goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

第39回近畿ブロック学術大会 ~分科会編~

2014-10-20 21:28:27 | 学術・講習会
皆様、こんばんは。


昨日は接骨院の近畿大会で1日、会場の滋賀県で過ごしました。


分科会では、会員の発表、近畿超音波委員の発表、全国の接骨院の会の国際部の報告、業者さんの治療器取扱いデモ(これは私が参加してはじめて?の試み?でした。→ここ2年行っていませんが(汗))、接骨院養成校の学生さんのパネル発表など・・・


※↑養成校のパネルをみていますと、大阪修業時代一時期、一緒に働いていた人が養成校の先生になっていて学生さんに説明をしていました。先生をしているとは聞いていたので、これにびっくりはしませんでしたが、声をかけてくれすぐにピンとはきませんでした(笑)


分化会なので全部は見れませんが、主に会員さんの発表を見てきました。


過去、私も2度発表したことがありますが、最近は見せていただく側。


それでも、自分の治療と照らし合わせながら、気づいたことは参考にしながら、見させてもらっています。





接骨院文化として?京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山はまだまだ都会ではない所も多いので、『怪我』の発表が多かったです。


※発表者の中には50歳代、60歳~70歳ぐらいなられているベテランの先生もされますので、時代的に接骨院でも大きな怪我に遭遇され、治療されたケ-スやキャリア、そこに根付いていますので、怪我したら、そのベテラン先生のところで・・・という現れなのかも知れません。
 現に↑に該当する先生の中で、15回発表の表彰をされておられました。


・手首骨折の整復や独特固定法(←これは京都のベテラン先生でいつも発表されています。私が言ううのも失礼ですが、ベテランの域にまだまだ発表、質問と姿勢は見習いたいです。)


・鎖骨骨折

・モンテギア骨折(先ほど書いた15回発表のベテラン先生の貴重な症例)

・鎖骨骨折

・足関節捻挫の固定法

・肘関節脱臼

・指の脱臼~整復困難であった症例~


これだけ書いても貴重な症例ばかりです。





超音波分化会では、『基礎』の部分ですが、私があまり観察したことのないところの観察の仕方も書いてありましたので購入。


国際部の報告は、モンゴルへの『接骨学』を教えに行かれた話。←これ面白いのですが・・・今日は・・・


と、かなり動きましたが、これが学術大会。


有意義な時間を過ごしました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第39回近畿ブロック学術大会 滋賀大会

2014-10-19 22:17:56 | 学術・講習会
皆様、こんばんは。


今日は接骨院の学術近畿大会



『第39回近畿ブロック学術大会』に滋賀の大津まで行ってきました。


ここ2年は言い訳は、母校の野球部の近畿大会の応援と重なり、また交通状況から考えて京都、神戸、滋賀は行きやすいため?3年ぶりの参加でした。





会場は満員の大盛況。


特別公演から分科会、取組事業分野の発表など沢山の内容でした。





定番の開会式前からさせる、超音波観察装置の勉強コ-ナ-に間に合わせるために、朝早く出て、また収穫もありました。


特別公演、分科会についてはまた書くことにして・・・


※写真は、今回は、やはり撮影は原則、ダメなので少ないです。


気付いたこと?


年齢でそう感じたのか?時代なのか?色んなメ-カ-の展示があるのですが、今年は元気がないような?感じがして・・・結構、賑わう?感じが好きでしたが、早い時間に行きすぎたかな?


そして、あまり知り合いも少ないなと思いつつ、久しぶりに会う人、声までかけていただいて・・・・やはりこういう会はこれも楽しみ?なんですね。


いや~良い天気でした。


5年1回、会場は持ち回りなんですが、もう滋賀会場も3回目?


会場前が、琵琶湖で良い天気・・・好きな会場の一つです。





まずは報告まで。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セラピストEXPO2013

2013-11-04 20:57:11 | 学術・講習会
皆様、こんばんは。


昨日は日帰りで東京へ行ってまいりました。


初参加の東京での、業界最大規模の展示形式の『治療』・『トレ-ニング』『美容』『介護』のセミナ-。





芸能人やスポ-ツ選手(サッカ⁂長友選手や女子サッカ-大儀見選手)の体幹トレ-ニングの第一人者の方でテレビにも出ておられる先生(←さすが東京)など、あらゆる面の、そして知らない治療の分野の話がありました。


その中で私は『怪我』を多く診られている三重県の先生のセミナ-を中心に聞きました。また、今回の最大の目的でした。








日々の診療で当接骨院も『怪我』の治療はコツコツですがさせていただいている分野。


ですから、余計に実際、診てみたいなと以前から思っていまして、うまくこの機会になりました。





近畿圏を出て、初めての勉強会でしたし、何度も書きますが、さすが『東京』スケ-ルが違う、正直そう感じた業界イベントでした。


少しだけ、また続きを・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞鶴で講演会に参加

2013-06-01 22:47:07 | 学術・講習会
皆様、こんばんは。


今日は午前診終了後(←予約治療などあり、かなり2時過ぎまで・・・)慌てて、舞鶴へ。


某病院の60周年設立記念特別市民講演会へ参加してきました。


当接骨院でも、数は多くありませんが、年に数回、医療連携をとっていただいている医療機関でして、また今日講演される先生は、始めは紹介状を私が書き、返信を頂くことから、先月初めて、お会いする機会があり、担当していただいた患者様の話やその後、当接骨院で治療を継続していますので、経過報告の機会ができた先生でした。


今回の講演会も声を掛けていただき、市民向けではありますが、先生の話はどちらかと言うと(←失礼なことを言っています。)専門的な内容でした。





内容は野球選手の肩、ひじの怪我について医師、スポ-ツトレ-ナ-、元プロ野球選手の話と違った目線での内容に大変、面白さもあり、有意義に過ごしました。


頑張ろう  日本


雨が降らなくて良かったですね。


中学生の陸上福知山大会。


月曜日に故障の確認が続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メディカルサポ-ト

2013-05-12 20:55:21 | 学術・講習会
皆様、こんばんは。


今日は朝から『わかさスタジアム京都』で開催されています京都の高校野球春の大会準々決勝3試合のメディカルサポ-トのスタッフの1人として参加してきました。



















主に試合中の怪我の処置、試合後の投手の肩、ひじチェックなど・・・・


以前から勉強会の方で参加させていただいている府立医科大リハビリ室の取り組みの一つで、医師をはじめトレ-ナ-として理学療法士さん、我々の同業種の方、もちろん看護士さんもおられ7名のチ-ムで本日行いました。


アイシングの氷をセット、患部に巻いたり、デットボ-ルも1件ありアイシングをしたり・・・


それぞれの学校事情(トレナ―が帯同の有、無)でアイシング、ストレッチの啓蒙運動も行いました。


『現場』なのでまた違った雰囲気で良かった?です。


頑張ろう  日本


球場のベンチ裏・・・高校野球を卒業してから初めて入りました。何か緊張しましたが、懐かしかったです。


今回のサポ-トは3月に打ち合わせで決定していまして、どこの試合かはわかりませんでしたが・・・


昨日の雨で、母校も今日試合延期で予定でしたが・・・


珍しい延期?


1試合目が延長戦で長くなり、夕方4時半には大学野球に明け渡さないといけないため、2試合目5イニングが○時に
終了しないと3試合しないという珍しい条件でスタ-ト。


大会本部もあるところで医務室もありましたから、こんな裏事情も最初から入り、案外とバタバタ・・・


結局、その時間に5イニングが進まず、延期が決定のアナンスを場内にしてから、試合が大きく動き、その後30分以内にコ-ルド試合


何か晴れているし、遅い帰宅覚悟だっただけに・・・・


明日からも頑張ります。


※今朝、福知山親善大使、小橋健太選手の話題をブログにしようと思っていましたが・・・・被るときがあるんですね(笑)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする