみたことがあった
このルートはぜったいに存在したと思うのだが
釈迦堂辺りから笹が密集しており断念した
もちろん屏風山側からも試したが同様に笹に阻まれてあきらめた
下の写真は宅間ヶ谷と平行に設けられた巡礼路
歩くことが許されている数少ない尾根道の一つ
木々が迫っていて良く判らないが所々に露岩がある
その多くに掘削した鏨や鑿の痕跡がある
巡礼路は岩殿寺まで続いていたものだが
その途中はハイランドの住宅地に埋もれてしまった