やっぱり 山野草がいいね

~山野草が喜ぶような庭作り~

収穫は難しい

2015-08-25 | 雑木の庭に
スイカの実がなるとピンポン玉くらいの時にいつも何者かに食べられてしまっていましたが、
1つだけ大きく育っていました。
小玉スイカですがそろそろ食べごろかな?と、今日覗いて見ると… やっぱり!
もったいないからしっかり食べてね!といいたいです。


バンペイユ(晩白柚)です。
苗木を戴いて5~6年でしょうか、今年初めて大きな実が3つなっています。
これも収穫まで見つからずに育つでしょうか。

オジギソウ

2015-08-16 | 雑木の庭に
毎日暑い日が続いていますが、朝晩は涼しくなってきましたね。
雨も適当に降ってくれるので、ホッとしています。

去年に続きオジギソウが咲いています。
冬は枯れてしまい、春に種をまいた戴き物です。
種子を蒔くと発芽率がよく要らないほど出るのに、こぼれ種では発芽しないそうです。
静岡では・・・ですが。




ゲンノショウコ(紅花)


ギボウシ(タマノカンザシ)
芳香があって夜咲くギボウシです。
咲いているところをあまり見れませんが、今日は10時頃だったのでまだ少し開いていました。


ネジバナも何箇所かで咲いています。今咲くネジバナもあったかな?と思いますが…




クマゼミとアブラゼミ

2015-08-05 | 雑木の庭に
暑い日が相変わらず続いています。蝉の声も賑やかです。
今が一番セミが多いのでしょうか、1本の木に数匹とまっています。大木でもないのに。

クマゼミとアブラゼミです。なぜか近くにいることが多いです。
クマゼミとミンミンゼミの区別を調べていて、これはどっちかよく解らなくなってしまいました。
体の模様が見えないけれど、大きさから言ってクマゼミですよね!?



かわいいスイカがなっています。
今まで何回かピンポン玉位になると何者かに食べられてしまい、皮だけ残っていました。
もう諦めていたのに、留守にしていた間に3つ育っていました。ここまで大きくなったのは初めてです。
赤く美味しくなるまで食べないでいて欲しいです。



よりみちドライブ

2015-08-04 | いろいろ
立山駅に向かう途中“おわら風の盆”で知られる町、富山市八尾町の近くを通ったので立ち寄って来ました。
「普段は誰もいない町だからゆっくりして行って下さい」と資料館の方がいろいろ親切に教えてくれました。


諏訪町の町並みです。


坂の町というのが良く解る場所、町民広場から見たみごとな石垣。



称名滝
美女平から室堂に向かう途中、バスから見えるという称名滝ですが、
行きも帰りもガスで見えなかったので、翌日車で行ってきました。
4段の滝が繋がっていて合計落差は350m、滝壺も大きく、
離れている展望台にいてもびしょ濡れになってしまうほどです。




悪城の壁   高さ500m、長さ2km 
氷河と称名川の浸食作用によって10万年の年月をかけて出来た地形だそうです。



雄山神社中社の杉並木  建物は裏山の落石によって崩壊してしまったそうです。

こんなポスターがありました。




立山の花です

2015-08-01 | 山登り
7月の末… お花もきれいでした。

花の名前、間違っていたらすみません。教えてください。

ミヤマリンドウ


ミヤマキンポウゲ


イワツメクサとチシマギキョウ


ヨツバシオガマ、ミヤマアキノキリンソウなど


チシマギキョウやウサギギクなど


チシマギキョウ


コバイケイソウ

立山

2015-08-01 | 山登り
1年ぶりに山を歩いてきました。
山の作業で運動はしていると思ったのに、使う筋肉が違うようで(年齢もあるかな?)
そんなに無理なコースではなく、“のんびり”の予定が… 疲れました。
それでも時間的には余裕があったので雷鳥に出合ったり、お花を見ながら歩いてきました。


7月28日

室堂~雷鳥平


雷鳥平~新室堂乗越


昼頃からガスが濃くなり、剣御前小舎~別山~内蔵助山荘までは写真をカットです。


翌日(7月29日)

太陽の右が鹿島槍ヶ岳、左が五竜岳と、とっても贅沢な山荘からの御来光でした。



昨日目前に見えたはずの剣岳(正面奥)が見えました。右中央の稜線に小さく見えるのが内蔵助山荘です。


室堂平


昨日から歩いたコースが見えて感激! ずっとガスの中で景色は見てなかったので。




↓下の3峰を総称して立山と言うそうです。

富士ノ折立


大汝山


雄山


一の越から雄山の間は小、中学生の団体や家族連れで賑やかでした。