論語の中で「君子に九思あり」と孔子は説いている。自分を成長させるために心に刻んでおきたい内容だ。
「成和新聞」(税理士法人新聞)に書かれていたものだが、商売にも人柄は大切だとしている。一 物事の本質を明確に見ること二 人の話はちゃんと聞くこと三 穏やかな表情を保つこと四 謙虚にふるまうこと五 現行一致で誠実に話すこと六 仕事は慎重かつ尊敬の念を持って行うこと七 疑問があったら質問すること八 怒るときはしこりが残らぬようにすること九 うまい話にはのらぬこと
君子とは「徳が才に勝る者」を分類では言うとあった。「穏やかな表情を保つ」「謙虚にふるまう」、九思は私には遠いがこの二つは人柄を見直す一歩として念頭に置きたい。
写真はウィキペディア「孔子」の中よりコピーする
最新の画像[もっと見る]
-
モグラと畑 2ヶ月前
-
小学校の変化 2ヶ月前
-
最高気温は35℃、毎日のように続いている 10ヶ月前
-
端午の節句 1年前
-
R6年年賀状のあいさつ 1年前
-
各委員職の役割理解を深める 1年前
-
満天の星 2年前
-
上関原発予定地 2年前
-
平和公園 原爆資料館 2年前
-
山口県大島防災センター 2年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます