goo blog サービス終了のお知らせ 

食べ物日記   元気 一番

健康へ気配りしながら主に食事を!

税の申告とプリンタ

2023-03-05 16:57:43 | 予算の使い方

 SDGsプリンタインク

 エプソンEW-452Aプリンタは2年前頃から使う。令和5年の年賀状作りも手伝ってくれた。カラーの色合も良く、重宝している。

 ところがこのプリンタには欠点がある。第1に、価格について、機械は10000円、インクは黒1300・シアン、マゼンタ・イエロー各700円。インクの3セットと機械1台とが同じ程度。機械の安価をインク代で補おうとしている。第2に、インクを交換すると、他色と色調整に4色の全ボトルから20%程度のインク消耗が必要。第3に、インクの消耗は黒が速いが、黒ボトルは他ボトルの2倍程度高価格。第4に、インクボトル交換時には機械が自動で色調整を開始する。

 さて、黒インクの交換が必要になったと仮定しよう。交換を実施すると、色調整で黒ボトル100,他色は80%となる。次にシアンボトルが空になったとする。交換すると、シアン100、黒80,他色は60%とこんな具合。短期間でインクボトル交換が必要。メーカー希望にしっかり沿うようだ。

 ユーザーの私はこの希望から外れようと努力する。丁度確定申告の書類作成途中のこと。ボトル残量少とお知らせがきた。「まだまだ」と使用継続。ボトル交換必要とお知らせが来る。「もう少し」と継続。とうとう「インクが有りません」と途中で止まってしまった。印刷の「残りは僅かなのに」、止む無く店に買いに走る。少し安価なリサイクル品を使うことにした。新ボトルをセットして1時間程度放置、プリンタだけON、色調整をさせずにトラブルなく印刷再開へ進みたい。手動でコピー印刷実施。その後PCと接続。なんとか希望に沿えた。

 確定申告資料作りに加えてこのプリンタインク交換作業が同時だったため時間が長くかかった。がインク消耗量は減少した。プリンタの希望ステップから外れることができて、自己満足度合は80%位。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロシアのウクライナ侵攻から一年 | トップ | 短歌を楽しむ人が増えている »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

予算の使い方」カテゴリの最新記事