山の天気予報

ヤマテンからのお知らせや写真投稿などを行います。

猪熊隆之の観天望気講座62

2015-04-22 21:26:11 | 観天望気

今日(4月22日)は、羊雲と波状雲が沢山、見られました。

上の写真で満開の桜の上に見えるのは高積雲(羊雲)です。寒気団の内部で狭い範囲で上下の温度差が大きいときに出来ることが多い雲です。

こちらは、波状雲です。放射状に見えるのは遠近法による人間の目の錯覚で、実際には平行に列を成しています。こちらは、空気の密度差が大きいと、空気は波打つようになり、その波の上昇部分で雲ができ、下降部分で雲が消えるため、雲が列をなしているように見える雲です。

これらの雲は、いずれも空気の状態が乱れているときに出来ます。乱れの原因は何でしょうか?天気図で見てみましょう。

上の天気図を見ると、日本付近は東海上と中国大陸東岸の高気圧に覆われて、空気が乱れているような気圧配置には見えません。ただ、東海沖に低気圧があり、これが午後からの関東南部の天気の崩れにつながっています。ただ、写真を撮影した八ヶ岳山麓に大きな影響があるようには見えません。

答えは上空高いところの空気の状態にあります。上図は500hPaの天気図です。いくつか引かれてる線は500hPa面における等しい高度を結んだ等高度線です。地図の等高線と同じようなものだと考えてください。等高度線が高度が低い方から高い方へ張り出した部分が気圧の谷(図中二重線)で、この前面(東側)で空気が乱れやすくなります。また、赤い囲み部分は上昇流が起きやすいエリアで、雲が発生しやすくなります。また、等高度線が込んでいるので、上空の風が強いエリアでもあります。

上図は500hPaの気温を現した図です。赤い囲み部分は等温線が集中しており、南北の温度差が多いところです。つまり、暖かい空気と冷たい空気がぶつかっており、500hPaの前線帯がここにあります。

一方で、850hPaの気温図(上図)を見ると、等温線の感覚が広がっており、南北の温度差は小さくなっています。

つまり、500hPaという高度約5,700m付近では温度差が大きく、前線帯になっており、風も強く、上昇流が起きやすい状態ということが言えます。これらはいずれも空気が乱れる要因となるものです。ということで、このようなときは、地上は高気圧に覆われていても、上空は空気が乱れることによる雲が現れる訳です。

※地上天気図は気象庁提供、ほかは、「山の天気予報」専門天気図より。

※図、文章の無断転載、転用、複写は禁じる。

文責:猪熊隆之

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の八ヶ岳、甲斐駒

2015-04-22 07:57:37 | 日記

今朝の八ヶ岳は、山麓ではときおり低い雲が見られますが、稜線は晴れています。甲斐駒ケ岳も稜線は晴れているようです。

7時のウィンドプロファイラでは、河口湖の上空2kmで5m/s、3kmで7m/sの風が吹いています。

事務所の前のしだれ桜が満開となりました。とてもきれいで、近所の人たちが集まって見に来たりしています。

 

●赤岳天望荘(2722m) 7時現在 -1℃  無風 晴れ 

今朝の最低気温 -2℃ 昨日の最高気温 5℃

 

●八ヶ岳山荘(1502m) 7時現在 6℃ 晴れ

今朝の最低気温 6℃ 昨日の最高気温 14℃

 
※赤岳天望荘は4月24日(金)に小屋開けの予定となっています。
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする