NPO法人野生動物救護の会ブログ

1羽でも1頭でも多くの野生復帰を目指して活動しています

ブログについて

救護の会の活動現場である神奈川県自然環境保全センターでの出来事、エピソード、足環やM(猛禽)プロジェクトのこと、 センター外での活動など、折に触れ書いていきたいと思います。 気儘な更新になりますが、お付き合い下さい。

ボランティア講習会が開催されました!

2016-06-09 10:50:56 | センターでの活動

平成28年 6月4日と5日 「野生動物救護ボランティア講習会」が、神奈川県自然環境保全センターにおいて開催されました。         

保全センター・神奈川県獣医師会・野生動物救護の会と三者主催の毎年恒例の大事な講習会です。

受講生は4日か5日か、と゜ちらかの日を選んで受講してもらいます(内容はどちらの日も同じ)。

どちらの日も大勢の受講生の方が参加されていました。

講義「野生動物救護の理念と目的」を語る、金沢動物園の森角先生

とても、分かりやすい内容で、受講生も興味津々。

放野される鳥たち 4日スズメ6羽 ↑   5日ムクドリ8羽 ↓

飛び立つ鳥たちを撮りたかったけど・・・・・・・あっ、という間で。。。。元気に飛んでいきました。

 

先輩ボランテイアさんの生の声 石黒さん ↓

遠藤さん ↓   やっぱり、説得力がちがうね~受講生さんたちは、何かを感じてくれたはず!

 

体験と見学の時間 班に分かれていろいろ見学  ここは、普及啓発活動の紹介

他にも、エサの種類と給餌方法・傷病者見学 など

おまけ ※※   日本鳥類保護連盟さんから救護の会に「感謝状」が !

講習会とは、ちょっと関係ないけど山根部長からみなさんの前で受け取りました。ありがとう~。

最後に、この講習会の運営等に携って裏方でがんばってくれた、自然保護課の職員さん、救護の会スタッフ等、お疲れさまでした。

野生動物救護ボランティアさんを一人でも多く生み、育てて行くのは先輩ボランテイアの役目。

野生動物やそれらを取り巻く環境も含め、人間とのよりよい共存を目指し、地道にがんばろーー! おー(誰の声ダ)

読んで下さった方々、ありがとうございます。。。。。

 


総会と懇親会を行いました!

2016-06-09 10:05:41 | イベント

5月29日(日) 「第9回 NPO総会」を神奈川県自然環境保全センターレクチャールームにおいて開催しました。

昨年度の活動報告・決算報告・監査報告・今年度活動予定・その他~議題は、盛りだくさん!

議長のてきぱきとした議事進行で、問題なく可決。めでたし×めでたし。。。

 

かたい議事が終わって・・・・続いては、会員による報告

「平成27年度 水源地域猛禽類生息実態調査委託業務」の報告

はじめに渡辺氏から(自分の事だょぉ)~保護猛禽類の生息実態調査・保護猛禽類のリハビリ等・広報活動と、その他

 

続いては、神崎氏~猛禽類救護データ解析について

こちらは、ちゃんと講演準備がされていて、詳細かつ多岐にわたる解説を(聞き逃した人、残念!)

みなさん、熱心に聴いてくれてました。  ★☆

 

さて、総会の後は~ちょっと移動して七沢森林公園において懇親会という名のBBQ。

イベント班(いろんなチームがあるのダ)の尽力で、おいしい食材にみなさん、笑顔いっぱいでした。

(写真が少ないのは、担当者が食い気に先走り、撮るのを忘れてる←私の事だけど・・・・)

 

差し入れでいただいた、とうもろこしーおいしかったぁ。。。。。

今年は参加できなかったみなさま~来年度はぜひ、参加を!!

うわさでは、来年度は10周年で、記念講演(まだ、未定)と記念品(そんな予算ないぞぉ)とか。。。。。

みなさんも企画から参加で、盛り上げて行きましょう~このエネルギーが野生動物の保全につながるのダ。ちょんちょん

 


カワウが放野されました

2016-06-09 09:16:55 | 足環プロジェクト

だいぶ前の話になりますが、お知らせです。

保護日:2月22日

保護場所:平塚市

交通事故に遭ったところを保護されたそうです。

骨折はなかったものの、ぐったりとしていたそうです。

数日様子を見ているうちに食欲が出てきて痩せていた体も回復しました。

放野日:3月23日

H4の足環が装着されました。

放野場所:平塚市にて

多少戸惑いながらも泳いで行ってくれたそうです。

https://vimeo.com/170245357 (←動画はこちら。別サイトになります)

赤い足環を装着した鳥を見かけたらご連絡お願いいたします。

写真・情報提供:神奈川県自然環境保全センター


ゴイサギが放野されました

2016-06-02 10:16:51 | 足環プロジェクト

保護日 2016年3月5日

保護場所:大磯町

木の枝に止まっている所を保護されたそうです。

右の上腕骨を骨折していましたが、治療とリハビリが終わり、放野されることになりました。

放野日:5月24日

放野場所:平塚市

↑ H6の足環が装着されました。

画面奥のほうにあるいていきました。

あたりを眺めながらのんびりと歩きさったそうです。

赤い足環をつけた鳥を見かけたらご連絡ください。お願いいたします。

(写真・情報提供:神奈川県自然環境保全センター