今日は鏡開きですねウチもお雑煮を頂きました
調べてみると、鏡は円満を、開くは末広がりを意味していて、
一家の円満を願う行事なのだそうです。
武家社会から始まった風習なので、
刃物をあてるのは切腹をイメージさせると、
嫌われた為、木槌又は手で割るのだとか
一般的には11日が多いようですが、元々は20日に
行われていて、今でも20日が鏡開きの地域もあり、
京都は4日だそうですへえ~!
ところで、ウチのお雑煮は“関東と北海道両実家のMIX”で、
お出汁は醤油味の関東風でお餅は焼かない角餅です。
今日は家にあるもので作っているので、お正月のとは
違いますが、普通は具材は旦那の実家風に
“鶏肉・生しいたけ・なると・高野豆腐・みつば”
私の実家は“鶏肉・なると・ほうれん草”だったので、
ちょっと具沢山バージョンになった感じですね。
戻して薄切りにした高野豆腐が入るのもいけますよ
帰省から戻った直後に作ったもの
実家から恒例のお土産として頂いてくる食材を
使った“前菜盛合せ”
~ 百合根飾り切りのうす蜜煮 ~
~ 自家製いくら醤油漬けと北海道産長芋 ~
~ 漁師さんのイカ塩辛+青柚子釜 ~
今年はどういうわけか、どこのおせちにも入っておらず、
お正月に食べ逃した“伊達巻”も一緒です
これで今年のお正月料理も終了
少しすっきりした冷蔵庫とともに、
お正月にじわりと増えてしまった体重も、
なんとか戻ってちょっとホッとしています~
細々ですが。。。がんばってます
ポチっとクリックして頂けると嬉しいです~
今年もよろしくお願いします
ホント、お雑煮って地方色の豊かだけど、
それぞれの家でまた違う
面白いよね~!
でも、案外他の地方のお雑煮って食べる機会が
ないんですよね
京都の白味噌のお雑煮とか、九州のブリ入りの
お雑煮食べてみたいです
みんなに「○○さんの家のお雑煮はどういうの?」
って聞くとほとんどの人が「うちのは普通ですよ」って。
ふふふっ、2つとして同じお雑煮を聞いたことがない!
と思うほど、色々ですよね。何か少しずつちがのよ。
今日もレッスンでお雑煮話をしたけれど、北海道出身の方も高野豆腐は入れてなかったな。
でも、高野豆腐大作戦?すっごく美味しそう♪
いつもコメントありがとうございます
ああ、高野豆腐が入るのって“北海道風のお雑煮”なんですか~知りませんでした
確かに、お餅はそのまま煮るだけなので、
いろいろくっつきますね
うっかり煮溶かしすぎて、ドロンどろん状態に
なってしまったことあります~
お餅を美味しく頂けるようになってよかったですね~
高野豆腐と野菜と鶏肉がはいるんですよねー
そして、お餅はそのまま煮ちゃうので引き上げるとべろーんと伸びて野菜が付いてくる^^;
これが苦手でした~
最近、やっと野菜入りのお雑煮が食べられるようになりました