goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

信念

2007-08-07 22:05:22 | インポート
先月、ボクシングの大阪帝拳ジム好井前会長が亡くなられたときの、スポーツ新聞の記事の中。


大阪帝拳ジム。3人の世界チャンピオンを輩出した名門ジム。


特に世界チャンピオン辰吉選手の時は、眼疾患のため引退しないといけない所、復帰したり選手として継続できるように色々な問題に前会長が出ておられたと思います。


新聞の記事なんですが、その辰吉選手が最後に世界挑戦失敗をした次の日に、敗北があり眼疾患の問題があっても、まだまだ選手としての魅力は強く、人気もあり、何よりも本人が現役続行を望んでいる。


ジムとしても、この状況に現役復帰を後押しするだろうと書かれたみたいです。


そうしたら、会長とその記者が会ったときに、


はじめにジムに入門される選手の親から預かった時と同じからだ(健康)で、引退する時も選手の親にお返しする信念でやっているから・・・と怒られたという記事でしたけど・・・


ですから、いまだ人気があっても復帰させてもらえない辰吉選手があるのかと・・・


私がいうのも偉そうかもしれませんが、指導される方に凄く大事なことではないかとおもいます。


スポ-ツですから勝負は大事ですが、そればかりで選手の体は?というのはいかがなものかと・・・


実際、スポーツをされている患者さんも来ていただいていますが、指導されている方(みなさん一生懸命ですが・・・)の中でも温度差があるようにおもいます。


この記事をみてハッと感じさせられたことでした。


少し長いブログになっていますが、このことでもう1つ。


これを書きながら思い出したのですが・・・


お世話になっている部活の顧問もされている先生の話なんですが、いつも生徒さんのおつらいところの話になると、つらい部分の話のあと、生徒さんの性格、状況、時期など事細かに把握、説明をうけます。


特別何かあったわけではないのですが、治療をさせていただいている立場で遭遇する場面です。


スポーツは本格的にすればするほど、故障はつき物かもしれません。


この記事を読み好井会長の信念が指導される方の鏡になると思いますし、この信念と私たち治療をさせていただくものが、万が一の選手の故障を大きくサポートしていけると思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする