goo blog サービス終了のお知らせ 

食べて、笑って、旅をして

ニュージーランドにいたときに書き初め、いまではテーマはいろいろ。旅、グルメ、高知、鳥、ダイエット、英語。徒然思うこと。

さよならティファニー

2017-02-16 | kochi

高知のティファニーが2月14日で閉店した。
2015年のルイ・ヴィトンに続いて、
希少なブランドショップが閉店。

希少な、というか、
もうこれでブランドショップはすべてなくなったのかな。

COACHやPRADAとかがあるわけでもないし。

多くの人は今までも、

ひょいっと県外にいって買ったりしてたのだろう。

だから特に困ることはないのかもしれない。

ここで大切なものを買った(買ってもらった)思い出が
あるヒトは、寂寥感があると思う。

かくいう私は、
ティファニーも先に閉店したヴィトンも
高知では一度も足を踏み入れたことがない。

それでも閉店は寂しいと思う。

一回くらいは行っとけばよかったなあ。

 ブランド自体がなくなると思ってないので
ずっとあるんだと思ってたけど、
高知からは撤退。
なんだか物悲しい。

 

ティファニーと言えば、

「ティファニーで朝食を」

がすぐに思い浮かぶ。

まだ10代の頃、
ヘップバーンに魅せられて観た映画のひとつ。

ベタだけど「ローマの休日」で一気にファンになって、

ヘップバーンが出てるのをいろいろ借りてきて観た記憶がある。

「シャレード」とか、「暗くなるまで待って」とか。

で、この「ティファニーで朝食を」は

”Moon River”の音楽が素敵だ、ということはわかっても

内容はあんまり理解できなかったと思う。

 

"I think it'd be tacky to wear diamonds before I'm forty."
<「ティファニーで朝食を」より> 

ここでいう40歳という区切りが、

それなりの人生経験とかステイタス?、

精神的オトナとか

そんなものなのだとしたら、

私は、almost40だというのに

まだまだダイアモンドは身に着けられそうにない。

 

さよなら、ティファニー in 高知

----- 

今日の一枚。

福井県の親戚から届いた冬の味覚。

 


認知症予防 甫喜ヶ峰と菊

2016-11-24 | kochi

我が家の愛犬・ポチとのお出かけ。
紅葉スポットではないけど、人ごみを避けて
甫喜ヶ峰 森林公園へ。

想定通り、人は数名くらいしか会わなかった。

見晴らしのいい、空気のいい山。
この日はポカポカ温かくあったんだけど、
やはり山の上。風が強くて寒かった。
着こんでいって正解。

紅葉も少ししていて、
ポチがのびのびと走ることもできる(リードつけたままではあるけど)
広いところもあって、すごくいい。
少ししていた紅葉はきれいだったのに、
写真がなかった・・・。


人が少ないのが、またいい。
風がびゅうびゅう吹いていて長居はできなかったけど・・・

風力発電もありました。


その後、みかんを買いがてら、山北へ。
ここの良心市は1袋100円でお得だから、
シーズン中は何度か買いにやってくる。

ちょうどいまやっている菊まつりも見に行った。


花を愛でているというよりは、
マーキングしたくて仕方ない、という表情。
「お花はダメ!」と言った後のしょんぼりしたポチ。


会場のそこここに案山子がいた。
なかなかに、オシャレに着ている案山子さんばかりでした。

色とりどりできれいな菊や山の空気に、ポチだけでなく
私たち人間も癒された休日でした。



 


認知症予防 海風とコスモス畑

2016-11-07 | kochi

我が家の愛犬・ポチ。15歳と4か月。
人間でいうと、もう75歳くらいで、
いつの間にか、我が家の最高齢者となっている。 

ポチの認知症予防を兼ねて、私が高知に戻って来てからは
いろんなところにお出かけをする。
夏場は暑いのでお休みだったけど、涼しくなってきてからは
またお出かけを再開した。
もちろん高齢なので、
あまり無理がないように注意を払いながら。

以前、獣医さんに言われたのが
犬は無自覚のうちに骨折したりするので
あまり走らせないように、とのこと。
気持ちと身体機能は違う、ということですね。


文化の日に行ったのが、香南市のヤシィ・パーク。
休日は、親子連れでにぎわうのだけど、
メインの海岸から東側のヨット乗り場のエリアは
まさに「だーれもいない海♪」状態。



高知の海って人がいないのね。
夏じゃないから、海はいないでしょ。
ではなく、ヤシィ・パークの名誉?のためにも言うけれど、
メインの海岸や産直等は大賑わいでした。

こっちのヨットエリアが、高知大とロゴの入ったヨットに乗る
ワカモノが海に出ていたくらいで、まったく貸切状態なだけ。
柔らかく、でもしっかりとした砂浜を足取り軽くポチも歩いた。


その後、東部球場の駐車場近くのコスモス畑へ。


一面のコスモスは圧巻でした。

犬の視界はモノクロだと聞くけれど、
きっと花のきれいな中を歩けて楽しかったはず。


昼間お出かけすると、
ごはんの食べっぷりもいいし、ぐっすり眠っているようで
元気なポチに今日もホッとして、今度はどこに行こうかな、
と考える。 


#季節外れのひまわり- 土佐市出間

2015-11-10 | kochi

ちょっと前になりますが、
高知新聞に載っていた 土佐市出間(いずま)のひまわり畑へ。
80万本くらいが一面に。

みんなきれいに同じ方向を向いていてかわいい。


種を蒔いて、花を咲かせる。
この広大な土地でこうしてお花の世話をし、
私たちを楽しませてくれる方たちに感謝です。

花がきれいに咲き誇っている時間は決して長くない。
時を逃さず、いろんなものに出会っていきたいと
そんなことを思った。

 

時は10月の終わり。

季節外れのひまわりに元気をもらえました。 

ハロウィーンが近いということでかぼちゃのオブジェも。





#越知町のコスモス祭りにいってきました

2015-10-03 | kochi

今年も越知町のコスモス祭りにいってきました。

昨年は訪れた翌日に大雨により水没し、イベントが中止になってしまう事態に。
今年は、そういうことにならないよう願うばかりです。 

本日から開催のイベントだったけど、一面見ごたえ十分のコスモス。
こういう花などのイベントは期間中に徐々にきれいになっていく、というイメージだったけど、しょっぱなからのこの完成度。

 

ホームページによると、五分咲きらしい。
これで五分咲きならもっとすごいことになるのか?!

そばには川も流れていてすごく心清らかになる場所。

あめごの釣り堀もあったりして、釣りを楽しむ人でも賑わっていた。(その様子の写真はナシ・・・)



 

日中は日差しもきつく、とても暑かった。

越知町のコスモス祭りは18日(日)までです。
ぜひ~。

 


コスモス祭りの後は日高を経由して、いのに戻り、前から気になっていた高知アイス売店(カフェ)へ。

194号線をひたすら進んでいくと突如現れます。


先に注文して支払いをしてから席につくシステム。

季節ものの芋ソフトもあったけど、パンケーキのセットに。 



分厚いふわっふわのパンケーキではなく
薄い生地で、好きなタイプだった。

しかも、眺めが最高!
 

 

仁淀ブルー素敵だ。

10月になったとはいえ、今日は暑い1日だったなあ。

 


#こだわりのかき氷~RUFDIP

2015-09-13 | kochi

うちの楽団メンバおすすめの
香北のかき氷屋さんRUFDIPに
連れてってもらいました。


こだわりだけど
高すぎない。
(千円くらいするのがありますよね)

連れてってくれた団員には
一時間以上待たされるの覚悟しろ
と言われていたけど、
今日は着いてすぐ座れたし
30分くらいでありつけました。


今回食べたのはミルクティ。

二種類の紅茶蜜と上には紅茶ゼリー
小盛りにして、白玉をトッピング


お店のお姉さんも優しい雰囲気のお店で
素敵なとこでした。


#ゆるキャラまつり

2015-09-12 | kochi
須崎のゆるキャラまつりにいってみました。


想像以上に賑わっていました。

みきゃんさんの後ろ姿


キレのあるダンスを踊っていたいがぐりお?さん



ど根性大根のだいちゃん


なるまちゃんもしっとりとたたずみ



ギター(ニセモノ)を持ってノリノリの…

名前がわからない。


島根っこさんもきていて、
しんじょうくんと二人でかなりの
人だかり。


しんじょうくんは販売ブースでも
活躍。
安定の人気ぶりでした。



駐車場も余裕なのは
とてもありがたいことです。

#ベトナム料理XUAN

2015-08-17 | kochi

民家ジャスミンに続いて、アジアンフード。
今度は高知市内にあるベトナム料理。

先日、2度目の訪問。
1度目のときはフォーセットを頼んだのですが、
その時、横の席でおいしそうな料理が次々と運ばれていて
次回はあれにしよう!と決めていたので、セットものに。

サイゴンセット(前菜+サラダ+おかず2品+デザート+ドリンク)と
スペシャルセット(前菜+サラダ+おかず3品+デザート+ドリンク)があります。
スペシャルの方が1品多いのだけど、2品のおかずはかぶっていない。
それぞれ違うおかずとなっています。


前菜は、生春巻きに揚げ春巻き等。かなりおいしい。 

この日はサイゴンセットが
エビと卵の炒め・豚肉の辛子炒め

スペシャルセットが
エビのピリ辛炒め、牛肉のなんとか炒め(写真)、鶏のスパイシーなんとか(フォーの写真の左に写っているもの)

 両セットとも、コース料理のように、一皿ずつ運ばれてきます。

(なぜかこれしか撮っていなかった・・・・・) 

どーんとお盆に乗ってきてくれる方がいいけど
できたてをお届けするスタンスなんだろうな、と。

なのでアツアツをいただけます。

 


ライスを+240円でミニフォーにも変更可。
フォー好きとしては迷わず変更。
パクチーが別でついてくるので、苦手な人でも大丈夫。
もちろん、私は大好きですので全部入れます。
ほんの小さな一切れでじゅうぶんパンチのある唐辛子を何個かいれて・・・
ふぅー汗がでる!


練乳で飲むベトナムコーヒーもおいしくいただきました。

このベトナムコーヒーセット、
2003年にベトナムへいったとき買って帰って
おうちで眠ってます・・・・。
また使ってみようかな。 

 


#民家ジャスミン

2015-08-16 | kochi

香美市土佐山田にある
民家ジャスミンに行って来ました。

アジアンフードが大好きで
東京にいるときはよく行ってたけど
高知にはなかなかお店がない。

というより情報がないだけなのかも
しれないけど。

このお店も食べログなどに載っているものの
やはり情報としては少ない(´ω`)


で、個人的リサーチとして
10年以上ぶりに会う友人と訪れてみた。
田んぼの中にある、民家。

看板は普通な感じ


入口を覗くと

そこはもうバリ島の世界

バリ島にいったのは、確か1999年じゃなかったか。懐かしい。


お盆期間中だからか、土日だからか、
「カレーランチのみですけど、いいですか?」
と聞かれる。
ここまで来てNOという選択肢は取りづらい。
と、思う。

カレーランチのみだけど付け合わせはいろいろに選べる。
A,B,C,ヘルシーとあって、
私たちはタンドリーチキンのついた日替わりカレーのセットに。


日替わりカレーは夏野菜のカレーと言ってたけど、
チキンカレーだった気がする。
でも、ナンとチャパティがもちもちで美味!


食後のコーヒーのカップも素敵。



のどかなバリ島のお店に来たみたいで
雰囲気も味も良く、
また行きたいお店です。


#やさい・くだもの・花フェスタ

2015-01-31 | kochi


今朝は仕事関係でいただいた無料サービス券を使ってパレスホテルの朝食バイキングを食べに。


久礼大正市場の魚や、棚田米、ときめき味噌のお味噌汁、新鮮なお野菜など、
素材にこだわったお料理が並び、お腹いっぱい大満足でした。

その後、ぢはさんセンターでこの週末開催の高知のやさい・くだもの・花フェスタにいってきました。


入口にはお花のアレンジが豪華に。

 




ユリのコンテスト(人気投票)もやってます。



会場は中も外も大にぎわいでした。


お花も豪華です。

グロリオサとブルースターのコラボ

ステージイベントでは、
フラワーソムリエのかねとういさおさんの
フラワーアレンジショー
軽妙なトークをしながらどんどん作っていくのはすごいです。

 


ゆるキャラもきてました。

 

みきゃんとなす?さん。


文旦のぶんちゃんも。


活気があって楽しいイベントでした。


つれづれ

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
にほんブログ村

アラフォー女子

にほんブログ村 その他日記ブログ その他アラフォー女性日記へ
にほんブログ村