繰り返しの人生

小さな命と楽しい小学生、老人の日常の日記と防犯プロよりセキュリテイ案内。
 

日本産のサザエ、実は学名なし…事実上の新種。  「ばあば」は美容院です、一日の流れが固定しており変化が少ない。

2017年05月24日 10時07分03秒 | Weblog

久しぶりに良くない天気です。でも雨はないようで助かります。先日購入してきた鉢植えの花が強烈な色合いで咲いている。

食用として親しまれている日本の貝類・サザエに学名が付けられておらず、事実上の新種だとわかったと、岡山大の福田宏准教授(貝類分類学)が発表した。長らく他種と混同されてきたという。「トゥルボ・サザエ・フクダ2017」と改めて学名が付けられ、軟体動物学の専門誌(電子版)に掲載された。

 昨日は天気は良かったが体が怠い一日でした。前日に続き起きるのが遅く「ばあば」にはちょっと迷惑をかけてしまった。昨日は資源ゴミ回収の日でバタバタした。いつもは前もって支度をしていたが昨日はなかった。「ばあば」は美容院の予約日で家を8時に出なければと言う。お嬢達はのんびりで起きてきません。我ら3人で朝食をいただいているとわんぱく君のみが起きてきたので母親を起こしなさいであった。毎日のことで学校に行かねばならない子供たちがおるのでしっかりせいである。今までは慣れないと思っていた掃除・洗濯はプロの腕前です。でもしっかり履行することはとても疲れます。8時過ぎにはどうにか資源物も出すことが出き、お手伝いしてくれた「ばあば」は美容院に向かって出発です。1時間後に着いたよの電話がありほっとする。家の中の片付けが中途半端で急いで行った。どうも毎日のことですが体調がよくなく自室に布団を引いて横になって目を閉じでじっとしていた。3時過ぎにお嬢とわんぱく君は一緒の帰りです。4時過ぎに二人は友達の迎えもあり公文教室です。夕方の私は町内会の仕事を少しする。町内会の会費の残りを集め会計担当の自宅に届ける。夕食はカレーです。「ばあば」は長時間煮込むのでとても美味しいです。息子の帰りが珍しく9時前でびっくりです。母親は日中、葬儀に参列で仕事が夜に回って遅いかえりでした。