goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

9月の気づき②

2015-09-29 21:04:38 | 気付き
皆様、こんばんは。


はや、9月も明日のみになりました。シルバ―ウィ-クがありましたので、後半一気に過ぎた感はありますが・・・


シルバ―ウィ-ク前から、先週末、今週の気づき。



・1日のうちでの気温の変化も大きく、体調を崩されたり、当接骨院的にはやはり、『急性腰痛』の方も多く。


・首が原因で、手の痺れの症状の方の牽引治療も続きました。

※すでにMRi等の精査墨の方や、当接骨院から協力病院で検査依頼も2名。


・いわゆる『膝に水がたまった、足首、股関節の水がたまった、腫れた』方も続きました。
 年齢により原因が大きく違いますが、外科的治療のように『水を抜く』と言う治療ではなく、『包帯、サポ-タ-』により圧迫して水を引かせる(特に膝、足首)
 運動クラブ生にも多い症状で、時期的に夏休みの長時間練習の影響としても関係してくる症状でしたので、数名おられましたが、皆さん、一応『やりながら治療して、大会も出て』ができた方ばかりでしたが、続きました。
 年配の方の『膝に水がたまった』方で包帯固定も続きました。




・9月になり、『冷えに対しての灸治療』の方、増えました。冷えが来る前のこの時期から・・・ベストタイミングです。


(固定)


・足首外側靭帯損傷(軽傷も包帯固定で安定させた方が良い方)の包帯固定×2名(中学女子バスケ、一般男子ランニング中)


・足の甲の外側靭帯(2分靭帯損傷)・・・70歳代女性、バイクで転倒。(←転倒もゆっくり走られていたのが、辛うじて良かった)


・手の指関節損傷・・・・高校バスケ←試合中とのことで、臨機応変に練習まで固定をつけて、練習はテ-ピング(←説明した方法で)→部活後、治療、固定をしっかりしていただいています。


・足底筋膜炎・・・簡易固定、目指すことが終了したのと、我慢しながらだったので、思い切って、足底に固定をして少し休んでもらい、早期に回復させます。←中学、サッカ-。


・足首外側靭帯損傷・・・小学生、バレ―


昨日、今日でこの間の土、日の中学生新人戦、高校公式戦の試合後の症状確認、かなりの人数でした。


そして再負傷もなく、治療終了の方や継続治療の方・・・・それでも、今回はまた次につながる方が多かったので、それに向けての方向性、治療で説明も続きました(次が中丹大会や、高校生京都大会真っ只中・・・・そうでなくてもどの競技も練習試合が多い時期ですね。)



この様なスポ-ツをしている方が・・・


・小学生・・・野球、バレ―、バスケ


・中学生・・・バスケ(←かなり多いです)、野球、サッカ-、駅伝、陸上短距離、テニス


・高校生・・・バスケ、野球、ラグビ-(←初めてでした。)


10月もこのような状況は続きそうですし、運動クラブ生だけでなくても、運動会、祭り・・・等続きますから・・・・


しっかり治療、サポ-トの時期ですね。


27日の日曜日、久しぶりに1日、京都。


昼ごはんも3時過ぎになりましたので、少しの行列で入れました。





京都駅前店は初めてでしたが、勉強会会場の店にはよく行ったので・・・・


勉強会の時も↑これを食べ、平気でできていましたが・・・


一昨日は・・・晩御飯、いりませんでした(笑)












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする