未来社会を夢見る山下ゆみのブログ

アラ還真っ只中の暮らしと関心ごとを綴っています。最近の日本、おかしなことが多すぎる!と行動に。

阪神淡路大震災から18年

2013-01-17 10:30:02 | 震災・原発
 18年前の大震災。当時、子どもたちも小さく、何か組織に入って活動していたわけでもなかった私は、ボランティアに行くでもなく、少しの募金と近所の方が集めておられた衣類を提供させていただいたくらいでした。
 学生時代の友人宅やご実家が神戸に何軒もあったので、電話をかけまくって安否を尋ねたのですが、幸いみなさんご無事でホッとしたのを覚えています。「ご無事」とは言っても、おうちが住めなくなったり大切なものをたくさん失われたりした方もあって、「命があってよかった」と思える状況は、その被害の大きさを物語っています。

 今日のしんぶん赤旗・1面の「潮流」欄にもありますが、その助かった命が、その後の孤立した生活の中で「孤独死」を迎えるケースのあまりに多いこと。ついに千人を超えたそうです。これは、この国の政治の貧困を物語っているのではないでしょうか。
 街並みが立派になっても、そこに住む人々の暮らしが取り戻されなければ、「復興」とは言えません。個人ではどうすることもできない障壁に対して、行政が果たすべき課題は山ほどあるはずです。

 東日本大震災の復興はまだまだです。ここには「原発事故」で未曽有の放射能被害をもたらしたという大問題も存在します。行政の課題とともに、事故を起こした東京電力の責任はあまりにも重大なのに、それが曖昧にされようとしている感じがしてしかたありません。「避難区域外の賠償打ち切り」など言語道断です。

 「1.17」という節目の今日、過酷な経験をどう生かすか、たくさんの方が考えておられることと思います。私もそういう日にしたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都会のイベントに

2012-12-22 18:41:09 | 震災・原発
 以前から行きたいと思っていたアートの展示会と、たまたまきのうラジオで知った音楽イベントに出かけてきました。
 選挙のお礼や月末恒例の新聞代集金も気になっているのですが、朝からあいにくの雨。きのうの夕方も、天気予報より早く雨が降ってきて、近所を歩いて回りましたが、出てきていただくのも気の毒で…。おまけに効率悪くて、はかどらない割に疲れたので、今日は思いきってプライベートの充電日にしました。
 帰り、泉佐野駅前ロータリーのクリスマスの電飾をパチリ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉南市議選で赤旗宣伝

2012-10-19 23:41:59 | 震災・原発

 泉南市議選はいよいよあさって投票日。終盤に入り、支援にも力が入ります。
 今日は、候補者はおもに住宅地を歩いてハンドマイクで支持の訴え。前と後ろにスピーカー持ち、流しのアナウンサーとのぼり持ちの、総勢5人の隊列で練り歩きました。

 それとは別に「赤旗宣伝カー」を運行し、その弁士に清水ただしさんとたつみコータローさんが相次いで乗ってくださいました。私は運転手に専念させていただき、お二人をあちらこちらへ連れまわし(!?)、熱弁をふるっていただきました。

 暮らし守る議席、国の悪政にハッキリとモノが言える議席、不正・利権と無縁の議席、それがどんな候補者を指すのかは明らかだと思います。
 消費税増税反対、原発再稼働反対、オスプレイ配備反対、大きな道より学校のトイレきれいに、国保税値上げ阻止、…このような願いを持っている人は、こぞって日本共産党の候補者に清き一票を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宣伝カー、お色直し

2012-10-17 18:26:48 | 震災・原発

 宣伝カー(赤旗カー)のはちまきの「宣伝文句」を一新しました。
 これまでは市政をテーマにしていましたが、今度のは「原発ゼロ」と「憲法」についてです。カラーでバックも柄付きで、すごく素敵です。
 どこかであなたにお目にかかれるでしょうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大間原発の工事再開、やめさせよう!

2012-10-03 10:50:22 | 震災・原発
 東日本大震災後建設工事が中断している大間原発(青森県大間町)の工事再開を、電源開発(Jパワー)が1日表明したことに対し、大きな反対運動が起こっています。
 当たり前です。原発は事故が起ころうが起こらまいがたいへん危険なもので、その被害がとてつもなく広い範囲に、しかも後世にまで及ぶことがわかっているですから。
 それでも原発にしがみつく人々。怒りを通り越して呆れるし、悲しすぎます。自分たちだってその危ない環境の中で暮らしていかなくてはならないのに。

 対岸の函館では、様々な団体が共同で「建設断念を強く求めるアピール」を発表し、首相、経済産業相、電源開発に送付しました。アピールでは、「商業用では世界で初めてMOX燃料を使用する、きわめて危険性の高い原発」と指摘しています。


 地元も地元、大間原発の敷地に張りめぐらされた高いフェンスの中の「あさこはうす」でも原発反対の運動が繰り広げられています。「あさこはうす」の存在は以前から知っていましたが、そのログハウスを建てられた経緯や、今そこがどんな状況にあるのかが、先週号(9/27付)の「新婦人しんぶん」に詳しく掲載されていたのでご紹介します。

 原発の建設に反対する熊谷あさ子さん(享年68歳)が、周りの土地がどんどん売られていく中、「自分がここを守れば原発は立たない。」との思いで頑張ってこられたそうです。もとは畑だったところに、強制収容を心配して家を建てて住むことを決意され、圧力を心配した大工さんに断られたため娘の厚子さんとログハウスを建てられたとのこと。
 あさ子さんは残念なことに引っ越しを間近にして亡くなられ、今は厚子さんが「母の思いを叶える場にしたい。」と、娘さんや支援者のみなさんたちと活動されているそうです。

 そこで、遠くにいる私たちができる支援が「あさこはうす」に郵便を出すことです。「あさこはうす」の周りは電源開発の土地ですから、はうすに通じる細い砂利道はいつ閉鎖されるかわからず、毎日郵便屋さんや宅配業者さんなんかが通って使い続けることが必要なのです。
 私も早速ハガキを出しました。「じゃあ私も。」と思ってくださったみなさん、あて先は下記のとおりです。ご協力よろしくお願いします。

 〒039-4601 青森県下北郡大間町字小奥戸396 あさこはうす


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災がれき受け入れ、凍結

2012-09-26 15:29:17 | 震災・原発
 今日の議員協議会で広域調整担当参事より、5月に市長が受け入れの検討を表明した「震災不燃がれきの受け入れ」について、「凍結」するとの方針が報告されました。

 担当参事は岩手県陸前高田市・大船渡市・山田町などを訪問し、現状確認、支援方法の調査などを行ったとのことです。しかし、環境省が公表した「岩手県における今後の広域処理方針」で不燃混合物は「県内における再生利用等に全力を挙げる」とされていることを尊重し、「泉佐野市における最終処分場の候補地選定等の作業を凍結する」とのことです。

 さんざん市民に心配させて混乱を起こした市長の責任は重大です。ところが、私が「この決定を市として責任を持って市民に知らせてほしい。」と発言したことに対し、市長が「共産党が混乱を招くようなビラを撒くからだ。」とまたもや攻撃を仕掛けてきました!市長としての発言に対する責任を棚上げにして、市民のみなさんの切実な想いを無視してそのおおもとの原因を他になすりつけるという、信じがたい暴言です。

 このような市長の態度を、広く市民のみなさんに知っていただかなくてはなりません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「2030年代に原発ゼロ」?本気度疑う

2012-09-15 21:53:24 | 震災・原発
 政府の新エネルギー戦略で「2030年代に原発稼働ゼロを可能とする」とされていることに、国民は怒っています!2030年代と言えば2039年まで。そんな先延ばしは許せません。「パブリックコメント」では8割が「即時ゼロ」を求めています。国民の多数意見を甘く見ないでほしいです。
 しかもそれまでの間「再稼働もあり」って、まったく福島の事故を反省していません。国民の願いと反対の方向を向いています。

 こんな人たちにこの国の未来を任せてはおけません。今度の国政選挙で、明確に「即時原発ゼロ」を政策に掲げている私たちの代表を国政の場に多数送り込まなければ大変なことになります。

 それにしてもテレビもラジオもつまらない番組が多すぎますね。もっと大事なことがあるやろうってツッコミたくもなります。報道番組も「橋下・維新の会」や民主・自民の代表選のこととか詳しく言い過ぎで、うんざりです。
 今この国はもっともっと重大な危機に直面してることがわからないのか?
 わざと避けているのか?
 どんな圧力で?

 原発動かし続けて、汚染がれき拡散して、復興のためと集めたお金を被災地以外に使って被災者を苦しめ続けている…。この国の政治って誰のためにあるのかな?
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災がれきの広域処理、やっぱり間違ってる

2012-08-28 23:19:15 | 震災・原発
 きょう午後、「ガレキ・汚染焼却灰埋め立て学習会in泉大津」に参加しました。6月末に関西広域連合がフェニックスの尼崎・泉大津沖を焼却灰埋め立ての候補地に挙げたことにより、泉大津市では多くの住民のみなさんがこの問題に向き合い行動を起こしておられるようです。8月になって、広域処理量の見直しにより、国から広域連合への要請は取り下げられ、フェニックスへの埋め立ては必要がなくなりましたが、問題はここに限られたことではないのです。

 現在、大阪府内では大阪市が「ガレキの受け入れ・焼却」を具体的に決めています。11月にガレキを此花区舞洲工場で試験焼却し、来年2月から本焼却を始め、焼却灰を北港の最終処分場に埋め立てるという計画です。これって大阪市だけの問題ではありませんよね。

 住民説明会は此花区民だけを対象にしたものがすでに行われ、明後日30日(木)夜には、中之島中央公会堂で大阪市民対象の説明会が行われるとのことです。大阪市民でないと会場には入れないそうですが、外でもオープンマイクで1人3分のスピーチができるそうですよ。橋下市長に言いたいことがある方、参加されてはいかがでしょうか?


 さて、我が泉佐野市では市長が5月に「震災不燃がれき受け入れを表明」して以後、担当課で検討はしているようですが、具体的な内容については未だに一切明らかにされていません。多く見積もりすぎていたガレキの量が見直され、地元での処理にかなり見通しが立ったとのことですが、国は不燃物の受け入れ先は依然として探している状況のもと、市は「不燃物受け入れ」の方針を変えないのでしょうか?

 放射能の影響は「ここまでなら絶対安全」と言い切れるものではないのです。曖昧な安全基準で広域処理することで、日本中を汚染してしまう上に、莫大な費用がかかります。安全な国土を残し、被災者への直接的な支援に財源を回す方がずっといい。そのことを確信した学習会でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発なくそう国会大包囲行動

2012-07-30 23:18:04 | 震災・原発
 昨日7月29日は、首都圏反原発連合主催の「国会大包囲」が行われました。毎週金曜日の首相官邸前行動が、多くの市民の参加でどんどん盛り上がっている状況で、今回は国会を取り囲む形で「民意を突きつける」行動が取り組まれたわけです。
 16日の「さようなら原発」の集会に17万人の人々が集まり、そして今回の「国会大包囲」には20万人。危険な原発をなくして、安心して住める国土を子どもたちに引き継ぎたいと願う、普通の人たちがこんなにたくさん行動していることは、感動です。
 私自身は東京での行動にはなかなか参加できませんが、関東在住の高校時代の同級生たちが参加して、フェイスブックで様子をリポートしてくれています。在学当時は知らなかった同士が、「行動」を通じて再会を果たしたという記事にも触れ、同じように考え判断して行動している仲間の絆に、熱いものを感じます。

 この国は変わるのでしょうか?変えなくてはなりません。
 そのカギを握っているのは、行動する市民ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発についてのパブリックコメント

2012-07-21 21:58:51 | 震災・原発
 2030年に原発の割合をどのくらいにするかを問う、国のパブリックコメントが実施されています。締め切りは8月12日午後6時です。

 選択肢は、0%・15%・20~25%の3つです。2030年時点での割合という設問ですが、それにとらわれず、「今すぐ0%」という意見を出すことも意味のないことではないでしょう。原発ゼロを願う人々の意見が充分反映されないのは困ります。投稿された意見が、どのように考慮されその理由は何なのか、公表しないといけないことになっているそうです。

 選択肢の設定や広報の仕方に問題があるという指摘もありますが、参加することは国に対するひとつの意思表示にはなると考えます。ちなみに私は、「NO NUKES 2012」の会場である団体がコーナーを作って集めていたので、そこで書いてきました。

 参加するには、国のWEBのフォームから送る、所定の用紙をFAXする、所定の用紙を郵送する、という3つの方法があります。

 詳しくは、こちらを参考にしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする