やっぱり 山野草がいいね

~山野草が喜ぶような庭作り~

残酷ですが

2014-08-29 | 雑木の庭に
朝晩はもちろん、昼間も涼しい日が続いていますが
このまま秋では少し早い気がしますね。まだ8月です。
8月と言えば、8月末まで昔は夏休みだったのに、もう小学校が始まっています。
子供たち、いそがしいですね。

このところ毎日、コガネムシが美味しそうに食べていて、
ノリウツギの葉がレースのようになってしまいました。

今日は驚いたことに、スズメバチがコガネムシを食べていました。
まさに食物連鎖ですね。残酷ですがお互い生きるため、仕方がないことです。






蝉の声が少なくなってきたと思ったら、トンボをよく見ます。
きれいな色のミヤマアカネです。


シオカラトンボのメス(別名ムギワラトンボ)です。シオカラトンボのオスは青色です。


サネカズラの花

2014-08-20 | 雑木の庭に
サネカズラが花を付けていました。葉の陰に隠れてしまうようなとても小さな花です。

雄花です。


雌花です。これがあの赤い実になります。



タムラソウ
アザミに似ていますが棘がなく、葉も花もアザミより柔らかな感じです。
あまり自生しているのを見ませんが、長野県の飯綱山にいっぱい咲いていました。



藁科川

2014-08-20 | いろいろ
8月19日 夕方の藁科川です。
前はよく歩いた土手ですが、少し用事があって久しぶりに行きました。
夏休みなのに子供たちの姿がなく、ウォーキングや犬の散歩の方ばかりで静かでした。
4時半ごろだったので、子供たちはもう帰ってしまったのかも?・・・
ツリガネニンジンが何ヶ所かに群生していました。増えるのですね。

木枯らしの森です。


白鷺


木枯らしの森と似ていますが、こちらは船山です。
この先で藁科川は安倍川と合流します。

折れたコナラの枝

2014-08-08 | 雑木の庭に
数日前から、コナラの枝が折れてぶら下がった状態でいて気になっていました。
落ちると下は道路です。
区役所に連絡すると、道路に落ちて通行に障害があるものの片付けはするけれど、
その前の処置は持ち主で…とのことです。
考えてみるとそうですね、山添の道では珍しいことではないですよね。
台風が近づいているのでその前に切ることになりました。
高いところで心配していると、近所や近くにいた方たちが応援に駆けつけてくれました。

高所作業者でも大変な高さで、山は低いけれど急斜面の所です。


少し低い丈夫な枝ごと切ることになりました。


切った枝が下に落ちないで途中の木に引っかかって動きません。


集まっていた皆にロープで引っ張ってもらいました。


これが折れていた枝の付根です。虫でしょうか? 残っている枝もまだ心配です。


危ないけれど、遊びのような、楽しいひと時でした。
(こんなこと言ったら怒られるかな~?)

クヌギに集まる虫

2014-08-07 | 雑木の庭に
カブトムシがクヌギの木に集まると聞いて見てみました。
樹液が出ていそうな場所に虫が集まっていました。
コガネムシがいっぱいとカブトムシが3匹とチョウが数匹いました。







朝のタマノカンザシ(ギボウシ)です。良い香りもしていました。

ツクツクボウシ

2014-08-06 | 雑木の庭に
暑い日が続いているので、日陰を選んで草取りをしています。
今日はツクツクボウシが頭上で鳴いていたので撮りました。
いつも逃げられてしまうのに、今日のセミは撮り終わるまでいてくれました。
ツクツクボウシははじめは数が少ない上に、他のセミの声に負けてしまい目立たないけれど、
他の蝉が鳴かなくなるとひときわ目立つようになるそうです。
他の蝉が静かなのか、ツクツクボウシが多いのか、今年はよく耳にします。


タマノカンザシ
夜咲いて、香りのするギボウシです。友人に去年戴いたので、花は初めてです。
ただ、夜咲くので、午後だけ作業に行く私たちは、きれいに咲いているところが見れそうもないです。


ノリウツギ
山にあるのを知らないで、幼木を買って、今年初めて花が咲きました。
山のより、花が大きいのですが葉は虫に食べられてしまいます。

ノカンゾウとヤブラン

2014-08-03 | 雑木の庭に
毎日暑い日が続いて、植物がグッタリしています。
その点、虫は暑さ知らずって感じで元気です。

ヤブランとリュウノヒゲも暑さ、水不足は関係ない様子で咲いています。
ヤブラン

山に白花もありました。


リュウノヒゲ


道路脇にはノカンゾウです