やっぱり 山野草がいいね

~山野草が喜ぶような庭作り~

山と庭で

2014-03-26 | 雑木の庭に
雨がパラパラしていますが、ずっとこんな感じで濡れるほどではないので
山を一回り見て来ました。

山の斜面にタンポポが並んでいました。


庭ではハナカイドウの蕾がふくらんでいました。


去年の冬だったと思いますが、Sさんがトサミズキの枝を切ってあったので1本挿しておいて見ました。
去年の夏を越して一回り大きくなっていましたが、今日、一つだけ花が咲いていました。


まだ50cmほどしかない木全体です。↓



ヒゴスミレとシュンラン

2014-03-23 | 雑木の庭に
朝はまだ寒いですが、だいぶ暖かくなりましたね。
桜の蕾も日ごとに膨らんでいます。
山のヒゴスミレが咲き始めました。
刈り込む前はここに一面、ヒゴスミレが咲いていましたが、
光が入りすぎるのか、乾きすぎるのか、少し減ってきてしまいました。




今年の初めに「増えていっぱいあるから…」とシュンランを戴きました。
蕾が20本位付いていて小分けに出来なかったので、そのまま日陰に置きました。
ここ数日の暖かさで咲き始めました。





ボタンとシャクヤク

2014-03-15 | 雑木の庭に
ボタンとシャクヤクを並べて植えてあります。
今まで何も知らなかったのが恥ずかしいですが、違いがこんなにも…とビックリです。

シャクヤク(芍薬)
草本で冬は地上部が枯れてなくなり、新しく根元から芽が出てきます。


ボタン(牡丹)
低木で地上部は冬でもしっかり残り、そこから芽が出てきます。


葉が出れば今までの私でも解りましたが、こんな発見に驚いています。
開花も牡丹が終わった頃から芍薬が咲くようです。

芽が出ているかといろんな根元を見ていると
ガーベラの根元にカエルが眠っていました。まだ眠そうに驚いていました。

タチツボスミレ

2014-03-15 | 雑木の庭に
山をひと回りして見ました。いろんな木の芽吹きが見えました。
足元に咲いていたタチツボスミレです。


山はできるだけ自然のままにしていますが、道路際はいろいろ手を加えています。
自然のままの山は自由に採っていいと思っている方が多いようですが、手を加えると入りにくいようです。
モミジの根元に植えておいたミニスイセンがこんなに増えていました。


家から付いてきたヒゴスミレがここでも増えて咲いています。

シロモジ

2014-03-14 | 雑木の庭に
シロモジが満開になりました。
花の後、葉が開き、秋にはきれいに黄葉します。
山では大きくなったシロモジしか見たことがなかったので、育ててみて季節ごとの変化に喜んでいます。






クリスマスローズ ニゲル
家で増えているクリスマスローズはオリエンタリスなので、始めてニゲルを買ってみました。
このニゲル、有茎種にしては地際で咲いてしまいました。
2月の咲いたときは白色だったのに、今日は少し色が付いていました。
色の変化も楽しめそうです。花も下向きではないですね。
ニゲルは本来、クリスマスの頃咲くようです。
2月

今日

フラサバソウ

2014-03-09 | 雑木の庭に
1月、庭の草取り中、萩の根元にきれいな芽が出ていました。
見たことがなかったので残して置いて見ました。
花が咲いて、調べてみて解りました。帰化植物の“フラサバソウ”らしいです。
オオイヌノフグリより花が小さく、タチイヌノフグリより毛深いです。
大きな違いは年が明けてから芽が出ることらしいので、たぶん間違いないと思います。
オオイヌノフグリは去年のうち、秋には発芽して開花の準備をするそうです。
似ている、いろんな植物があってややこしいですね。

2月初旬


2月下旬

イノシシ?

2014-03-09 | 雑木の庭に
山の作業を始めて1~2年目の頃は、動物(カモシカ、猿、狸など)をよく見かけました。
イノシシは見ることはなかったですが、あちこち掘り起こしてあって歩いているのがよく解りました。
去年からピタッと見かけなくなって、やはり隠れるところがなくなると歩きにくいんだと思っていると
昨日、山の一番高い位置でこんなことがしてありました。
道を挟んで隣が竹林のために、こちらにも数本の孟宗竹が生えていて、そこにタケノコがあったようです。
イノシシも必死のようですね。



蕾ほころぶ

2014-03-01 | 雑木の庭に
2月28日…4月の陽気とのこと、暖かい一日でした。
蕾がほころんでいました。
また寒くなると言うのに大丈夫でしょうか。

重そうな位、花をつけたアセビです。




ジンチョウゲ


花桃


ミツマタ


クロッカスも一つだけ咲いていました。