ホビット

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

高い空、涼しい風

2006-08-31 13:11:25 | 日記・エッセイ・コラム

空が高く、風は涼しくなってきた。秋なのだ。朝晩はやはり冷え込んでいる。ストーブとまではいかないけれども、一枚多く着込みたくなる。

夏野菜から秋野菜へ。葉物から根菜関係が美味しくなってくる。色々なジャガイモ。大根。その他色々。もう少しでキノコも美味しくなる。


五輪は東京で

2006-08-30 18:22:58 | 日記・エッセイ・コラム

福岡が負けた。都知事のえげつない誘致作戦にも辟易したけれども、間が悪かった。市職員が飲酒で交通事故を起こしたこともマイナスの要素に働いたようだ。足もとが固まっていない状態だったとは思わない。物事はタイミングが重要なのだ。

飲酒、ひき逃げ、死亡事故。一つも弁解できない。でも市長はそれなりのコメントを残すべきだったし、残さないことで今回の結果が導かれたのかもしれない。


秋ゆく街へ

2006-08-30 14:25:53 | 日記・エッセイ・コラム

Imgp0940

なんだかんだ言っても、朝晩は気温が下がり、秋めいてきました。北海道は秋へばく進中。夕陽はつるべ落としが始まります。葉っぱが色づき始まるまではまだ1ヶ月近くありますが、気の早い連中は彩りを鮮やかにしてきました。

制服の上にセーターを羽織る生徒(まだ早いだろう!)もいたりして、気分はもう秋です。

゛a river runs thought it゛を久しぶりに見ています。モンタナでも川は流れ、石の下には神の言葉が存在する。川は眠らないし、秋はどんどん押し寄せてきます。


ドイツではブンデスランドの規定では日曜日には大型トラックの運転をしてはいけないとされている。

2006-08-30 11:51:07 | 日記・エッセイ・コラム

日本という国はやはり時間に支配された国なのだろう。

独逸では日曜日に大型トラックが走れない。配送業が出来ないと言うことだ。日本では24時間走り回っている。これは当たり前ではないということだ。休むときは休む。人間としての当たり前がここにある。

やはり日本は忙しい国なのだろう。


若者の暴走

2006-08-29 09:52:01 | 日記・エッセイ・コラム

稚内市で高校生の息子が母親を殺害する時間が起こった。友だちと二人で行ったらしい。それにしてもどういうことなのだろう。二人暮らしの親を刺殺している。母親は上半身裸のままだった。

本州では校内で生徒が殺された。こちらはまだ犯人の特定がなされていない。高専での事件はこの後も尾を引きそうな気がする。若者が暴走している。自分のやりたいことにしか手をつけず、自分の行動に責任を持ちもしない。

やはり教育の問題なのだ。しっかりと善悪の区別を理解できていない人間が、感情のままに行動している。このままではおかしくなる。教育は人を変える唯一の方法なのだから。