未来社会を夢見る山下ゆみのブログ

アラ還真っ只中の暮らしと関心ごとを綴っています。最近の日本、おかしなことが多すぎる!と行動に。

防災公園

2016-10-29 20:22:39 | 泉佐野市政
今朝、樫井方面に新聞配達に行ったついでに、工事が始まっているという「(仮称)南部公園」を探して見てきました。

かなり広い敷地です。野球場やテニスコート、サッカーグラウンドもできるのでしょうか。スポーツ施設が拡充されるのはいいことですが、この土地、果たして「防災」公園としての機能を持たせるのにふさわしいでしょうか。

場所は樫井川のすぐ横。敷地の半分は泉南市という、泉佐野市の端っこです。財政はまだまだ厳しいというのが市長の口癖ですが、この広大な土地は大枚叩いて買いました。
私たち共産党議員団は当然反対しましたが、賛成議員が多いので可決してしまいました。

大災害時にここを市民がどれだけ活用できるのか、心配ですが、工事は着々と進んで行くのです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会福祉センターの移転中止を求める!

2016-10-29 18:02:32 | まちづくり
 「泉佐野市政をよくする市民連絡会」で今取り組んでいるのが、「福祉センターの移転中止を求める請願書」集めです。福祉の拠点、福祉センターは、市内のできるだけ便利な場所にある方がいいです。今の福祉センターは、泉佐野駅から歩いて10分ほど、バスでは1停留所、自転車でもスイスイ来れる平地にあって、高齢の方や障害者のみなさんが利用されている施設です。

 ところが、全国的に人口が減っていくという予測の下、国が公共施設のあり方を見直すよう誘導していて、老朽化・非耐震などを理由に施設がどんどん統廃合されていく流れがあります。泉佐野市でも、公共施設の再配置計画なるものがつくられ、その目玉が「保健センターを市役所内に。」「空く保健センター跡を福祉センターに。」という施設の玉突き、穴埋めとしか考えられない、道理のない「福祉センターの移転」なのです。
 福祉センターは非耐震で、耐震化改修か建て替えが必要。保健センターは新耐震の基準クリア。…、この1点だけが保健センターの建物の優位を示すもので、ほかの条件では、狭くなるし、駐車台数だって大して増えません。(100台駐車可、という説明に根拠はなく、どう多めに数えても75台ということが判明しました。)自転車で通っておられる高齢者が、標高が20メートルも高い保健センターまではムリ、と言っておられます。第一、週3回の入浴サービスをしているお風呂が、保健センターにはありません。

 利用者にとってこんなにサービス低下が激しい「移転」を強行するなんて、ひどすぎます。
 しかも、福祉センターの跡地は売り飛ばすという。一等地だから高く売れるでしょう。半年早くなった移転予定まで、1年を切りました。これを止めることはかなり困難!?
 でも、黙って見過ごすわけにはいきません。なんとか売却を阻止して、将来市民のために活用させたいです。

 きのう夕刻は泉佐野駅前で宣伝署名行動しました。何名かの市民さんと対話でき、「その話聞きましたけど、なんで?」と疑問の声がありました。
 12月議会に「移転中止を求める請願」を出して、市民の声に議会がどう対応するか見極めていただきたいです。この請願に賛成か反対かの態度表明は、市民の声を尊重するか市長言いなりか、そういう見方もできますから。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年厚生文教委員会視察(日光市・太田市)

2016-10-28 16:27:58 | 泉佐野市議会
2016年厚生文教委員会視察(日光市・太田市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常任委員会の行政視察

2016-10-28 14:36:32 | 泉佐野市議会
 今週初め、厚生文教常任委員会の一泊二日の視察に参加しました。

 目的地は、一日目が栃木県日光市。こちらでは、子どもの貧困対策として、さまざまな支援をされている「NPOだいじょうぶ」の代表者の方から、活動の内容や支援を必要とする家庭が抱えるさまざまな状況について、お話を聞かせていただきました。シルバー人材センターの敷地内に設置されている施設には、事務室・会議室などの他に、子どもたちが遊べる部屋や、衣類などの支援物品を保管しておられるスペースがあり、そこも見せていただきました。

 二日目は、群馬県太田市へ。市長さんの肝いりでスタートしたというフードバンク。生協から紹介のあったNPOのフードバンクと連携して、行政としてのフードバンクを運営されているという珍しいケースです。
 差し迫った生活の困窮に、頼れる場所があるのは救いです。

写真は、次のブログでご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タウンミーティング

2016-10-24 12:06:39 | 泉佐野市政
先週末、土曜日の晩に中町町会館で行われた、中央小学校区のタウンミーティングに参加しました。10分程遅刻して入室すると、千代松市長の挨拶の途中で、すでに満席以上。追加の椅子が出された所に、ほんの一足先に来られた地元、松風台の方々と並んで座りました。

市から詳しく説明があったのは「インバウンド推進」と「ふるさと納税」。

泉佐野駅前とりんくうタウン駅前にはホテルが、熊取駅前にはロータリーと道路の新設で商業施設やマンションが誘致されるというストーリーに沿ったビデオ映像の近代的な街並み。旅行客をもっと呼び込んで市内に宿泊してもらえば、雇用、商店街活性化などに効果が見込めるという説明です。

ふるさと納税は、豪華なお礼の品を充実させたことで、寄付額がうなぎのぼりだとのこと。昨年度実績は11億円余り。今年の目標は20億!お得な制度です、どんどん寄付してください、という具合。

一方、参加者から出た意見や質問は、コミュニティバスのルート拡充やバス停増設、役所窓口民営化による民間従業員の頼りなさ、市職員定数削減の下での災害時対応への不安、大防災訓練の周知、こども食堂の取り組み状況など、暮らしに根付いたものばかりです。

大変な温度差を感じました。もっと市民の暮らしに向き合い、そこから出ている声に耳を傾けた市政であってほしいと思わずにいられませんでした。
参加者のみなさんはどんな感想をお持ちか、お聞きしてみたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祭りはおあずけ

2016-10-18 16:54:19 | 気候
 秋は各地でお祭りが行われる季節。泉州一帯も、10月8日、9日と、だんじり祭りで賑やかでした。と言っても、今年は何かと忙しく、地元もお隣の熊取もちょっと足を延ばして岸和田もどこの祭りも見に行っていませんし、偶然道でだんじり曳行に出会うことさえなく、遠くから聞こえる太鼓と笛の音だけ聞いて、祭りの雰囲気を感じていました。

 出身地の東大阪では、生まれ育った瓢箪山のお隣、枚岡(ひらおか)の枚岡神社秋郷祭が先週末ありました。去年は母を訪ねるついでに布団太鼓を見に行きましたが、今年はそこへも行けず。フェイスブックに中学時代の同級生が投稿してくれた写真を見て、懐かしんでいました。

 7月の参院選以来、選挙続きで慌ただしく過ごしています。駅頭宣伝も、参院選のご報告宣伝以来遠ざかっていましたが、9月議会の報告号を発行しましたので、先週は火曜から金曜まで4つの駅で配布しました。間もなく、議員団発行の「市政報告」もできあがってきます。よそへ選挙の応援に行っていても、議員としての最低限の活動として、議会が終わった直後の地元でのお知らせは頑張ろうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山下ゆみニュースを持って

2016-10-11 09:38:23 | 日記
9月議会の報告を載せたニュースが先週水曜日に完成し(今回は早い!)、翌木曜日には南海鶴原駅で早朝宣伝をして配りました。

3連休明けの今朝は、ずいぶん久しぶりにJR熊取駅で配りました。熊取町民さんが多いので受け取り率はかなり低いのですが、それでも1時間余りで40枚受け取っていただきました。毎回やらなきゃダメですね(^_^;)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする