繰り返しの人生

小さな命と楽しい小学生、老人の日常の日記と防犯プロよりセキュリテイ案内。
 

こどもの日 勇気を持って夢に挑戦しよう。 午前中はパソコンの立ち上げ作業でした、お嬢達は神社に出かけた。

2017年05月05日 08時08分13秒 | Weblog

今日は子供の日で鯉のぼりを期待して外を見回すとたった一軒のみ、ポールに鯉のぼりです。子供のころはと思い出した。

グローバル化が進み、人工知能(AI)の発達も目覚ましい。世界は大きく変化している。国内では人口減と超高齢化が加速する。先行き不透明な時代に光をもたらしてくれるのが、無限の可能性を秘めた子供たちである。勇気を持って夢に挑戦し、明るい未来を切り開いてほしい。

 大型連休二日目の昨日、我が家では特に出かける予定なし。「ばあば」は4時半に起きたので私も5時には起きてしまった。私の業務担当の掃除・洗濯を始めた。毎日同じことの繰り返しですがしっかり履行することで自己満足です。前日息子にパソコンの仕込みをお願いしたがカメラからのデーター取り込みがうまくできず、本人はソフトを作っての作業で苦労していた。大変だねと言うと私の通常の仕事はこのようなことをして食べているので苦にはならないと涼しい顔。確かに同じような仕事を20年以上も続けており逞しくなったものだと感心する。ともかくすべての問題は10時でクリアであとはご自由にお使いくださいであった。新しいのはとても使いよくて満足です。母親が在宅で珍しく昼飯を作るという。手際がよくうまいものであり合わせでしたがとてもおいしかった。お嬢・わんぱく君は毎日の勉強を頑張っていた。息子は3時過ぎより友達と会うと言って都内まで出かけた。2時過ぎに厄切の神社に母親が出かけると言ってお嬢・わんぱく君を同行です。私は気分転換で車で出かけた。天気に恵まれて気分が良い日でリフレッシュ出来た。夕食は肉じゃが・タンドリーチキン・生野菜等でおいしかった。連休で各所では事故が発生しており気の毒だが思い出を作るためには出かけるのが賢明です。一番風呂はわんぱく君でした。