NPO法人野生動物救護の会ブログ

1羽でも1頭でも多くの野生復帰を目指して活動しています

ブログについて

救護の会の活動現場である神奈川県自然環境保全センターでの出来事、エピソード、足環やM(猛禽)プロジェクトのこと、 センター外での活動など、折に触れ書いていきたいと思います。 気儘な更新になりますが、お付き合い下さい。

4羽放鳥されました

2019-11-16 09:39:30 | 足環プロジェクト

だんだん冬の気配が濃くなってきました。

4羽放鳥されましたので、報告です。

最初はツミ。

保護日:2018年7月11日 

うずくまっているところを保護されました。

右翼を骨折しており、治療の過程でいくつか羽根が抜けてしまったのもあり、

長期間のリハビリの後、旋回などが確認できたため、M8の足環を装着して放鳥されました。

放野日:2019年10月17日

放野場所:相模原市

 

2羽目もツミです。

保護日:9月22日

ネットに絡まっているところを保護されました。

骨折はなかったものの、筋肉を痛めていたためリハビリ後、M9の足環を装着して放鳥になりました。

放野日:10月24日

放野場所:愛川町

 

3羽目はトビ。

保護日:4月14日

橋の上でうずくまっているところを保護されました。

交通事故にあった疑いで、右翼を骨折していました。

飛行が確認できたため、N0の足環を装着して放鳥されました。

放野日:11月6日

放野場所:厚木市

 

最後はスズガモです。

保護日:11月1日

駐車場でうずくまっているところを保護されました。

特に骨折はありませんでしたが、衰弱が激しく栄養状態を改善してから、

N1の足環を装着して放鳥になりました。

放野日:11月6日

放野場所:藤沢市

 

赤い足環をつけた鳥をみかけたら連絡をください。

情報提供:神奈川県自然環境保全センター

※足環番号&写真は後日、アップします(しばし~お待ち下さい)。


七沢の森に巣箱をかけました

2019-11-10 05:10:39 | 調査活動

2019年11月2日、厚木市森林組合さんからわけていただいた木材を使って、ボランティアの方たちと作成した巣箱を森へ設置に行きました。動物たちの事を考えて頑丈に作られたので、とても重い巣箱でしたが何とか会員やボランティアの皆さんの力をお借りして、森の樹木にかけることができました。来年の繁殖シーズンが楽しみです。