goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

送らせてもらうことも・・・

2015-09-17 20:57:06 | ほねつぎ
皆様、こんばんは。


固定を有する外傷・ケガ(骨折・重度の捻挫・脱臼)を診させていただいていると、色々と大変なこともあり、それに対して対応も幾つかある中で、治療が続けられますし、体制作りをしています。





年配の患者様ですが、バイクで転倒し、右足部を負傷した。(バイク運転もゆっくりが幸いでしたが、それでも固定は外せないケガ→足の甲の外側靭帯(二分靭帯損傷)に足首外側靭帯(外くるぶし)も・・・・)←なかなか珍しい。


結構、当接骨院でケガの治療歴もありまして、何かあればお見えになります。


家のこと、田畑のこと、年齢以上に動かれます。ですから、動きの中で、無理が・・・転倒されます。


今日は、雨の中、送ってきてもらわれたのですが、歩いて帰れる?・・・用事に出られ・・・


雨はだんだん強くなり、変える時の不安、こちらとしてもそのような状況で『お大事に』のお見送りとはいけないなと判断し、スタッフさんに頼んで、家まで送って行ってもらいました。


開院して4回ぐらいで、3人程度ですが(少ないですよ)、この様な時があります。


2回、残念ながら今日の患者様なんですが・・・(足首骨折からギプス固定の時も・・・)


スタッフさんも、この様な場合、理解してくれて、特に送らせてもらう数は多くない中でしっつかり対応してくれていますし、助かります。


これも『ケガを診る時の対応です』


4回ぐらいなので、怪我の固定の患者様は本当に、家族の方の協力を得て、送り迎えもしっかりしていただいています。


ちなみに、送らせてもらった方も、次からは、いつも家族の協力で、治療を行います。


~もう1年前かな?~


修業時代は、患者様送るときは、基本徒歩。←10年勤めて、3回ほどあったかな?


開業してからは・・・1年前、午後診診療後、自転車で帰り道の患者様、転倒され、急患で来院。


『上腕骨骨折(腕の骨折)』→固定作り、三角巾で手を提げ、治療は即、開始でしたが、自転車が運転できず・・・


家がかなり遠方。


私、運転して出動(笑)


久しぶりの送迎でした。


※自転車は当分、接骨院で置いておられ、1人暮らしの年配の方だったので、固定が取れるまで(介護申請され)タクシ-で治療続けました。


あくまでも、ケースバイケ-スのことなので少ないですが、この様な対応も・・・・


当接骨院3日の盆休みより多い、シルバ―ウィ-ク4連休。


この患者様、急性期ですから、1日包帯交換は出てこないとですね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする