NPO法人野生動物救護の会ブログ

1羽でも1頭でも多くの野生復帰を目指して活動しています

ブログについて

救護の会の活動現場である神奈川県自然環境保全センターでの出来事、エピソード、足環やM(猛禽)プロジェクトのこと、 センター外での活動など、折に触れ書いていきたいと思います。 気儘な更新になりますが、お付き合い下さい。

春休み子ども体験教室開催しました

2017-03-28 09:39:20 | 環境教育

3月25日(土) 春休み子ども体験教室~わくわく野鳥探検隊を開催!

今回で5回目、場所は神奈川県自然環境保全センター。

参加者は小学生7名と保護者の方。(今回はタウンニュース厚木版に募集内容を掲載)

最初は双眼鏡の使い方から~そして、谷戸(センター自然林)へ。

カワセミのお出迎えから始まり、エナガ・カワラヒワ・ルリビタキ・ジョウビタキなどなど沢山の鳥たち

谷戸を出ると、ツグミ・ヒバリ・ヒヨドリなど

参加者の子どもたちは、鳥だけではなく、草や木・亀・魚など、いろんなものに興味津々。

 

さぁー列を組んで出発 !

ふれあい動物では、タヌキのハヤ太くん。

残念な事に、下半身不随で野生に帰れなくなったけど、立派にエディケーションアニマルとして

野生からのメッセージを伝えてくれてます。 ↓

 

午後は、シジュウカラ用の巣箱作り。

初めて釘を打つぞ。 緊張~トントン ♪  みんな楽しそうでした。

早く完成した子は、好きな様にペイント。

 

みんなで、記念写真。  鳥さん、入ってくれるといいね。

 

探鳥会や巣箱つくり、(他にも野生動物の現状などの話もありました)などを通して、

野生動物や普通にある自然を身近に感じてくれたらいいな~。

今回、参加できなかった方、夏休み体験教室も 7/29 に予定してます !! (詳細は、7月早々HPで)

どうぞ、沢山の参加者、お待ちしております。