ホビット

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

AFI'S 100 years 100 songs

2005-06-17 21:46:05 | 映画
the way we were
Mrs. Robinson
moon river
as time goes by
これらの名曲を押さえての1位は、
over the rainbow
全ての願いがここに極まっているのかもしれない。
だからこそ、映画のみならず、HRのオープニングにまで使われているのかもしれない。
それよりも何よりも、この番組の目玉は、ジェニファー・ウォーンズだった。彼女には感激してしまった。
彼女を聴けただけで満足してしまった。
アメリカ映画は奥が深すぎる。


じゅうくのなな

2005-06-17 17:27:39 | 日記・エッセイ・コラム
「近寄らないで」と君は僕の腕を取る。「表面は波ひとつないけれど、下の方ではすごい渦を巻いているのよ。一度ひきずりこまれたら最後、二度と浮かびあがれないわ」
「どのくらい深いのかな?」
「想像もつかないくらいよ。話では大昔には異教者をここに放り込んだそうだけれど・・・・・・」
「放りこむとどうなる?」
「誰も浮かびあがってはこない。たまりの下には洞窟が何本も口をあけていて、そこに吸いこまれるのよ」彼女は身震いするように肩をもち上げた。「私ならどちらかをとれといわれれば火炙りの方を選ぶわね」
 巨大なたまりの息づかいがあたりを支配していた。それは地の底から湧き上がる苦悶の呻きのようでもあった。
 君は手のひらほどの大きさの木ぎれをみつけて、たまりのまん中あたりをめがけて放り投げる。木片は五秒ばかり静かな水面に浮かんでいたが、突然何度か小刻みに震えてから、まるで何かにひきずりこまれるように水中に消えた。そしてそれは二度と浮かびあがっては来なかった。
IMGP0402





まだだったんですね

2005-06-15 10:34:21 | スポーツ
けじめを付けていないと言えばそれまでになる。
昨年の交通事故についての責任をきちんと取っていないクラブだったわけだ。
これにはサポーターとしても開いた口がふさがらない。
練習に明け暮れる選手の姿は理解できる。
しかし、自分たちの行動で示さなければならないことがある。
HFCの職員がチラシを配ったり、選手が来場を呼びかけたりはしている。
しかしもっともっと自分たちに出来ることをアピールしていくことが大切だと思う。
みんなコンサドーレを愛しているから、応援し、支援している。
それに応えることが信頼回復につながっていく。

DSC00445





説得力

2005-06-14 12:28:46 | 音楽
何にも代え難い物がある。
AUDIO SETは人の声をどれだけ綺麗に再生できるかが主眼におかれて開発されてきているらしい。
人の声だけなら、再生周波数帯域はそれほど広くなくても構わない。まっすぐに耳に届けばよい。
このアルバムは本当に素晴らしい。何度聞いても感動が胸を打ってくる。
日本語の素晴らしさが存分に生かされている。
「ヴォイシング」という言葉の意味がしみじみと理解できる。
ポカーンと声が浮かび上がってきたら、涙が浮かんできそうになる。この説得力は凄すぎる。


他人行儀

2005-06-13 23:22:03 | 日記・エッセイ・コラム
身内の呼び方について、考えさせられている最近だ。
「花田勝氏」が「花田勝さん」になった。
弟が兄をそのように呼んでいる。
そこには恥も外聞もないようにみえる。世間体を気にしていないと言えば、それまでかもしれないが、見ていて気持ちの良い物ではない。
ここまで来たら、TVで堂々と同時に考えを表明してはどうですか?
個々にマスコミを使う方法はある意味卑怯です。
私たちにはもっと知りたい情報があるはずなのに、この話題でマスコミが踊らされている。